cozre person 無料登録
☆5
50%
☆4
40%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
使いやすさ 4.35 16位
子どもの反応 4.36 4位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/12/20
    avator まるまるちゃんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    他のミルクと比べあまり甘くないので、ミルクを飲まなくなった今でも甘い物を欲しがったりしません。また、甘みが少ないので、離乳食に使用しても、味が混ざったりすることがなく、離乳食にも、使用しやすかったです。母乳に一番近いと聞いたので、母乳を離れた後、しようしても、あまりぐずりがなく、スムーズに哺乳瓶も離れることができました!ビーンスタークの哺乳瓶も研究されており、ほかの哺乳瓶と比べ、吸いやすいようにつくられているので、新生児の時でもスムーズにのむことができました! 詳細を見る
  • 2019/02/14
    avator 真希さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    うちの子は、特にミルクを選ぶことなく飲むのであまり違いはわかりませんが 便の出方は悪くないと思います。 ただ、最初は混合でそのときは毎日出てましたが、完ミにしたときから、2日に1回になり、だいぶ踏ん張って出すようになりました。 が、医者には自力で出せるなら問題ないと言われ、離乳食が始まった頃から毎日出るようになりました。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator Kannamam53さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    量るのがもう少し楽だといいです。 缶なので捨てるのも毎回大変です。 新生児から飲ませてたので飲み具合はとてもいいと思ってます。 排便は新生児のころから3日に1回だったのですが、離乳食始めたら毎日1回は出てくれるようになりました! 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator aki_aileさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    産院で使っていて内容も良いと思って購入しましたが、お出かけが増えて持ち運びに困り、試しにキューブタイプを使ったところ変わらず良く飲んでくれたので、以来キューブタイプの物に変えてしまいました。ほとんど母乳で一日1〜2回ミルクを使用する程度なので、便の様子等も違いがわかりません。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator Harumama*さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    3
    使いやすさや飲み具合いは特に他と違いがないと思います。うちの子は新生児の時から便秘で離乳食でヨーグルトやリンゴを食べるようになって改善しました。なのでミルクで便秘とかは関係なかったです。素材はいいと思いますが、他より値段が高いので金銭的にはオススメできません。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator nkmkさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    ミルクはとても溶けやすくだまになることもなかったです。しかし、成長するにつれてなかなかミルクを飲んでくれず母乳しか飲んでくれず離乳食も始まり食べることの方が好きでなんでも食べてくれるようになりました。フォローアップミルクをたすように言われてもなかなか飲まずでした。だいじょうぶなのか不安です。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator sa9sa0さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    他のメーカーは使ってないのですが、比較的溶けやすく、飲んではくれると思います。 便秘は一時期ありましたが、今は1日4回してます。 母乳好きなため、お風呂上がりだけしか飲まないので、もしかしたら他のメーカーならお風呂上がり以外でも飲んでくれるかも?と期待はしたいです。 今のところ、トラブルはないです。 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator やつちさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    産婦人科で生まれてすぐから飲ませてもらってたものなので安心して使うことができました。母乳と混合から完全ミルクにかえてからも便も固くなったりとかもせず、離乳食はじめてからも子どももミルクがおいしいみたいで離乳食の量が増えてきてもミルクもしっかり飲んでました。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator momonohanaさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    便秘気味でしたが、ミルクを飲むと快便になります。 他のミルクの方が安いかなぁと思うので、ランニングコストは、少しは高いかなぁと思ってます。 ミルクもぼ母乳も、こだわりなく飲んでくれるので、良いかと思います。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator ミキ1さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    うちは、ウォーターサーバーのお湯でミルクを調乳しているのですが、粉が溶けにくい気がしてます。溶かしている過程で、つぶつぶが哺乳瓶のなかに残っているからです。子供はとくに飲みが悪いとかのまないってこともないので、これといって気にしていませんてした 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator あんゆりさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    特に可もなく不可もなくと言った感じです。 産院で使っていたので、 退院後もそのまま使用していますが、 正直 他のメーカーのミルクもそんなに変わらないのでは? という印象です。 他のメーカーのミルクもグビグビ飲んでくれます(笑) 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator EVEHALさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    一人目がミルクを飲まなかったので二人目は飲ませたいと思い、生まれた産婦人科で使っていたのでそのまま使用しました。 値段が高いと思います。 よく飲んだので離乳食にも使用しました。 今三人目妊娠中ですが今回は他の物も試してみようと思います。 100文字は難しいですね。 詳細を見る
  • 2019/02/14
    avator love kuroさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    産院が使用していたので、そのまま継続する形で。メーカーによって便秘になったりすると聞いて、すこやかは全然しなかったので、そのまま続けてます。 溶けやすく作りやすい。 そんなにあまくないので、安心。 価格は少し高めに感じます。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator そらにゃ。さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    3
    産院で使っていたのでそのまま使用していました。 産後1カ月くらいは毎回ゆるゆるの便が4、5回出ていましたが、2カ月の半ばにはゆるすぎず硬すぎない便が1日一回出るか出ないか…というくらいになり、離乳食を開始してからかは毎日普通便がで出るようになりました。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator mayu3dさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    3
    缶、蓋、スプーン等は他のメーカーと変わらず普通に使いやすいと思います。 ただ持ち運び用には他メーカーのキューブ状のを使用していました。 成長と共に100mlのスティック2本だと200mlしかなく足りないので味は他メーカーのように味付け?がされてなく気に入っているのでキューブ状が出来れば便利だと思います。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    もともと産婦人科で使っていたので、今でもすこやかを飲ませています。 ミルクの溶け具合はとくに気にせず作っていたので問題ないと思います。 うちの子はいつもグビグビ飲みます。嫌がったりは今の所していません。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator crs324さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    保育園に居るときは粉ミルクです。なので調乳はしたことがありません。哺乳瓶は嫌がって、コップで飲んでいます。 便の様子などは特に気になったことはありません。母乳も変わらず飲んでいますので、切り替えているのかもしれません。 詳細を見る
  • 2019/02/14
    avator ユーミミさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    うちの子は、嫌がらずに飲んでくれました。哺乳瓶の口の部分が広くなかったら絶対私は、かなりこぼしてたと思います…。 カンカンのやつは、みんなそうなんでしょうけど…もうちょっと入れやすいようになったらいいなぁ 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator くまきさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    出産した病院で使用していたので買いました。 母乳成分に近く、溶けやすいのでよいと思います。 ただ、少しお高く感じます。  また、ミルクの匂いもきつく感じます。 子供はおいしそうにずっぱずっぱのむので味は美味しいのだと思います。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator maymiiiさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    使いやすさはどのミルクとも変わらない。 使ってるミルクに限らずスプーンが1サジ20mlしかすくないので月齢が高くなるにつれ10杯とかいれないといけなくめんどくさいところがある。 値段ももう少し安めにしてほしいとこはある。 詳細を見る
前へ
148/154
次へ

粉ミルクランキング