- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
はるごんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4買ったのは生後2ヶ月の頃に買ったので、最初はなかなか興味を示してませんでした。4ヶ月あたりから、興味を持ち出したので読み聞かせてみると絵を目でしっかり追いかけていました。5ヶ月あたりになると手を振ったりして体全体で表現しながら見ていたので買ってよかったと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
kanedaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
41回読み聞かせると次から読んで読んでというように本を持ってきます。 おばあちゃんが保育園の先生で本をよく読んでくれていたのでわたしもおばあちゃんみたいに読んであげたくて、本をよく見せています。(^-^)/ 子供のキラキラした目がとても好きでこれからもいっぱい読んであげたいなぁと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
いずこたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4自身は妊娠中なのでまだですが、姪っ子に読み聞かせています。本人もいないいないばあの遊びが好きなのでその響きだけでも反応してくれます。泣いていても絵本を取り出すと泣き止んで静かに絵本をみいっているというのも何度かありました。それだけ絵本というものは子供たちに何か与えるものがあるんだなぁと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
こたろうねねさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4いないいないばぁの絵本を読むようになら、子供も真似するようになり、嬉しくなりました! 吸収力の良さに感動でした。保育園にも通っているので絵本を読んでもらっているみたいです。私もなるべく時間のあるときはいろんな本を読んであげたいなと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
kum!xさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4読み聞かをするにあたって、子供の興味を引くものがいいなぁと思い、この本にしました。ちょうど今、いないいないばあを覚え始めたところなのでこの本が丁度いいかなと思いました。思った通り、読みながらいないいないばあをしてくれてとても可愛かったです。 詳細を見る -
2018/05/30
さちまま1004さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4違う本だとすぐ飽きてしまう。読んでる途中でめくって遊びだしたり…。でもいないいないばぁが好きな娘はいないいないばぁは喜んで聞いてくれました。私も楽しそうに読むことが出来て一緒に楽しめました。簡単な内容なので本当に小さい頃から読めて楽しめる本でした。 詳細を見る -
2018/05/30
でー( ̄ー ̄)さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4声をだして笑うほどでもないが、嬉しそうに手足をバタバタさせ、鼻息も荒くなりふがふが言うので、喜んでいると思う。絵が大きいので月齢の小さい頃から読み聞かせられると思い、また、遊び感覚で読めるので、この本を選びました。 詳細を見る -
2018/05/30
コタロウ。さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4いないいないばあ は赤ちゃんへ絵本以外でも遊びとしてしていた行為なので選びました。反応はまだ内容がわからないのもありじーっと本を見つめていましたが何回か繰り返すに連れ声や本をめくる時面白いのかバタバタ喜んでいました。 詳細を見る -
2018/05/30
なっちーずさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4色や絵がわかりやすくて、子どもが喜んでいました。わらったり、声だしてみたりと楽しそうにみてくれていて、微笑ましかったです。ほかにも、読み聞かせなどをしたいと思います!いまから、絵本を選ぶのか楽しみです。 詳細を見る -
2018/05/30
snoopy0605さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4自分が子供の頃に読んでもらった記憶があり選びました。絵に親しみがあり、子供にも受け継がれていってほしいです。まだ生後まもないので反応は薄いですがごきげんになります。徐々に覚えていってくれたら嬉しいです。 詳細を見る -
2018/05/30
桜翔ままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4息子はとてもにこにこして聞き入っていました。何度も私の顔を見て、楽しそうにしているところがとても印象的でした。読むだけでなく、動作を交えながら読み聞かせることができるところが非常に良いと思いました。まだ息子がどのようなことに興味を示すか分からないため、たくさんの絵本を読み聞かせてあげたいなと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4市の検診の時に絵本をもらいました。最初は全然興味がなくビリビリにしそうだったのですが一歳を過ぎた今は段々と理解してくれてるように感じます。お互いに目を遇わせながら楽しめるので絵本での交流は大切だと思います 詳細を見る -
2018/05/30
おチビ125121さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだ生後1ヶ月なので見えていないと思うので、聞かせているだけですが、ジッと聞いてくれます。 ゆっくり笑う事もあり、楽しく読んでいます。 いないいないばあは子供に大人気との事で読み聞かせながら、時々子供にいないいないばあを仕掛けたりして、遊びながらやっています。 詳細を見る -
2018/05/30
こうちゃん917さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4友人からもらいました。生後3ヶ月の頃に読み聞かせてみました。最初はじーっと見つめて反応は特になかったです。その後、何度か読み聞かせると、見て笑うようになりました。夜寝る前と朝起きてから読み聞かせています。 詳細を見る -
2018/05/22
ぴこたさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4市役所の人が持ってきてくれました まだちっちゃいですが上の子が読んでくれてます 読みやすく顔を隠してばぁ!とする上の子もかわいいしその様子をジーっと見てる赤ちゃんも可愛いです 癒やされています しっかり目がみえるようになったら兄弟で笑って遊びだすんだろーな、と思うと楽しみです 詳細を見る -
2018/05/30
はたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4月齢が低くてもいないいないばあは楽しめると思ってこの本を選びました。まだ読み聞かせですっこい感情が豊かになることはないですが、本に興味を示しいないいないばあをすると機嫌のいい時はすごく笑ってくれます。 詳細を見る -
2018/05/30
chikaちかさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4絵本を、一緒に見ながら、いないいないばあと一緒に楽しんでできるいい絵本です。子供の反応もよく、笑顔も、たくさんみることができました。子供から、すすんで見ていることもあり、初めて与えた本としてはいい絵本だと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
みいにょんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだ理解はできていないとは思いますが、こちらの方をキョロキョロしながら見てくれたり、声に反応してくれてる様子が見れるので楽しいです。また理解しだした時にも読んであげたいと思います!その頃には絵も見れるようになっているのかな?とか考えるだけでも楽しいです。 詳細を見る -
2018/05/30
しょうしゅんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵本を読む前からいないいないばぁ〜をしてあげると凄く笑っていたので、ばぁばが買ってきてくれた絵本を読んでみると凄い食いついてずっと笑っていました。凄く子供と良いコミュニケーションをとることができて良かったです。 詳細を見る -
2018/05/30
ぱにゃぱにゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4市で本をもらったので、まだ目が見えないけど耳は聞こえるので絵本を読み聞かせしてあげてます。 保育士の友達が他にも赤ちゃんから読める本をプレゼントしてくれたので空いた時間にその本も読んであげるとじっとしてます。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。