cozre person 無料登録
☆5
33%
☆4
48%
☆3
17%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
使いやすさ 4.34 17位
子どもの反応 4.0 23位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/26
    avator n.xxxさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    やっぱりほぼ母乳なのであまり飲まないですね仕方ない事なんですけど離乳食はムラがありますが食べる時はすごく食べてくれますね便は固めで大人よりはやらかい感じですね出しずらそうだなーって思ったります。大人になってきてるなーって思いますね 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator まーちゃん21さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    母乳メインで、1日?2日に1回程度ミルクにすると、泡立ちが気になり、少し飲みにくそうにします。 飲んだ後、げっぷと共に吐いてしまうのも、ミルクを飲んだ時がほとんどです。 味はあまり気にせず飲んでいる様子ですが、飲んだ後のげっぷ等が気になります、 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator ももてぃさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    ほぼ母乳での育児であった為、スティックタイプの粉ミルクは大変重宝しました。万が一余った場合は、離乳食に使うなど、他で使用することもできたので、二人目も同じようにするつもりです。飲ませた量もそんなに多くないので、便の変化はそれほど感じませんでした。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    使い切りなので衛生的で良かったです。外出の時などは特に便利でした。子どもはメーカーによって飲まない事はないので親の気分で選んでいいんだなーと感じてます。 なんとなく産院で使っていたものを買ってます。。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator つな000さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    主にお出かけの時に使っていました。 外では粉ミルクの量など測る時間も場所もないためスティックタイプの粉ミルクは便利でした、またミルカーなどバックに入れると場所をとりますがこちらは小さく持ち運びも便利です。 子供も嫌がることもなく良かったです。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    我が家では主にお出かけの時授乳室が無かったり、主人に預けたりする時にミルクを使用していましたが、持ち運びもしやすく主人でも簡単にミルクを作ることができ、子どもの飲み具合もとても良かったです! また、離乳食でミルク煮を作ったり、パンがゆにも使用しました! 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator 712casさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    生後すぐに、母乳が足りているか分からずに利用していました。 夜中でも、スティックタイプなので簡単に量を測ることができ、パパに任せるときも簡単でした。 1ヶ月過ぎてからは十分に母乳が出ていて成長しているということで、利用をやめました。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator sass...さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    溶けやすく良かった。ブランドもありますが安全性が一番だから信頼して使えます。 栄養価が高く作り置きして、冷蔵庫で保管しても大丈夫な所がよいです。哺乳瓶を洗った時に跡が残らない所もよいです。今後ミルクを使う回数が増えるので気をつけて 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator sahayuさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    先輩ママからの勧めで購入。ほぼ母乳のため寝る前のみ使用する程度のため詳細はまだわからないことが多いです。まだ0ヶ月なのでこれから様子を見たいと思います。寝る前に母乳の飲む量が足りていない時だけ足して飲ましている状態です。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator 4松さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    8ヶ月に母体が体調を崩してしまい、完全母乳だったのが薬を飲まなければならず、ミルクに切り替えた。母乳主体だったので飲まないかとおもいきや、あっさり飲んでくれたので、やっぱり母乳に近い味だと思う。また、離乳食をあまり食べなかったのがミルクにしたとたん倍近く食べた。排便は母乳のときと変わらず二日に一回位のペースで出ている。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator rikapyonさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    混合で量の調節に使いました。携帯のしやすさと衛生的に管理出来る点が良かったです。子どもも特に問題なく飲んでいました。仕事に復帰したせいか月齢があがる頃には母乳の出が悪くなりましたが、離乳食がスムーズに進み一歳前に卒乳。使い切れなかったミルクは個装なので人に譲ることが出来ました。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator YURI0304さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していたものだったので、退院後も継続して使用しています。はぐくみしか使用したことがないため、他商品と比較しようがありませんが、子供はグビグビ飲んでいます。栄養分分も豊富みたいなので、これからも使用するつもりです。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator くるとんとんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    母乳に近いミルクの成分を配合されていて、ミルクにしても嫌がらずのんでくれたので、とても助かりました。 離乳食は初めは中々口にいれては出していたのですが、市販の離乳食など混ぜて食べさせてあげたらよく食べるようになって助かりました。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator ちゃんMさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    スティックタイプだと持ち運びが便利だし、消費期限も長いので、災害用リュックに入れたり、実家に置けたりと便利でした。 一時保育とかの時とかでも使いやすかったし、離乳食にも使えて重宝しました。 お風呂上がりの白湯がわりにあげるとが多かったのですが、腹持ちもいいようで夜の寝付きも早かったです。 詳細を見る
  • 2019/02/14
    avator ti00tiさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    森永はぐくみと明治ホホエミキューブを使用しています。 新生児のうちは、はぐくみスティックタイプだと100ミリ作れてしまうのもったいない感じがし、明治ホホエミキューブを使っていました。 キューブタイプの開封後は封をして保存していましたが早めに使った方がいいのかな。と。母乳メインだったのですぐに使わなかったりでやはり一回使いきりのほうが良いと思い今は森永はぐくみのスティックタイプを使っています。 スティックタイプのほうがキューブタイプよりすぐに溶けるような感じもします。 生後6カ月になり離乳食+森永スティックタイプ100ミリを飲んでちょうどよい感じです。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator かぢゅみんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    まわりのひとがみんなつかっていた。こなよりスティックのほうがつかいやすく持ちはこびが楽である。また、すぐお湯で溶けるので使いやすかった。こどもものこさずよく飲んでくれたのできらいでは、ないとおもった。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator Hitomi.Sさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    まだ、子育てを始めたばかりで、どのメーカーのミルクがいいのか判断できない状況なので、とりあえず、病院で使用していたメーカーのミルクを使用しています。赤ちゃんもミルクを飲むのを嫌がったりしないので、好きな味なのかなーと思って飲ませてます。 詳細を見る
  • 2019/12/19
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    病院で使用していたのでそのまま使っています。基本的には母乳ですが、家族に預けて出掛けなければいけないときに使用しています。子どもも嫌がらずに飲んでくれているので、美味しいのかな?と思っています。毎日飲む訳ではないので、大きな缶タイプを買うよりはスティックタイプの方が使いやすいです。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator ゆきまつさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    他のミルクは使用していないが、産院でも使用しており、子どもがいつも必死に飲んでいたので安心して飲ませられました。普段は母乳育児だったのですが、個包装なので普段ミルクを作らない夫でも扱いやすく外出時などは助かりました。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator みさち01さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    産院とは違うので買い直しを考えてます ただ、スティック状なのでそこに関しては使いやすさを感じてます 赤ちゃんが多少嫌がるようでしたら違う物を試そうかと色々考えてます 母乳も出るので母乳中心ですが、夜中等はミルクに助けられます。 今後のことも見据えて考えていこうと思ってます 詳細を見る

粉ミルクランキング