福音館書店
ちょっとだけの口コミ・評判・レビュー(163件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/11/13
ここゆゆののさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5下に妹ができたときに母からプレゼントしてもらった本です。お姉ちゃんになって戸惑っている時に絵本の主人公と重なる場面があったので、お姉ちゃんになったんだ!と絵本を通して娘なりに実感していったと思います。お母さんは赤ちゃんを抱っこして手が繋げずスカートを掴むシーンはよく同じようにしていました。私自身も娘の気持ちを絵本を通してより理解してあげることができた気がします。 詳細を見る -
2018/11/13
わかの0314さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
52人目が産まれる前に赤ちゃん返りが強くなりこの本を読んでみました。すると、お腹を指さして赤ちゃん赤ちゃんとかわいがるようになりました。自分もまだまだかまってほしい年齢だけど赤ちゃんがうまれるのもちどぉしくて複雑な気持ちが絵本とよく似ていました。産まれてからも抱っこ抱っこと危険ですけど何回も抱っこしてくれています。もちろん下の子が寝たら上の子の時間でたっぷりあまえさせてあげようと 絵本をみてつよくおもいました。 詳細を見る -
2018/11/13
いちごみるく1989さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5字を読めるようになると、ゆっくり自分で読もうとしていたり、それより前は絵を見て楽しんでいるようでした。今では下の弟たちも絵を見て、1番上の子がゆっくりわかるひらがなをよんであげて家族みんなで楽しめています。 詳細を見る -
2018/11/13
なあすんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5もうすぐお兄ちゃんになるので、読んでても興味津々で見てました。 でもやはり難しかったようで もう一度読んで欲しいとはいいませんでした。 夜の読み聞かせはこれを時々読むのですが 寂しいのか、いつもより甘えるようになった気もします。 詳細を見る -
2019/03/28
rrrrrrrenさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
52人目妊娠中に購入。 下の子が産まれた時に淋しい思いをさせてしまうかもしれない、けどちょっと我慢してもらわないといけないことがあると思うと思って産まれてくる前に理解して欲しかった。 毎日読んで!と持ってきて、自分と弟に置き換えて読んでいました。 字は読めないけど内容を覚えてしまい、読めるほど。自分でやるんだ!というより自分で出来るのが当然だ!と感じている様子でした。 詳細を見る -
2019/01/22
RISA27さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5口コミを見て好評だったので購入した。寝る前に読むことで、泣かずに寝てくれることを期待して読み聞かせを始めた。2人目を妊娠した時のためにも役に立つ内容かと思い、この本にした。読み聞かせをしているうちに、娘も内容を覚えた。寝る前に本を読むと安心して眠る習慣もついて、とても満足している。 詳細を見る -
2019/02/12
lala25さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5以前より絵本の内容を知っており、親戚の子供を子守するときに読んであげました。親戚の子供は一人っ子で兄弟がいないため、母親がこの本を読んであげたいと言っていたので読みました。下の子のために我慢しないといけない自分と違う環境を少し悲しい顔をしながら聞いているように感じました。 詳細を見る -
2018/06/06
りんこりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
42人目が生まれて、なかなか1人目の面倒が見れなくてもどかしく思っていた時に、2人目が生まれたお母さんにおすすめの本と紹介されていたので買いました。子どもは、絵本の主人公になりきって本を読んでいます。子どもがとても気に入っており、2人目への対応も、読後に変わったように思います。 詳細を見る -
2018/06/06
ポコとモコさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
4私が双子の女の子を出産前にこれからお兄ちゃんになる長男に購入しました。 最後は必ずぎゅーっと抱きついてきました。 出産入院中は初めて離れましたが毎日パパに読んでもらい少しずつお兄ちゃんを意識したようです。 詳細を見る -
2018/06/06
hiro-koさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4兄妹が出来たので上の子に読ませてあげたがあまり好きではないようでリピートしなかった。でも親が読んで優しい気持ちになったり、上の子の寂しい気持ちに気がついてあげられる本だと思う。下の子の妊娠中に産院で読んで泣いてしまいました。 詳細を見る -
2018/06/06
らんりゅーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4下のこが出来たので、お姉ちゃんになる準備として買いました。子供のために買ったはずが読みながら号泣…。娘はまだ分からないみたいだけど、読みながら真似したりします。あまりお姉さんだからと我慢させすぎないように気をつけなきゃなと思わせてくれる絵本でした。 詳細を見る -
2018/06/06
ちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4第二子が産まれて、赤ちゃん返りをしたりと寂しさを感じていた息子と、絵本の主人公との状況が酷似していて、読んでいる私が涙しました。初めて読んだ時、息子も少し神妙な面持ちでじっと聞いていました。今では、「これ好き」と気に入ってくれています。 詳細を見る -
2018/06/06
おたんこなすさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4いつか下の子が出来たら読んであげようと思いかいました。 不思議と妊娠が分かったら、上の子が読んで読んでと持って来ました。 とても優しい口調で書いてあるので、お兄ちゃんにも分かりやすいようです。 男の子バージョンもあったら良いなと思います。 詳細を見る -
2018/06/06
りこあきママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4弟が生まれるタイミングで娘に購入しました。赤ちゃんのお世話が大変だということを理解し、この本をきっかけに自分で洋服を着替えたり、歯磨きをしたり、自分でする努力をし始めました。私自身もこの本を読んで娘を抱きしめることを忘れないように、再認識しています。 詳細を見る -
2018/06/06
ちぃちさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4ちょうど妹が生まれるタイミングで長女に買ってあげた。 産まれてしばらくは赤ちゃんがえりがひどかったけどこれを読んであげて、少しは納得というか、自分の中でいくらか消化してくれたようで。 かわいそうだけどわかってくれたようでよかった。 詳細を見る -
2018/06/06
あきひめさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4内容的にはまだ早いのでよくわかっていないと思いますが… いずれ下の子ができたときに、こんなふうに我慢したりするのかなぁ。と思うと、親の私の方が泣けてしまいました。 わかるようになった頃にまた読んであげたいと思います。 詳細を見る -
2018/06/06
ともださん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
42人目が出来た時にこの本を買いました。 上の子の気持ちを代弁してるかのようで親の方が泣いてしまった。 子供もちょっとだけできるようになったと言うところが気に入ったようでなんども読んで欲しいと言われました。 詳細を見る -
2018/06/05
eri27さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4二人目を妊娠して、産後の赤ちゃん返りも不安だったので、こちらの本を購入してみました! 女の子の名前を娘の名前に変えて読んでみたりしています。 娘もこの絵本を気に入っていて、寝る前などによく読んでいます 詳細を見る -
2018/06/06
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4まだ絵本の内容がわかる年齢ではなく、絵もカラフルではないので、本人は興味を示してはないです。某テレビ番組で芸能人がオススメしており、また内容がとても良く大人でも感動する内容だったので購入しました。もう少し大きくなると内容もわかると思うので、その頃にまた一緒に読んで見たいです。 詳細を見る -
2018/06/06
ひさにゃんこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4だるまさんの絵本は長女のときから好評だったので読み続けています。 現在3歳になった長女も一緒に読んでいます。 読んでるときはおとなしくじっとみています。 ぎゅーとかいうときに、ぎゅーっとすると喜びます。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。