- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
marineenさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだ我が子には少し早かったようで、絵本に対し興味を示しませんでした。単純な内容であったのでもう少し大きくなってからだと興味を持ってくれるかなあと感じた見た目、内容の絵本でした。価格も安く人気の絵本なので挑戦してみました。 詳細を見る -
2018/05/30
まゅおさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4上の子にもらった絵本でした。お姉ちゃんが大好きでずっと読んでいた絵本だったので選びました。お姉ちゃんも一緒に読んでくれて、にこにこして聞いてくれていたと思います。ただ色がカラフルな絵本の方が食いつきはいいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
めーにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
44ヵ月検診で貰ったのですが、 保健所のお姉さんはすごく読むのが上手だったから ちゃんと絵本を見てたけど 自分が読んだ時は本を見たり、よそ見したり。 反応もその時によって違うから 関心を持たせる読み方が出来ないのが悩み。 詳細を見る -
2018/05/30
ヨッティンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
49ヶ月に入り感情が豊かになったり、バイバイやパチパチなどできることが増えてきました。きっかけとしてはいないいないばあもできるようになってほしいと思い購入しました。とても喜んで手をパチパチしながら見てくれます。 詳細を見る -
2018/05/30
nmoeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4最初はよく分かっていない様子でしたが、いないいないばぁの意味が分かってくると、自分の顔でやったりと、楽しんでいました。 親戚からいただいた本で、今も大切にしていて、今は上の子が下の子に読んだりしています。 詳細を見る -
2018/05/30
りんゆずさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4本屋でぶらぶらしている時に、たまたま見つけました。子供が喜びそうなデザイン、またわかりやすそうな内容だったので選びました。もう目で追うようになってたので読み聞かせてる時に本を見せていますが、反応は特にしないです。まだ早かったみたいで、メリーで遊んでる方が喜びます。 詳細を見る -
2018/05/30
ぴぴみみfamさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4うちの子は本がだいすきで、読んでほしいのを自分で最近は持ってきます!言葉もだいぶ分かってきたようで、絵本を新しいのを買い与えるととても喜んでくれます。 絵本は図書館などで借りることも出来るのでとてもいいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
はつなっぴーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
43ヶ月を過ぎて、だいぶん周囲への興味が出始めた我が子です。初めて触れる本は、いないいないばあと決めていました!本を読み始めると、絵をじーっと見て、最初から最後まで泣かずにお話を聞くことができていました。まだ、いないいないばあの意味はわからないかもしれませんが、これから興味が出てくる時期かとおもいます。何回でも読んであげようと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ちばっすさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4親も読みやすく子供もわかりやすい絵なので初めての本ではおすすめしたいと思います。いないいないばぁですごく笑っていました。大きくなった一歳半でも本を持ってきて読んでほしいと言ってきます。何回も読んでいますが毎回笑ってくれています。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆなぽよんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4いないいないばあができるようになって、子どもも何度読んでも楽しいみたいなので毎日読んでいます。子どもと一緒にあそびながら読める本なので親子共々大好きな絵本です。 また自分でめくってみていたりと子どもだけでも楽しんでいます。 詳細を見る -
2018/05/22
みおたんすーたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4動物がいないいないばぁをするのが分かりやすく可愛かった。また読む方も自分の好きなペースや声で読んであげる事で子供も笑ってくれていた。小さな頃から始めるならこのくらい簡単な絵本から始めるといいなと思った。 詳細を見る -
2018/05/30
ainさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4読み聞かせやすさと遊びやすかったので主人が買ってきてくれました。最初は特に反応がありませんでしたが、だんだんと読み聞かせていくうちに笑顔を見せるようになり今では声を出して笑います。そして自分でページをめくって遊んでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
たねまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4口コミ評価も高く同じことを繰り返すので子供が覚えやすく真似をしてくるようになりました。絵本を見ながらやフレーズを言っただけで手ぶりができるようになるなど子供の成長を感じやすかったです!動物がでてくるので動物も覚えたりなど楽しみながら読むことができました。 詳細を見る -
2018/05/30
しょこす1211さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4言葉も分からない3ヶ月ごろから、読みきかせてました。だんだん絵を見て喜ぶようになり、読み手も楽しめました。市の健診でいただいたものですが、初めての絵本にぴったりだと感じました。絵も動物でわかりやすく、文字も多すぎず読みやすいです。 詳細を見る -
2018/05/30
sk1996さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4目がちゃんと見えるようになっていろんなものに興味持ちはじめたので本を読んであげることしました。最初は何を読んであげたら良いのかわからず本屋で良さそうなものを買って読み聞かせてあげました。笑ったりはしませんが興味を持ちよく絵をみるので読んであげて良かったとおもいます 詳細を見る -
2018/05/30
はなちゃん14さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
4まだ産まれていませんが、胎教の一環で、えほんの読み聞かせが良いと聞き、いないいないばぁを読み聞かせしました。 まだ、反応等は分かりませんが、お腹にいるときから、愛情込めてお話ししました。 産まれたら、寝る前には必ずえほんを読む習慣をつけたいと考えています、 詳細を見る -
2018/05/30
タカエミさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4人気のある絵本であれば気に入ってくれると思ったため。最初は反応が薄かったが繰り返し読むうちにキャッキャっと反応してくれて、読むのも楽しくなった。 まだストーリーまでは分かっていなくても絵本を触ってみたりページをめくろうとしてみたり明らかに反応が良くなってきている。 詳細を見る -
2018/05/30
ぱーまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4保育園で読んだことがあったので購入し、娘に読み聞かせをしました。生後6ヶ月なのでまだ話の内容は理解していませんがリズムよく同じ言葉を繰り返すので喜んでいるように思えました。また、絵の色がはっきりしている所も反応の良さに繋がった気がしました。 詳細を見る -
2018/06/12
♡のんちゃん♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4いないいないばあ と言う絵本です。 一歳の時に知人に頂いたのですが、一歳の頃から大好きで今でもはまって読んでます(^o^) いないいないばあ を覚えるのはとても早かったです(笑) 初めて読んであげたときからいいリアクションでした。 詳細を見る -
2018/05/30
yukimoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4生後間もない子でも興味をもてる絵本だった。じーっと絵を見つめていたのでこれからもたくさん読み聞かせをしたいなと思います。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。