- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
とも0911さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5わかりやすい絵本だと子供も真似して、絵本をめくったり真似をしたりできるのがいいと思います。 保育園でもたくさん本の読み聞かせをやってるみたいなので頭の発達などにも役立っているのかと思います。 お気に入りの絵本ができると自分で持ってきます。 詳細を見る -
2018/05/30
にゃーさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5頂き物ですが、繰り返し読むことで一緒にばぁとする姿が見られる。膝の上に座りながら一緒に絵本と同じ動きをするとケラケラと笑うため自分も嬉しく、一緒に笑ってしまうかわいい絵本だと思います。動物の名前を言いながら読んだりと文章は少ないがこどもの想像力などが育つような気がする 詳細を見る -
2018/05/30
みなみかわゆみさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5いないいないばあは自分自身も子供の頃に読んでもらった記憶があり、子供にとってはとっても楽しい絵本のようです。いないいないばあをするとキャッキャッしてくれて親子のコミュニケーションにもなり子どもだけでなく読み手側もニコニコになる素晴らしい絵本だと思います! 詳細を見る -
2018/07/02
yukoyukoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5「いないいないばあ」 親戚がくれた絵本です。 最初は(5ヶ月ごろまで)は、絵をみて怖がっていて、一番最初にみせたときは、クマの驚いた顔で大泣きでした。最近は遊びでいないいないばあを楽しんでいるので、この絵本も楽しくなってきたようで、気に入ってみています。 詳細を見る -
2018/05/30
さんさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5まだこれから出産予定なので、読み聞かせが楽しみです。 産まれてくる赤ちゃんに声の強弱をつけながら絵本の楽しみを知ってほしくて、この本を選びました。内容も分かりやすく絵も大きいので、選んだ基準です。新生児から絵本で話しかけを大切にしたいです。 詳細を見る -
2018/06/01
chi-tan.さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
50ヶ月の頃からスキンシップとして 隣で寝ながら読み聞かせをしています。 最初は子供は何か物があって お世話してくれる人が何か声を発しているという反応でしたが 読み続けるうちに笑ったりするようになりました。 たまひよなどの付録の絵本は仕掛けがついていたりするので喜びました。 いないいないばあの絵本はお下がりで頂いたのですが お出かけ用のサイズで これからのお出かけにかなり役立つと思いました。 詳細を見る -
2018/06/01
けんまり3さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5いないいないばあはとても有名な絵本でブックファーストの時期に最適な絵本なので購入しました 最初はあまりわからなかった息子が今は自分でいないいないばあをして喜ぶ様になってきています 購入して良かったです 詳細を見る -
2018/06/01
yuki*さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5まだ生まれておらず妊娠中ですが読み聞かせています。まだ早いかと思いましたが読むと元気に動くので気に入ってくれてるのかなと思って続けています。読んでいると私自身も優しい気持ちになれて気に入っています。生まれた後も読み続けたいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
はるごんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5有名な本で私自身も私の両親も好きだったから。はじめは聞いてるだけだったが、だんだんと手の動きや言葉の抑揚、動物の名前や鳴き声も覚えて、大好きな本になりました。読み聞かせる時も色々と声を変えて読めるので、誰が読んであげるかだけでも印象が変わって面白いようです。 詳細を見る -
2018/05/30
りっぴーママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5出産祝いに友人から頂きました。 私の周りのママさん達の評価も高かったことから気になっていた絵本です。 実際に子どもに読み聞かせしてみまひたが、まだ低月齢の4ヶ月頃迄はあまり興味をしめさなかったのですが6ヶ月に入った頃改めて読み聞かせしてみるとページが変わる度に興味をしめしている様でした。 まだまだ先の年齢まで長く使えそうなので重宝しそうです。 とてもいい絵本をプレゼントしていただけました☆ 詳細を見る -
2018/05/30
毎日余裕ありませんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5イラストが子供に受け入れやすい柔らかいタッチなので選んだのと、いないないばぁとページをめくるたびに笑顔になるのでとてもいい本だと思います。繰り返し読んでも飽きないみたいで、ボロボロになっても大好きな絵本みたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5むすめの反応はあまり良くないけど、内容がいい。いないいないばあの音がいいのかわからないが、ママがやるいないいないばあは好きだからそのうち気に入ってくれることを期待します。イラストがかわいい。子持ちママにおすすめしてもらった。 詳細を見る -
2018/05/30
くにまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5王道の絵本として有名なのとブログで良いとあったので、最初の絵本として購入。まだ目で追うしかできないが、興味を示してくれてると思います。 絵もわかりやすく、シンプルな点も世代を超えて受け入れられているのだと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ルリルリさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5表紙の絵を見て目が輝いたので選びました。評判が良い絵本ということも知っていました。いないないばぁという言葉とにっこりした動物たちが息子はお気に入りです。特にこんこんぎつねさんがお気に入りなので今度動物園へ行こうかと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
ぶーまみさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5本に対しての評価が高いことを、ネット等で知った為に購入した。 読み聞かせをしたところ興味津々といった感じでよく見ていた。言葉も短く、絵も大きいので初めて本を見る子どもにとってはわかりやすいものだと感じた。 詳細を見る -
2018/05/30
めぐまぁさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5何度も読み聞かせしてほしいとせがまれていた。お気に入りだったみたいで、娘から姪におさがりで渡したが、姪も気に入ったみたいで私も読み聞かせをした。分かりやすい内容と子供心を引き付ける絵のようでよかった。 詳細を見る -
2018/05/30
ぷににさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5自身の子供の頃にみたことがあり、自分の子供にも見せたいと思ったので選びました。初めて読み聞かせた時は時期が早かったのか、じーっと見つめていただけでしたが、一歳過ぎてからは笑ったり、自分でもいないいないばあとやっています。 詳細を見る -
2018/05/30
じゅんまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5分かりやすそうな内容だったので、買おうか悩んでいたところ、出産祝いで親戚の叔母さんに貰いました。初めての絵本で、難しいかなと思いましたが、とても喜んでいました。絵本を見ながら同じようにいないいないばあをするので、とても可愛くて、読んでいるこちらもとても嬉しくなります。 詳細を見る -
2018/05/30
かのひなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5絵本の初めてはいないいないばあなど簡単で絵と言葉で子どもが反応できるものにしたかったからこれを選びました。子どもも喜び反応もありました。何回も戻ったり、進んだりと自分でも表すようになり、お気に入りになっていました。また、読んでる時同じようにいないいないばあをしていたら、成長とともに自分でもいないいないばあをするようになり楽しく読み聞かせしていました。 詳細を見る -
2018/05/30
りえ0927さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5絵本がない状態でいないないばぁを何度も見せて笑うようになった頃に、絵本を見せて読むと理解できているのか目を真ん丸にしてくいついて見ている。時折、ばぁで微笑む。 いないないばぁは顔遊びであるので絵本でも馴染んで欲しかったから。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。