cozre person 無料登録
☆5
29%
☆4
58%
☆3
10%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.08 74位
デザイン 4.25 84位
耐久性 4.32 47位
収納性 3.85 29位
持ち運びやすさ 3.28 110位
赤ちゃんの快適さ 4.4 25位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/06
    avator aikoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    主人がデザインとシートの広さに惹かれて購入を決めました。購入した時の子供の年齢は1歳でしたが 広々としたシートのため 寝てしまっても 余裕があり 通気性も良いので特に難を感じた事はありません また下の収納も広いので 元の荷物プラス買い物をしても余裕です シートも簡単に 取り外し取り付けできるので 手軽に洗濯できました。ただ重さと大きさはあるのがデメリットにはなります。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator Morningさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    振動が少なく、通常のベビーカーよりもゆとりがあり、赤ちゃんが安定して乗れるところ。ただし、大型のベビーカーとあって、重いのが難点。赤ちゃん洋品店の店員さんに強く勧められたのもあり、購入を決めた。他に検討したのは、コンビのメチャカルハンディ。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator はるうらら1さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    赤ちゃんが大きくなりそうだったので、幅の広く感じたアップリカにしました。カバーやカラーがかわいくよくわからず決めました。本体はそんなに重くなく畳めばなんとか片手でも持てます。荷物置きもひろめだとおもいます。移動はまーまーです。歩道の段差にそこまで強くなく三輪には負けますね。車移動がメイン向けかと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator かぁなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    最初はそんなに高くないものにしようとしてましたが、当初は新商品で赤ちゃんにいい機能ばかりだったのが気に入り予約して購入に至りました。現在はあまりベビーカーを好まず、そんなに乗ろうとはしてくれませんが買って後悔はしていません。次の子にも使いたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator remy0425さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    メッシュ素材を侮っていたが、子どもは真夏でもほぼ汗をかかずに過ごせたので散歩も快適だった。一方でタイヤが小さいのか段差が苦手のよう。行けそうな段差でも引っかかるのが残念。 コンビ社のメチャカルシリーズと迷ったが決めてはメッシュ部品の多さと取り外しやすさ、座席下の荷物の出し入れのし安さがオプティアの方が勝ったためオプティアを購入。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator min1228さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    振動が少なくシートも広く赤ちゃんにとって最適であるかと思い選びました。良い点は乗っていてとても居心地は良さそうです。ハイシートで日差しもしっかりあるところが良いです。 悪い点は、シートが広かったり振動のための機能のために少し折り畳んでも大きいことと片手で持ちあげるには重たいことです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator えりつぃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    デザインが可愛く同じベビーカーの方も良く見かけます。 しっかりした作りで赤ちゃんを安心してのせられます。 コンビの商品と迷いましたが、コンパクトになるという点と折りたたみのしやすさが決め手となり、購入を決めました。 しかし、残念ながら家の車は小さく、取手を折りたたんでも後ろには入らず、助手席においています。また、折りたたみは、店員さんのしているのを見て&妊婦の時にしてみて、しやすい!!と思ったものの、子供を抱えながらだとやはり難しかったです。(他の商品だともっと折りたたみしにくいと思ったので、子供を抱えたままの場合無理だったかもしれません) 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator かわしさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    片手でたためるのがいいです!電車に乗るときなどはとても楽です。少しお値段が高いのですが総合的には満足しています。他にはコンビも見ましたが、少し小さめだったので、うちのこのように大きめの子には向かなかったです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator あーちーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    良い点は、振動が少ないところと、操作がスムーズなところで、道が悪くても楽です、悪い点は、力のない私には重いところです。でも、振動が少ないことで、赤ちゃんを守れたらと思って購入しました!検討したベビーカーはエアバギーです!もっと重いのでオプティアにしました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator わかりんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    シートの幅が広く、赤ちゃんがゆったり寝られるのがいいなと思っています。ダブルサスペンションで振動が軽減されるとのことですが、振動は気になります。コンビのネムリエ、ピジョンのプレミージュが他に候補でした。とくにプレミージュはシングルタイヤで振動も少ない印象でしたので、本当に悩みました。最終的にはデザインなども考慮にいれ、オプティアにしました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ma-sanさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ダウン症児ということもあり筋力もよわいので衝撃の少ないサスペンションもしっかりしてる、おおきな荷物もポンとおけるものとなるとオプティアにたどりつきました!以前の物はバスケットがネットじょうで出す時、入れる時もスムーズではなかったので4人の子を持つわたしはぱっと置けてぱっと出せるもの!と長年思っていたので本当にこのベビーカーはいいです♪ ただ畳んでも結構な大きさ厚みがあるのでおおきな車でないと積めない可能性も… 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 62kiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私が購入したものは、横幅があるものです。重さも結構しっかりとあって、片手で操作したり畳んだりするのは難しいものです。 ただ、ベビーカー自体の重さがしっかりとしているのでお買い物などへ行き購入品をベビーカーへ引っ掛けたりしても簡単に倒れたりしないのはとてもいい所だと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    赤ちゃんへの衝撃が軽減されていることが1番の決め手です。また、塵や埃がつきにくいカバーであることも惹かれました。他のベビーカーは正直違いがわからなかったですが、オプティアだけは赤ちゃんに良いことがたくさん考えられているなと感じました。コンビのメチャカルハンディオート4キャスと迷いましたが、軽さよりも、しっかりした安定感と耐久性を優先したいと考えました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator mayo72さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    小回りは3輪に比べると若干不便さがあるが 対面にできる点と座面が広いので平均より身長体重共に大きいわが子には合ってると思うのでオプティアにして良かったと思っています 他のベビーカーでは横幅が窮屈そうなので、、 出産後に購入したのでその辺も確認できたことが良かったです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator はるとも0416さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    もう少し耐久性が欲しい 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator よぴ1126さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    良いところは、下の荷物収納かごで、対面にしても前向きにしても、買い物の荷物がさっと入れられた。抱っこ紐、食料品などをいっぱい入れても余裕がまだあった。また、サスペンションがついていて、ベビーカーの揺れや振動もあまり気にならなかったし、赤ちゃんにも良いと思った。タイヤのホイールもシルバーで高級感があった。ワンタッチで開閉できる点も、バスや狭い場所ではありがたかった。 悪い点は、値段の割には他のベビーカーとの差があまりないように思えた。また、通気性が良いメッシュシートは、ベビーカーの開閉で変形してしまうこともあり、ちょっと頼りない作りだった。タイヤも、1年くらいできしむことがあった。 総合的には良いベビーカーだが、購入時は発売当初のため69000円で、この値段相当のデザイン性や機能はないように思えた。もう少し安ければ、良いベビーカーと言えると思う。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator あさひひめさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車での移動が主なので軽さよりも安定感を重視して選びました。そのため、段差やでこぼこ道でも安定して子どもを乗せることができていました。ただ、年齢が大きくなると、背もたれが倒れすぎるのが嫌なのか、子どもが乗りたがらなくなったので、もう少し安かったらよかったな…と思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator muu0623さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    どのベビーカーも同じだと思いますが、横断歩道を渡る時の段差が大きく、毎回車輪を少し浮かせて押しているのでとても大変です。。これはベビーカーではなく舗装の問題ですが、もう少し段差に強いベビーカーが出たらいいのになと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ukachinさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とても子どもが乗る所の幅が広いので大きくなった今でも(2歳)余裕がありのびのび出来て乗り心地が良さそうです。 新生児の頃も乗せたり下ろしたりがすごく楽でした。振動も少なく、動かすのもスムーズでストレスを感じることが少なく、荷物も沢山乗るので使いやすいです。 洗濯できるので清潔にもたもてます(^O^) しっかりしているので、ベビーカー自体がすごく重たくて、階段の昇り降りは女性1人だと辛かったです。玄関に置いていますが、コンパクトにはそこまでならず結構邪魔です。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ふくしまさやかさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私は軽いベビーカーがよかったのですが、安定性や振動を吸収するなど機能面で夫がこちらのベビーカーがよいと決定しました。乗り心地はよさそうで、シートが広い点もよかったです。6キロあるので、子供を腕で抱きながら車に乗せる時は少し大変です。 詳細を見る

ベビーカーランキング