雪印ビーンスターク
ビーンスターク すこやかM1 スティックの口コミ・評判・レビュー(326件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/21
さかな0814さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3ほとんど母乳で、そだてました。ただ、子供を預かってもらうときに、ミルクを使用しました。なので、缶タイプだと、もったいないので、スティックタイプを購入さていました。ただ、スティックタイプは量が決まっていたので、あまったりしましたが、健やかは小さいタイプの50グラムがあったので、つかいやすかったです 詳細を見る -
2018/12/20
えむわいさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3このメーカーのものしか使ってないのでわかりませんがキューブタイプのものよりは溶けやすいのではないかと思います。気泡はメーカーの栄養士さんいわく不純物?が入ってないからできると説明されました。うちの子は母乳でもミルクでもおなかいっぱいになれば良かったみたいでミルクを飲んだから母乳を飲まないということはありませんでした。 詳細を見る -
2018/12/20
ちいこ24さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3小包装の、スティックタイプなので、計量の手間もなく、衛生的で使いやすいです。 ただ、子供は哺乳瓶が嫌いで、機嫌が悪いと飲んでくれないので困っています。他の物は使ったことがないので、他との比較はできないのですが。 詳細を見る -
2019/02/14
sayu0711さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3母乳が足りない時に使用しています。いろんな業者のミルクを試したわけではありませんが...100mlだと多いなと思うのですが、さまざまな量のタイプが出ていて、使用しやすいです。便秘になるか心配していましたが、今のところ便秘になることなく過ごせています。 詳細を見る -
2018/12/20
honeylatteさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3産院で教えてもらった通り、封を切って粉ミルクを哺乳瓶に入れ、お湯を入れると簡単にミルクを作れました。ただ、哺乳瓶を振るだけじゃ塊が残ったので混ぜないといけないのが欠点でした。どのミルクメーカーも一緒でしたが、ミルクより母乳を好んだため、飲ませる機会はほとんどありませんでした。 詳細を見る -
2018/12/20
yuimama☆さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3母乳が足りない時に使っていました。スティックタイプなので準備が楽。お出かけの際の持ち運びもできて良かったです。 でも、うちの子は、途中からミルク(ほぼ完全母乳)を嫌がるようになり、使わなくなりました。 詳細を見る -
2018/12/20
peko96さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3産院で飲ませていたのでそのままそのメーカーを使っている感じです。特に他メーカーは1種類飲ませた事がありますが特に変化はありません。母乳主体なので粉ミルクを嫌がる時もあります。便は離乳食を初めてから2〜3日に1回でその間に粉ミルクを飲ませるかわからないのでなんとも言えません。 詳細を見る -
2018/12/20
mi3310さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
3今は完全母乳なのです。本当はミルクも買ってあるしミルクも飲ませたいのですが、子供が哺乳瓶嫌いです。それを改善するためにピジョンの母乳実感の哺乳瓶にかえたのですが、ミルクが合わないのか飲んでも全部吐いてしまって困ってます。せっかく哺乳瓶買い直したので今は哺乳瓶に慣れさせることを1番に搾乳して飲ませています 詳細を見る -
2019/02/21
みら*さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3ほとんど母乳なので、缶ではなくスティックタイプのものがとても便利です。軽量もいらないので、たまに作るミルクはどうしても面倒に感じるので助かっています。産院で飲んでたからか、他のミルクはあまり好きじゃないようです。 詳細を見る -
2020/04/03
匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3保育園で使っているミルクです。試供品でもらって数回つかったことがあります。保育園に入るまでは完全母乳でしたが、なんとか飲めるようになってくれました。今では卒乳していますが、保育園では1日一回程度、栄養のことを考えてということで、ミルクを補給されています。 詳細を見る -
2018/12/20
あかさはなたまやらさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3産院で使っていたおり、ミルクにこだわりはなかったので、ビーンスタークを買っていました。ほぼ母乳で、夜だけ寝る前に飲ませていたので、缶だとかなり余ってしまいもったいなかったので、スティックタイプにしました。 詳細を見る -
2019/02/21
ウィスタリアさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3産院の調乳指導で紹介されたメーカーでした。母乳に近い成分ということで、ほぼ完母で育てている私には母乳に戻りやすくて助かります。もしもの時に使えるように買っているので個包装なのも使いやすくていいです。缶だと1ヶ月で使い切らなくてはいけないので、長く使いたいときだけ使える商品は助かります。 詳細を見る -
2019/02/21
ちゃんゆぅちゃんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3初めての出産で不安がありましたが病院で使っていたので安心して使用してます。 小さめの使い切りパックなので衛生的にも良く他のものも試せるので良いなと思い購入しました! 他にも興味のある粉ミルクがあるので、そちらも利用してみたいと思っています。 詳細を見る -
2020/01/27
こんまいさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3主に母乳なのでほとんどミルクは使用していません。 なので、ミルクが余ってしまい離乳食を作るときに使用しています。 (パン粥やうどんなどの味付けに使用しています。) 子どもはミルクの甘い味も好きな様でたまに飲むミルクはごくごく飲みすぐになくなってしまうほど味は好きな様です。 詳細を見る -
2019/02/21
かすみん2213さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3小袋になっているので たまに使う我が家では 重宝しました。 新生児から飲んでいるため アレルギーの心配もなく 自宅帰宅後も飲ませることができた 第二子出産もミルクを飲ませると 思うので今回も小袋で使用しやすい ので使おうと思う 詳細を見る -
2019/02/21
Yuunomamaさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3産院で使用していたので続けて使っていますが、ほかの粉ミルクに比べて値段が高めなので、ほかのミルクに変えることも考えています。他のミルクを使用したことがないので、ミルク自体の比較はできませんが、よく飲んではくれます。 詳細を見る -
2019/12/19
ice7さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3病院で使ってたから。 母乳が、よく出るようになってからは 使用してなく、余らないよう、離乳食に使用しました。スティックタイプは持ち出しやすいし、使いやすくとてもいいと思いました。 保存もきくし。いうことないです! 母乳育児の安定剤になります。 詳細を見る -
2019/06/14
☆TO☆MO☆さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3産院で使用していたのでそのまま飲ませています。他のものに変更したことはありません。母乳がメインですが、足りなさそうな時に使用しています。携帯用のスティクタイプの物が使いにくいです。もう少し細かく調乳出来れば嬉しいです。特に嫌がることなく飲んでいます。 詳細を見る -
2020/03/12
emutoさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3出産した病院がそれを使っていたため、退院後も同じものを購入しました。 主に母乳育児ですが母乳があげられない時に困るので、ミルクも抵抗なく飲める子にしたいと思い混合で。(どの種類のミルクでも飲めるように、今後は別のメーカーのものを購入する予定です。) 缶を買うまでもないのでスティックタイプにしました。 測る必要がないので大変便利です。 詳細を見る -
2019/12/03
yaki0518さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3参院で使用していたので、そのまま使用しています。 特に問題はなく、母乳メインなのでスティックタイプで使い切りなのが良くこちらにしました。 美容院に行く時や用事の時に、預ける時等にも便利だと思います。 しっかり哺乳瓶を咥えさせないと、あんまり好きな感じではなく食い付きはイマイチ良くないです。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。