- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/06
めーちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4購入したお店の品揃えの中で横幅が一番、広かったので選びました。重たいので折りたたんで抱えての移動には向きませんが、タイヤが大きく押しやすさや安定感はあります。降りたたんだ時にタイヤが引っかかり、立てにくく壁に立てかけるのも難しいのが難点です。 詳細を見る -
2018/09/06
こあらこあらさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4軽いものを選びたかったが、コンビはフレームのゆれやズレが気になった 小回りとしてオート四輪にしたがすごく小回りがいいとは思わない。夏はだっこひもと日傘、ベビーカーと帽子を選ぶことになり片手でスイスイとは操れない 荷物は四方からいれやすくてネットではなく張りがあるので荷崩れしなくていい 対面などの向きをかえるストッパー?のようなものが上の方にあるので方向転換しやすい ハンドルが少し折れるのも、満員のエレベーターや電車で役立ちます 急いですぐ買わなくてもB型を購入すればよかった 7ヶ月くらいはそんなに外出することもなく、だっこひもで代用できると思う 詳細を見る -
2018/09/06
もりしぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4初めてで何もわからなかったのもあり、ベビー用品店の店長さんにおすすめされ購入しました。可能性はすごくいいのですが、収納するのに少し大きいかなーと思います。下の収納スペースはとても広く買い物したものも入るので便利です。 詳細を見る -
2018/09/06
佐藤 小央里さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4購入時にちょうど発売されたばかりで、店頭で店員さんに話を聞き、良いと思ったことと、色が気に入ってすぐ決めました。座面にもサスペンションがあり、赤ちゃんに振動が伝わりにくいと聞いたのが決め手です。ただ少し大きいので、B型の購入も考えています。 詳細を見る -
2018/09/06
うちけさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4良い点は、タイヤが安定しており、でこぼこ道や段差でも操作がとてもスムーズ。日除けの裏側のデザインが可愛い。悪い点は、収納スペースが広い割には荷物の出し入れがしにくい。他社の三輪ベビーカーも検討したが、対面式にできなかったため、こちらのベビーカーに決定。やはり赤ちゃんの顔を見ながら散歩できた方が、親としても安心感がある。決定打となったのは、安定感がありゆったりとした座面。 詳細を見る -
2018/09/06
van3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4当初ベビーカーは必要になってから検討しようと思っていました。 しかし、知り合いの方から譲っていただけることになりいまはそれを使っています。軽くて小回りも効くので使いやすいです。 困っているのは、家の中にいれたときに玄関ではじゃまになるので部屋に入れています。 また、タイヤのロックが時々かってにかかってしまうのが問題です。 詳細を見る -
2018/09/06
かえるちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4軽くて持ち運びやすい、ハイシートで熱やホコリから守ってくれるが段差にはすごく引っかかりやすくて横断歩道や段差の多いところは不便。そして日よけが足までこないので足元が焼けてしまう。エアバギーと悩みタイヤの空気メンテや重たい事から諦めました! 詳細を見る -
2018/09/06
くま♪さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4派手で無い物で、シンプルで使いやすそうだったので購入しました。 耐久性もあり、有名なブランドだったので安心して使用していました。 使用していて特に、壊れたり不具合はなかったです。 他に検討していたベビーカーはありませんが、店頭で決めました。 詳細を見る -
2018/09/06
りゃんずーーーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4公共交通機関使用するので、片手でも畳めていざというときは、赤ちゃん片手で抱っこして片手で持ち運べるという点が大事だった。 見た目はエアバギー、スムーヴなどの3輪がよかったが、折り畳みやすさ、背面式のみ、重すぎるということ断念。最終的にラクーナシリーズとオプティアで悩んだが下かごの容量、振動、柄でオプティアに決定した。オプティアはでかい、少し重いというところが難点だがその分、赤ちゃんゆったり、振動少ない、カゴでかいということで結果よかったと思っている。ただデカイのでたまに改札、エレベーター、バスは苦労する。 軽量シリーズも悩んだが軽さを求めるあまり、店頭で見ると安っぽく感じたので選ばなかった。 詳細を見る -
2018/09/06
ひなた183さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4コンパクトなベビーカーが主流でしたが、店舗で店員さんから使用する環境を聞かれてオプティアを勧められました。車での移動が多いし、ベビーカーを持ち階段を昇り降りする状況が少ないことから、コンパクトさはあまり重要ではなく、赤ちゃんの快適さ(揺れが少ない、両親が背が高いので赤ちゃんは大きめなはず…)を重要視して決めました。 実際に使ってみると、やはりお値段だけあってサスペンションのお陰でガタガタ道でも揺れが軽減され、娘はいつも快適そうです。また、ゆとりのあるシートも良かったです。娘は予想通り大きめで生まれてきましたし、新生児期は短く、大きく成長してから乗せる時期の方が長いことを考えるとコンパクトベビーカーにしなくて正解だったなと実感しています。 ただやはり大きいのでカサ高いし重さは有りますね。 それでも安定感のあるスムーズな走りはコンパクトなものとは比べものにならないくらい快適なので、とても満足しています。 詳細を見る -
2018/09/06
みかん0528さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4利用して良かった点は、赤ちゃんが寝る所が広い事と、リクライニングが段階が決まっていなくて、微調整できる所です。利用して悪い点は、下の荷物入れが、マザーズバッグを入れずらい事です。他に検討したベビーカーはコンビでした。コンビは色柄が落ち着いていますが、アップリカは明るく柄も多かったのでアップリカにしました。 詳細を見る -
2018/09/06
まーさんだよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽いタイプのベビーカーと迷いましたが、赤ちゃんへの振動が多いのは心配で、適度な重さがあるオプティアを選びました。ただ、下の荷物入れにリュックが入れにくく、少し苦労します。それ以外はとても満足しています。 詳細を見る -
2018/09/06
sweet5710さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4子供が大きいめだったのでゆったりして対面もでき収納も大きいのにしようと思いアップリカにした。乗りやすいし収納力もあって満足してます。しいていえばハンドル向きをかえた時、タイヤがうまくスイッチしてくれないから一瞬動きが悪くなる。対面の時は小さい段差があるとあがりにくい、もし次購入するならつぎはコンパクトタイプにしようと検討中。 詳細を見る -
2018/09/06
明香莉ママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4良い点は撥水性に優れていて、多少の雨ならへっちゃらなこと。 サスペンションも優れていて、段差でも子供の乗り心地が良い。 他のメーカーにはない色、花柄のデザインはとても気に入っている。 荷物入れが籠になっていないので、前からも後ろからも荷物の出し入れしやすい。 悪い点はB型(非対面)にしたときに小回りが効かない。 今時の軽量タイプに比べると重さがある。 選んだ理由は、 多少操作性が悪くてもしっかりした造りで、 子供の乗り心地の良さを一番に考えたから。 詳細を見る -
2018/09/06
いちかみやびさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4コンビのベビーカーと悩みましたが、店員さんの、おすすめと試しに操作してみて選びました。悪い点は収納袋の中にいれたものがすこし取りにくいところです。もう少し上の位置にあってもいいのかなとおもいました。日よけカバーがメッシュになっていて中の様子がみえるところも良いです。 詳細を見る -
2018/09/06
マユリさまさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4悪い点は、折り畳んでも、小さくならないので持ち運びが少し不便な感じがします。良い点は、軽く押すだけでスイスイ動き、とても使いやすく、デザインも気に入ってます。義理の姉が使っていたので、同じものを選びました。 詳細を見る -
2018/09/14
macco926さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4荷物も沢山乗るし、操作もしやすく満足しています。 足の幅が広いので、主人が押しても足が当たることもなく押しやすいです。 重量がそこそこあるので、子供を抱きながら片付けなければいけない時は少し大変です。 詳細を見る -
2018/09/06
ahaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーをどんな時に使うことになりそうか想像しながら選ぶと、基本は車移動なので、お出掛けやお店移動の時が主。重さは車につめる程度で考え、子どもの安全快適性をメインで考えました。名前は忘れましたが、コンビのベビーカーと悩み、第一印象と開閉しやすさで、オプティアにしました。他の商品を使ったことがないので分かりませんが、しょっちゅうベビーカーで眠っているので、居心地は良さそうです。ただ、少し大きめなので、狭い場所だと身動き取りにくい気がします。 詳細を見る -
2018/09/06
そうえいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4生後1ヶ月から使用予定だったので、安定感があり振動が少ないものがよかったのでこちらを選びました。公共交通機関に乗ることもないし、置場所もあったので大きめですが安定を重視しました。振動も感じにくく、でこぼこ道もつっかからずすいすいです!荷物もたくさん悪い点は大きいし重たいので、スーパーや飲食店などでは通行の邪魔になります。また小回りもききにくいです。なので街乗り用に同社のマジカルエアープラスを買いました!小回りも聞いて何より軽いし、座席もひろめなので良いです!ただ日除けが短いので全然日除けになりません。2台を使ってお散歩や買い物を楽しんでいます! 詳細を見る -
2018/09/06
ひとみあきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーは高くてどれも予算オーバーだったのでリサイクルショップで手頃なものを購入しました。通常は車移動が多いのでチャイルドシートは横に寝れるタイプのちょっといい奴を買ったのでたまにしか使わないベビーカーはリサイクルショップで安価なものを選びました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。