cozre person 無料登録
☆5
42%
☆4
50%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.65 16位
デザイン 4.61 27位
耐久性 4.55 22位
収納性 3.62 73位
持ち運びやすさ 2.99 139位
赤ちゃんの快適さ 4.52 10位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/27
    avator ブッビーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    このベビーカーは操作しやすく、振動も少ないから、まだ小さい赤ちゃんを乗せるのにはとても信頼できるベビーカーでした。始めお下がりで四輪のベビーカーを使いましたが、操作しづらく、たたんだり広げたりするのがややこしくて、新しいのを買うなら、広げやすく、操作しやすいものを優先に選びました。 とても快適な、ベビーカーでしたが、改善点をあげるなら、肩紐のベルトがもう少し長いと良いなと思いました。1歳後半で、最大限引っ張ってもキツそうでした。 あと、電車の下車の際、プラットホームが高く遠い駅があり、前輪が届かず、少しかすれた勢いで、前輪が横になってしまい、ハマって、周りの人に引き上げてもらった事が2回ありました。きっと、4輪でなく、3輪の特徴かもしれないですが。普段は進行方向に押しても問題ないのですが、知らない駅だったので、そんな事が起きてしまいました。以後は気をつけています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ayaaXxさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーを選ぶ上で1番重要視した事は子供への揺れの負担です。三輪で空気タイヤなので振動がとても少ないです。あとは三輪なので、小回りが利きます。ショッピングモールなど狭いところでも回ることが出来ます。1歳過ぎて重くなってきた頃に1番安定し、走行しやすいのは三輪のベビーカーだと思います。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ゆゆけけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    三輪はとても押しやすく購入してよかったと思ってます。 四輪のシングルだと安定がないので試してみてよかったです。 外国製のものだと押しやすさよりブランドかなぁと思います。 電車に乗る人はあんまりおすすめしません。重いので。それぞれのライフスタイルに合わせて使うことができるものを選んだらよいかと思います 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator くま8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    操作しやすくて、出掛けるのがとてと楽しいです。使い始めてまだ数日のため悪い点はまだわかりません。他に検討したものはありません。三輪購入したものしかなかったため。友人に三輪が操作しやすいと勧められたため選びました。段差など、思ってる以上にあって操作しやすさはとても大事と言われました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator nuun77さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    最初は四輪のベビーカー予定でしたが、店舗でこちらを押してみて主人がこれしか無理!!と言い出しました。そのくらいスムーズに走行します。 見た目もオシャレで、走行性抜群、高さもあるので安心です。 ただ重いので、車を主として移動している方でないときついかもしれません。 また車への上げ下ろしも重いです。力に自身のある私も少し重いです。 それでも私達家族にとっては、走行性と見た目はピカイチなこのベビーカーに決めました。 いろいろな方に褒められます! 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator mayuka.rさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    三輪なので対面での走行はできないですが、小回りのきく運転のしやすさ、コンパクトにたためるところ、ワンタッチでたためるところ、ハイシート、使いやすさを感じています。ベビーカーに乗ることが好きでお散歩をよくしています。エアバギーと検討しましたがたたみやすさでこちらにしました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator りーちゃん2415さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    とてもしっかりしていて押しやすいです。ハンドルの所にもブレーキがあり安心です。インカート付きを購入しましたがそのまま車の座席につけるので楽です。組み立てや折りたたみも簡単ですが重さがかなりあるので車に乗せる時などが大変ですがしっかりしているのでしょうがないかなと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ひなちんまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    以前コンビのメチャカルを使用していましたが四輪ベビーカーは段差に弱くお散歩に行くのが憂鬱なほどひっかかっていたので3輪ベビーカーを購入しました。 ハイシートなので地面からの熱、ホコリから守ってくれる、操作もしやすく片手でも押すことが出来、何より段差に強いのでこのベビーカーに変えてストレスフリーになりました。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ぴーちゃん(^^)さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    普通のベビーカーに比べると重量は結構重いから持ち運びは多少不便だが、タイヤが大きくてノーパンクタイヤで押したときにちょっとした段差や凸凹の道でも安定感があり、畳んだ時もワンタッチで片手で畳めるところがいいと思い購入しました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator malco0106さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    姉が4輪のベビーカーを使っていて、何度も横に倒れそうになる姿を見ていました。 調べると4輪の方が軽量だが不安定と出た為、3輪のベビーカーを探していました。 本体が重みがあるので、子供を乗せても安定感があり、荷物を乗せても倒れるなどのこともありません。 息子は自分から乗りたがります! 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    タイヤがゴム製なので、他のベビーカーに比べると、段差での振動がいくらか和らげてくれているように感じています。子どもも乗り心地が良いのか、とにかく、ベビーカーに乗りたがって仕方なかったです。今でもたまに…。あとは、3輪なので小回りがしやすくて、すごく動かしやすいです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ue623さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    今妊娠中でまだ使用してないので赤ちゃんにとっての乗り心地等は分からないのですが、エアバキーとスムーブの2つで悩んでスムーブに決めました。デザインだけだとエアバキーなのですが、折りたたみやすさや、タイヤの空気入れ不要な点、地面からの距離、快適に使えそうだと思いこちらを選び購入いたしました。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ふじ20さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    車体は、重かったけど、乗せて押すのはとても軽く感じる。ハンドルの位置は移動が出来なくて、首が座るまでまっすぐにして乗せないといけないから、重さの重心が後ろにくるせいかわからないけど、ちょっとした、力の入れ方で転けそうに何回かなったので危なかった。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator remickeyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    当初は4輪のシングルタイヤを検討していましたが、店頭で店員さんに薦められ押し比べた時に3輪の操作性の良さを実感し、このベビーカーにしました。同じ3輪では他社のエアバギーのデザインに惹かれ迷いもありましたが、アップリカのほうがハイシートで子どもを乗降させやすく、日除けも大きく被さるし、パンクレスタイヤなのでメンテナンスも楽で良いと思います。子どもも乗っててよく寝ちゃうので快適そうです☆ 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ぱけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    第一子出産時に父が買ってくれたものです。三輪はバランス?安定感が気になり色々な種類のベビーカーを店舗内で押してみましたがこちらが1番押しやすく、かつ安定感もあり決めました。実際踏切などが多い地区に住んでいますが踏切の溝などもスっと通ることが出来るし、歩道への段差も楽に登れていいです。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator みっままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    三輪のベビーカーにしては小回りがきいて、収納も小さくなるため場所を取らないところがとても助かってます。また、子どもも安心して乗っていられるようで機嫌が悪くなることはそこまてありません。 強いていえば、対面式が出来ないため対面のベビーカーに魅力を感じることもあります。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator もかすけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    パンクしないタイヤなので空気を入れる手間がなく、安心してお出かけできるところがいいと思いました。また三輪の為小回りもききますし、しっかりとした作りなのにスマートなデザインにもとても惹かれました。他のベビーカーに比べて操作性も良く、段差などを上がる時は片手でも軽々前輪が浮くのでストレスフリーです。座面が高いため夏場は照り返しの心配も減り、収納部分が広いのも大変気に入っています! 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator hyeyong43さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    操作性に優れている三輪が欲しかったと言うのと、三輪の中でもエアーバギーより個人的に色合いが好きで、またタイヤがメンテ不要なところが魅力でこうにゅうしました。 改善して欲しいところは、畳んだ時にピタッと立つようにして欲しい。今は前輪をわざわざ固定しないといけないけど、ハンドルで固定が簡単にできたらいいなと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator risachunさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    三輪と四輪で悩み、四輪を買う予定でしたがお店で3kgの人形を乗せて押してみたら四輪よりも三輪の方が安定してスムーズに押せて三輪に決めました。持ち運びには不向きで駅の改札口も広い所しか通れませんが…今のところ不便を感じた事は1回もないです。オススメです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator y0418さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ファミリアとのコラボで可愛かった ベビーカーは絶対ファミリアがいいと思っていた タイヤが大きくて安定している、小回りがきいてひきやすい ベビーカー自体が大きい気がする 赤ちゃんを安全に乗せるためだから大きいのかなと思う 赤ちゃんを乗せるとジッとしている エッグショックがついていたベビーカーは赤ちゃんの頭を守ってくれるからいいなと思ったのと、畳やすかったので、ファミリアのコラボにしようと思っていたけど、最後までどちらにするかかなり悩んだ 詳細を見る

ベビーカーランキング