- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
るんちゃんさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5見た目とコンパクトタイヤの大きさ、実際店舗で見て確認して選びましたがいざ使用してみると重たいものをとってのところにかけると横転してしまう、子供が大きくなると窮屈に感じるかなと思い2台目を検討しています。 個人的にメーカーが好きなので同じメーカーでいいものがないか探している途中です。 詳細を見る -
2020/03/19
♪あゆ♪さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5動かしやすそうだったので、三輪のものを選びました。その分、ハンドルを対面式にすることはできませんでしたが、それでも移動がとても楽になり、満足です。四輪のものと比べると、重さもありますが、トランクに十分入るので良いかな、と。 少しの段差は気になりません。四輪よりもスムーズに動かせると思います。小回りもききます。 詳細を見る -
2019/10/08
a___さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は片手でもベビーカーを押しやすく小回りが利いていて荷物入れも大きくてコンパクト畳めて車や家の収納にもおさまるのが決めてでした。それに、1人でも持ち運べてかさばらないのが決めてでした。 赤ちゃんもベビーカーで寝てくれご機嫌で乗ってくれてます 詳細を見る -
2019/04/01
miyuuki98さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5身長が高めということでハイチェアーに惹かれました。デザインもシンプルで良かったです。とても軽く押せて走行性も抜群でした。ただ対面が出来ないのが残念です(;o;)重めなので不安でしたが、バス、電車は普段利用することがないのでそこまで気にならないです。 詳細を見る -
2019/04/01
ぐめちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5三輪で小回りも利くのと、片手で畳めるので選びました。実際利用して、小回りは利くので押しやすいです。生まれたばかりのときはまだベビーカーに慣れていなく、あまり乗ってくれなかったのですが今は慣れてベビーカーに喜んで乗ってくれます。 収納部分があまり入らないので、もう少し入るほうがいいかなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/16
sarah147さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5アップリカのスムーヴにした理由は家の前に急な坂があり、駅までの道に高低差があるため手元のブレーキがあることが第一優先と考えたからです。操作しやすいことや小回りがきくことも良いと考えたので手元ブレーキと三輪ということで絞り、エアバギーとスムーヴで比べました。エアバギーはおしゃれさがあったのですが中が揺れてしまうことや、ハイシートではないところ、改札で通れないところがあるというところ、1番にエアバギーは両手でないとたためないというところが大きなポイントになりました。スムーヴはハイシートで片手で畳めるということがかなり便利だと感じています。重さがかなりあるため階段など持ち上げるのは難しいですが、坂道で押してもさほど重さは感じません。子どもは毎回寝てしまうのでデコボコした道でもシート部分はあまり揺れていないように感じます。 詳細を見る -
2019/09/06
kqyuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5気に入っている点? ブレーキがついている。 メンテナンスフリータイヤ。 デザイン。 シートの高さ。 小回りがきく。 フードが大きい。 折りたたみができてコンパクトになる。 折りたたみが簡単に出来る。 カゴが大きいので荷物をたくさん入れられる。 詳細を見る -
2019/09/06
JUNFLOWERさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
52人目の出産を控えていて購入。1人目の時も購入したが中古だったため、2人目がベビーカーに乗るときに上の子供が後ろに立てる物を取り付けられ安定するものをと購入。出産前で上の子を抱っこすることが出来なくなったので、購入してすごく満足している。まだ2人同時には乗せていないが、安定感はあるので楽しみである。 詳細を見る -
2019/10/08
もち肉球さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
53輪で動きがスムーズな所が1番気に入りました。荷物も比較的多めでも大丈夫そうなところや、タイヤのクッション性、しっかりした作りなど全体的に店内で試して見ていい印象でした。収納も折り畳みでき、思ったより小さくなるようでしたのでこちらに決めました。 詳細を見る -
2019/09/19
pataつむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5スタイリッシュで、赤ちゃんが乗りやすいベビーカーを購入したいと思い、本ベビーカー似て合いました。我が子はベビーカー走行中に身を乗り出してお外を見ていて、ベビーカーを押す人と対面しなくても大丈夫そうなので、赤ちゃんがお外を楽しめる子であれば本ベビーカーは赤ちゃんの好奇心育成にも良いと思います。 詳細を見る -
2020/01/31
おくりささん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5一番重視していたのは、赤ちゃんの乗り心地です。3輪なので安定感抜群で快適に赤ちゃんがおやすみする事が出来る事が決め手になりました。あとは、軽さ重視のベビーカーは壊れやすいと聞いたので、このベビーカーは長く使えるのもいいなと感じました。 他にも海外のメーカーはコンパクトで持ち運びやすい商品も多くその辺とも迷っていました。 詳細を見る -
2020/01/17
じゅこちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由とメリットは、まず三輪かどうか。お店で試した時、四輪は段差などがとても大変でしたが、三輪は片手でも楽々でした。あとは簡単に畳んだり開けたりできるか。片手ですっとできるので、待たせずにできます。 デメリットは、大きいので持ち運びが大変なのと、軽自動車なので場所をとります。あと、対面ができないので、私は気にしなかったけど気にする人には不向き。私の好きなファミリアというブランドとコラボしていたので、迷いはなかったです。子供は比較的お利口していますが、歩き始めたら乗るのを嫌がります。でもそれはベビーカーが嫌とかではないです。 詳細を見る -
2019/09/19
ena1210さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5動作しやすさを重視し、三輪を中心に探したところアップリカとエアーバギーのふたつで悩みました。最終的にはタイヤがパンクしないアップリカを旦那がいいといったので選びました!折りたたむと大きい、重たいというデメリットがありますが、子供は快適そうなのでこれにしてよかったです。走ったりもできるし、こまわりもききます。 詳細を見る -
2019/09/19
咲都さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5仕方ないとは思うが、女性一人で運ぼうと思うとやや重い。車に乗せるなどは力がいるため、夫が単身赴任中の今は少し苦労を感じる。 通気性などは大変良く、夏場に快適な冷感パッドもついていたため、今後も活躍しそう。 吐き戻しやよだれで汚れても洗えるため、衛生面にも問題ない。 詳細を見る -
2019/09/25
ゆっきちゃん29さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5対面式にできるベビーカーを検討したが、赤ちゃんの重りを乗せて押したところギシギシとハンドルが歪み、6kgでこんなに不安定なの?!と思い、対面にならないスムーヴを選びました。 自宅まで坂道なので、ハンドルブレーキがあることで上りも下りも安心して使用できます。 詳細を見る -
2019/10/08
じーやま96113さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5もともと3輪バギーがいいと考えており、3輪のベビーカーにしました。タイヤも大きく、シートも高く乗り心地は良さそうで泣かずに乗ってくれます。ただベビーカー自体の重さが9キロあるので抱っこしながら折り畳んで車に乗せたりするのは無理なのは残念なところですが、気に入っています。 詳細を見る -
2019/10/08
tomo715さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5三輪が振動も少なく、押しやすいと聞いて購入しました。実際使ってみるととても押しやすくスムーズに進みます。その分重さが少しあるため、公共交通機関での移動が多い方には不向きかもしれませんが、我が家のように車移動であれば重さも気になりません。ちょっとした段差もスイスイ行けます。 詳細を見る -
2019/10/08
liza0831さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5インファントカーシートを買えばチャイルドシートとして取り付けられるのと三輪でカーブしやすいのが決め手です。 操縦がしやすく、ガタガタな道でも大変安定していて夏には通気性も良く、安全面でのベルトもしっかりしているし、子供も嫌がらずに快適そうに乗っています。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆ、あ、ゆさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5重量はあり車の乗せ降りが重くて大変なのがマイナスですが三輪タイプで安定感があり小回りも利くので押しやすいです。 ただベビーカーの幅が広く狭い道や、店内では不向きかもしれません。 子どもはベビーカーに乗るとすやすや寝たりごきげんで上機嫌です。 詳細を見る -
2019/10/08
みなaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
53輪なので、小回りがよくききます。収納も大きめなので抱っこ紐、オムツ、着替え等、たくさん持って歩くことができます!押しやすいです。ただ、うちの子はベビーカー、チャイルドシート、座ることが嫌いで、ほぼ抱っこ紐であまり使えてないのが個人的な残念ポイント!あと、わがままいったら対面式にもなったりすると嬉しいなぁと思いました。立たせて収納していますが、そこは少し安定性に欠けますね。やり方が悪いのかすぐ倒れてしまいます…。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。