- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/06/14
匿名さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院では別のミルクでしたが、入院中をピークに胸が張らなくなり母乳を飲ませても月齢量の粉ミルクを足さなければなく、それがストレスになったため完ミにしました。 ただ、完ミで問題になるのが月にかかるミルク代… 「はいはい」は安いですが正直どうなんだろう?と思いましたが、ネットでの口コミも良く、成分も同価格帯の他商品より優れているということだったので買いました。 子どももゴクゴクと問題なくおいしそうに飲みますし、体重も順調に増えているようなので安心して飲ませています。 詳細を見る -
2020/04/03
はちぽちさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4元々は違うミルクを使用していたが、薬局でメーカーの栄養相談があって、サンプルを貰った。価格も手頃だし、メーカーさんに話を聞いて使ってみようと思ってからはずっとはいはいを使ってます。商品名も可愛いので夫も覚え、何も指定しなくても買ってこれるようになりました。 詳細を見る -
2019/06/14
chii306さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
42人目は母乳育児を頑張る予定でしたが、 なかなか出ず、ミルク中心です。 1日6〜7回飲ませています!子どもも特に嫌がることなくぐびぐび飲んでくれているのでおいしいんだと思います。ミルクを飲むことで母乳を飲まなくなったということも今のところありません。 詳細を見る -
2019/06/14
ppmnさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4母乳が出ずミルク育児です。 毎日飲むので1缶1週間で無くなります。 価格はあまりにも安すぎると気になるけど、高すぎないところ。 メーカーも有名なところ。 なにより子供自身が毎回飲んでくれるので、産まれた時からずっと変わらず使用しています。 今は3人目ですが上の2人も同じものを使用していました。 詳細を見る -
2019/06/14
こーちゃんのままさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4金額もお手軽でしたので購入しました。娘も喜んで飲んでいます。近くに薬局もあるためどこの薬局、スーパーで売られているのも魅力です。すぐに溶けるので作りやすくダマにもならずに急いでいる時など助かっています。母乳はあまり飲ませていませんが今はミルクでも喜んでたくさん飲んでくれているのですごく助かっています 詳細を見る -
2019/06/14
ありすまにあさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4先天性の消化器の病気で3ヶ月入院していた為、子供に合うかわからないので病院で使用していた物と同じ銘柄にした。値段が高めなのと、最後の方缶に残った粉ミルクを使いきるのが難しい。次の缶に移すにしても綺麗に移せないのが難点 他のものを使ったことがないのでなんとも言えないが、溶けやすく使いやすい 詳細を見る -
2020/03/19
shhhi24さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4私の実母が勧めてくれたこともあって、粉ミルクの消費が多い為値段も良心的だと感じました。 外出時はもちろん家庭でも使用をしています。調乳はよく振らないと下にこぞんでしまうため結構振ります。振る前に一回軽くお湯を入れた時に回してまたお湯を入れるとよく混ざります 子供も嫌がる様子が無く満足して飲んでいます。 詳細を見る -
2019/06/14
匿名さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4最初は違うメーカーのを使っていましたが、便秘気味になって調べていたら、「はいはい」が便秘に良いとネットで見たので購入。実際に前に使ってたミルクよりは、「はいはい」の方がお通じが良くなったと思います。価格も買いやすい値段なので愛用しています。 詳細を見る -
2019/06/14
ましまろママさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産まれた当初は混合でしたが、すぐにほぼ粉ミルクになりました。いろいろな粉ミルクを試しましたが、うちの子どもには、あまり粉ミルクの好き嫌いがなかった様で、しかもどの粉ミルクでもよく飲んでくれました。最終的にはよく行く近くのお店で売っていて、しかも納得のいく価格帯の粉ミルクに落ち着きました。 詳細を見る -
2019/06/14
memimemi55さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4長女は完全母乳だったので、次女も暫くは母乳にしていましたが上手く飲めず、区の保健師の方と相談しながらミルクを使い始めました。 それでも暫くは上手く飲めずに、哺乳瓶の飲み口を変えたり、粉ミルクを色々変えて、何となく一番飲めた和光堂にしました。 詳細を見る -
2019/06/14
m1425151さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院では明治のミルクでしたが価格的に退院してからははいはいを使用。母乳中心なので、夜寝る前や外出時に授乳ができないときにミルクにしている。大きな缶と、外出用に、一袋に入っているミルクも購入。実家に飛行機で、帰るときなどは便利だと思い一袋ずつのものを購入。液体ミルクも今度試したい。溶けやすいが、泡立ちやすい気もしたが問題はないのでそのまま使っている。 詳細を見る -
2019/12/03
しなきょんさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4母乳とミルク混合でミルクよりだったので毎回ミルクのお世話になりました。溶けやすかったのですごく使いやすかったです。子供も美味しかったみたいで飲みがとてもよく助かりました。ミルクを飲み終えた後も離乳食で使用してりと長い事使用しました。2人目もの時もまたお世話になるつもりです。 詳細を見る -
2019/12/19
☆アライグマ☆さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4完母予定が、退院後に直ぐに母乳が足りなくて可哀想な泣き方をずっとさせてしまったので、直ぐに購入しました。なるべく母乳で育てたかったので、(外出する時は)外出前と夜の寝る前の1回をミルク時間にしています。 ミルクもサッと溶けてくれるので、(他のミルクは知りませんが…)激しい要求をする子供を待たせる時間が少し短いのでは無いかと勝手に考えています。とくだん嫌がることも無く、おっぱいと変わらず口で迫ってきて吸い付いてくれます。 詳細を見る -
2019/06/14
ぱんちゃん91さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4母乳育児というものにとらわれず、ミルクでも立派に成長すると思う。 母乳が出なくてストレスになるのなら、ミルクで育てる方法も大いにある。 甘みがあり、飲みやすいので赤ちゃんもごくごく飲んでくれるので見ていて安心する。少し味見をしたことがあるが、美味しかった。 詳細を見る -
2019/06/14
おはななな08さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4妊娠高血圧症で母乳を制限することになり、ミルクをあげ始めた。 NICUで哺乳瓶からミルクを飲んでいたからか、初めから哺乳瓶には抵抗なくミルクを飲んでくれる。 今現在は母乳が不足してると思われる時にミルクをあげている。 出産直後は自分で購入できず、母が買ってきてくれたのが和光堂のはいはいだった。抵抗なく飲んでくれて価額も手頃なので、ずっとこの商品にしている。 ごくたまに溶け残ったミルクが残っていることもあるが、問題なくサッと溶けるので使いかってもよいと思う。 詳細を見る -
2020/01/27
chutiさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4ビーンスタークの粉ミルクを病院で支給され最初は飲ませていましたが、成分はほとんど変わらないのに金額が抑えられていたため新生児過ぎたら変更いたしました。 子供も違和感なく、飲んでくれたのでそれからは和光堂さんのを使っています。そのままフォローアップミルクも和光堂さんのを使おうと思っています。 詳細を見る -
2019/06/14
絢乃ママさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
42個セットにおしりふきがおまけで付いていたので、購入しました。特に問題なく飲んでくれているので、継続して購入しています。価格も他の商品と比較して少しお安いです。完全ミルクなので、費用が少しでも抑えられるのは助かります。 ただ、時々溶けにくい時があります。 詳細を見る -
2020/04/03
きどぐちりゆさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4完ミなので出来るだけ安く買えるものを探していました。 別なミルクも使用しましたが こちらはとても溶けやすいと感じます。 今のところ子どももグビグビ美味しそうにミルクを飲んでいます。 特売の時にまとめて購入しています。 おまけでお尻吹きや絵本などがついているので使用しています。 詳細を見る -
2020/04/03
ちび@まるさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院で使用してたのとは違いますが 完全ミルクで金額がかさむので一番安いこのメーカーに決めました。 ダマになることなくお湯にすぐ溶けるし使いやすいです。 子供もしっかり飲んでくれるし2日に1回は便も出て色や柔らかさも問題なく普通です。 いろいろ栄養素が書かれているが今はどのメーカーも同じような栄養素なので気にしていません。 詳細を見る -
2019/12/03
まぃ12さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で飲ませてたミルクとは違いますが、値段が手頃で、色んなお店で扱ってるので、飲ませやすいです。 主人と一緒にお留守番してもらう時も、お願いしやすいです。 ミルクの方が好きなのかもって思う程、ごくごく良く飲んでくれます。 夜中の授乳にも助かってます。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
person