cozre person 無料登録
☆5
64%
☆4
30%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.56 117位
ストーリー 4.43 123位
テーマ 4.35 165位
子どもが気に入ったか 4.49 61位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/11
    avator na..さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    はっきりとした色づかいと可愛い絵柄が読んでいる大人も大興奮! 最初は、なんだ、なんだといった様子の息子もだんだんと興味がわいてきて1歳10ヶ月になったいまでは自分からこれ!と絵本を持ってきて読んで!とお願いされます。 買ってよかったなと本当に思う一冊です。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator ゆき12さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    短い言葉で同じフレーズの繰り返しで、とてもわかりやすく、長年愛されてきた絵本なので選びました。 最初は読みながらきんぎょを指差していましたが、段々と子ども自ら指差すようになりました。今でもお気に入りの一冊です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator azym.momさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    最初は興味の無くて最後まで読めなかったのですが、一歳半くらいからきんぎょを見つけて「おったー(いた)」と言うようになってきんぎょ探しを楽しんで読むようになって今では気に入って持ってくるので買って良かったなと今はすごく思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かつゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    子供が保育園で読んでいたらしく、気に入って見てました。金魚を探したりするのが楽しいらしく、自分で見つけては喜んでいました。読まなくても、見て楽しめる絵本だと思います! 慣れてきたら、自分で話を作りながら読んでくれました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator jaipon3232さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    7ヶ月頃から読み聞かせをしてきました。初めは絵本を噛んで遊んでばかりでボロボロになりかけていました。しかし、1歳を過ぎてから子どもがこの絵本が大好きになり、たくさんある絵本の中でも、この絵本だけをいつも選んで持ってきて読んでとせがみます。カラフルな色彩や金魚以外にも興味をひく絵がたくさんあるからなのかなと思います! 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ゆいさきさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    五味太郎さんの物語が好きで選びました。絵や色も分かりやすく小さい子にもとても分かりやすい内容でした。間違い探しみたいに金魚を探すことなど楽しみながら読むことができました。何度も読み返したり、図書館などで見つけたら持ってきて読んでいたりと興味を持っていました。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator えいちょさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    最初のうちはページめくりたくてめくりたくて、読んでる途中にページをめくられていましたが、だんだんと、絵に食いついて、指をさしてあ!あ!と言ったりして楽しんでいました。読み終わると、もう一回!もう一回!と催促され、連続で5回以上読んだこともあります! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mofuさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    最初は金魚を見つける遊びをしてそれからはどれだけ早く当たるかということに発展し、出てくる絵を食べたり(イチゴなど)あ、ここに靴下あるから片付けよう??などさまざまな遊びにや気づき遊びができ大好きな絵本の一つです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えりなんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    私自身が子供時代に母に読んでもらって大好きだった絵本。まだ赤ちゃんなので反応はわからないけど、金魚が赤色(ピンク)だからかしっかり見ているように感じました。もう少し分かるようになってくると、金魚がどこにいったかな??って探したりしながら親子で楽しめる絵本だと思うのでオススメです! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    月齢が低くても読み聞かせやすく、1歳を過ぎてからは自分できんぎょを見つけるあそびができる。きんぎょの場所を覚えていて次読んだ時に指差しを楽しめる。きんぎょを覚えられる。絵も可愛くて親子で好きになれる絵本だと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    私が小さい頃から母に読んでもらっていました。妹たちもみんな大好きな本で、自分たちに子供が生まれたら読んであげようと決めており、甥っ子が生まれた時にばぁばが買い直しましてくれました。 1人だけの時も楽しそうに金魚を探し、子どもの人数が増えると競走になり、楽しむことができます。自分の子どももわかるようになった時にみんなで読み聞かせをすると盛り上がり、何度も読んでと催促され何度でも盛り上がる1冊です。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ろべこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    きんぎょが見つけやすい色、はっきりした色なので目で追って見つけて指差してあったあったと教えてくれます。最初は親が教えてここにいたなという感じで何回か繰り返すうちに、ページをめくるたびにすぐ見つけて指差すと行った感じです。 きんぎょの形、色が認識でき探せるといった知育にもいいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆかちゃむちゃむさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    最初は全然興味なさそうだったけど何度も読み聞かせするうちに金魚を見つけるようになって、2歳半の今ではママが読む前から金魚を指差して「いたーっ!」って楽しんで読むようになりました。読みすぎてボロボロになってしまいました。 詳細を見る
  • 2019/01/11
    avator 綾那のママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    かかりつけの小児科に置いてあり、行くと必ず見る本です。初めて見たのは長男が3歳~4歳の時だったと思います。どこに金魚が隠れているか楽しそうに探していました。何度も何度も読んだのに、毎回初めてこの本を見るかのように楽しそうにしている息子。そんな息子は今7歳で1歳8ヶ月の妹に楽しそうにその本を読んであげてます。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator さくん121さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    きんぎょを探すストーリーで、一緒に探しているうちに息子はきんぎょを覚えて、どこどこ〜?と聞くとここ!と指差しして教えてくれるようになりました。最後のきんぎょがたくさんいるページでも、探しているきんぎょを見つけてくれて、観察力があるのかなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator MK☆ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    かくれんぼのように 、絵の中から探す感じの絵本なので子供が楽しく見てくれました。 きんぎょはわりと子供が興味をひくものだと思うので、小さな子も楽しんで見れると思います。我が子はこの絵本が大好きで、毎週のように保育園から借りてきています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator そうゆうせいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    金魚をさがすのに夢中で、すごく楽しんでくれました。何度も何度も読んでと持ってきて、きんぎょどこ?と聞くと得意げに指差してみたり、うーん、どこかなー?と悩んでみたり、わざと違うのを選んでニヤッとしてみたり。本当にお気に入りでした。選んだのは家庭保育園に選ばれていた本だったので。家庭保育園の絵本をリストアップして、古本屋で探しました。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator tommy103さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    両親からクリスマスのプレゼントで貰いました。 文字が少なくて読み応えないかなと思ったのですが、逆に子供にとっては集中力が途切れる事なく最後まで読めて良かったです。 きんぎょを探して遊ぶのはもちろん、きんぎょの場所を覚えてしまってからは他に描かれている物を探す遊びに切り替えて使っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator とろけるももさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    出産のお祝いでいただいた本です。 まだ理解できるかな?どうかな?というときからたまに読み聞かせをしていました。 少しわかるようになってきてからは親子で楽しんで一緒に金魚を探して、わからないふりをすると金魚がどこにいるのか教えてくれて、褒めるととても誇らしげで度々読んでとせがむようになりました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator もねりろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    人気の絵本のようで保育士の経験がある親戚から貰いました。読みやすく、子供は目で追いやすく、興味をそそるので指差しをしてくれて楽しそうです。簡単なのですぐ覚えて、大きくなってからは下の子に読み聞かせをしてくれたりして、長いこと役に立ってます。 詳細を見る
前へ
20/42
次へ

絵本ランキング