cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.28 304位
ストーリー 4.4 136位
テーマ 4.42 111位
子どもが気に入ったか 4.15 289位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator takako☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    自分が小さいときにも読んでもらっていて、母親にも勧められたから。書店でも、ロングセラーとして売り出されていて改めて興味をもった。子どもも興味をもって見てくれるので読んでいても楽しくなる。子どもが喜んでくれる 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator たっくんmamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    はじめは反応がなかったのに、だんだん声や絵に反応するようになった。成長するにつれて、こどもの反応も変わってきて親も楽しめている。単純なおはなしと絵が赤ちゃんには楽しいみたい。ページに大きく動物の絵が書いてあるから、赤ちゃんの目でも動物の違いが分かるみたいで、わが子はくまちゃんのページでキャッキャ笑う。市からもらった絵本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ayaka519さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    昔から親しまれているもので、月齢が小さくても興味を示すという口コミから購入しました。 本当に小さくてもしっかり見てくれて、徐々に笑うようになったり反応してくれるのも早かったので購入して良かったです。今ではお気に入りの本になってます! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    住んでいる市から、ブックスタートということで頂いた。昔からある本だが、単純な繰り返しで、大人も子供もマネしやすく、遊びながら読める。ばぁ のページで声を出して笑い、手をたたいて喜ぶ。この本で良い反応がみられたので、もう一冊アンパンの ばぁ と言うしかけ絵本も買ってみた。これもやはり声を出して笑い良い反応がみられる。子供は いないいないばぁから成長していくのだと感じた。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まんてんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    「いないいないばあ」を読んでいくうちに、最初は反応をしなかったのですが、だんだん口を開けてびっくりする表情に変わって面白ろかったです。赤ちゃんも読んでいること、「わかるんだな」と思いました。それを夫に伝えると、赤ちゃんと遊ぶときに本を読み始めました。それを見て、私はにこにこになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ふるゆきさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    市のBOOKstartでプレゼントされた。 日常でもいないいないばあを楽しんでいるので「ばぁ」のページを開くととても楽しそうにしてます。 今は3冊読んでます。成長に合わせて色々な本を読んであげたいと考えてます。 本に興味を持ってくれたら嬉しいなぁと思ってます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なっちぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないいないばあをまだ分かっていない時期から読み聞かせていましたが、だんだん理解したようで今では笑顔で食い入るように見ています。内容はシンプルですがキャラクターの手の部分が仕掛け絵本のようになっています。読み聞かせるというよりは子供と一緒に遊ぶという感じですが、読み手のこちらまで楽しい気持ちになる絵本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    支援センターで見たときに子供が興味を持ったので購入しました。色々な動物がいて色々な色を使っていて見た目から興味をそそられていました。ばあっと読むときゃっと喜んでいました。読み聞かせして少し経ってから自分でもおもちゃ、カーテンなど使っていないいないばあとするようになりました。ぴったりの絵本だったなと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator hiroko.otaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    保育士として働いている時もよく利用していた絵本で、妊娠がわかって我が子に買ったファースト絵本です。 いないいないばあが題材になっていること、動物がでてくること、仕掛け絵本的なことが良いと思い選びました。 まだ反応はそれほどありませんが繰り返し読みたい絵本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ききくろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    一緒に楽しみたかったので選びました。毎日、寝る前に読み聞かせをしています何度読んでも喜んでいます。そして、好きなページては声をだして笑ったり、足をバタバタしています。今では、自分でめくっています。また、読んでほしいときは絵本をバンバンたたいてアピールしています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まー( ^ω^ )さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    はじめのうちは。次々と絵が変わるところに興味を持ったようです。色彩豊かなところ、キャラクターの表情が豊かなところも月齢の低い娘でも興味しんしんで見ていました。2歳を過ぎた今では、自分で「いないいないばあ」と言いながらページをめくってごきげんに絵本を読むようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator aikiiitaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    いつもの遊びでいないいないばぁをするので、子供も私自身も絵本の読み聞かせをスタートするには良いと思ったので選びました。子供もいないいないばぁと読む度ににこにこしては楽しそうに足や手をバタバタさせて喜んでいるようです。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator だいママ15さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    初めの頃はよくわかっていませんでしたが一番にいないいないばあを覚えてくれました。今では良くいないいないばあを私や主人にしてくれます。 他にもいろんな本がありましたが私も小さい頃沢山読んでもらったこの本にしました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator しばさきポテトくんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    最初は本に興味を持ってくれなかったのですが、本屋さんで色々と見せていたら初めて反応したのが「いないいないばぁ」でした。 動物さんが出る度に笑顔になってくれます! 調べてみたら赤ちゃんと目が合うように書かれてるので笑いやすいみたいです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator leclecさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    友人に出産祝いで頂きました。私は初産で先輩ママが選んでくれました。きっと自分が良かったと思ったものをくれたんだとおもいます。生まれたばかりで絵本を買おうという考えがなかった為とても嬉しかったです。いないいないばあは強弱をつけて楽しそうに読んであげるときゃっきゃきゃっきゃと声を出して笑ってくれます。9ヶ月になった今もニコニコしているので長く読める絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みむめさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    自身も子供のころ、弟に読んであげて反応が良かったし、娘もいないいないばぁにとても反応が良かったので、遊びながら読めるところが良いと思う。今は自分でいないいないばぁと言いながらめくって遊びながら読めているため、自分で本を持ってきて読んで欲しいとせがむようになった。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator マーマルさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    ブックスタートの月齢の時に初めて『いないいないばぁ』という絵本を読み聞かせるとゲラゲラ大笑いして見てました。いないいないばぁというあやし本がヨカッタんだと思いました。それからは話しかけるようなお話を選んで読み聞かせてます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りぃちゃん60さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    ばぁ〜っていうとにやっとします お母さんがぶたさんになるとき、あれれ〜って言うときが一番笑います。きょうりょうもすきです。まだ小さい子でも絵を見て、声を聞いて、興味がある!というのが表情でわかります。単純なわかりやすいものがいいかなと思い選びました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator モカレンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないいないばあの遊びが好きで、やると喜んでいるので、絵本でもやってみました。想像通り、子どもは喜んで見て、終わると分かるのか、怒ってもっと読んでとでも言うように、絵本を離しませんでした。何回読んでも、毎回喜んでくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まぁ0803さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    この本を選んだ理由は、分かりやすかったからです。普段いないいないばあで遊んでいたので、絵本もあるといいなあと思いました。一緒に声を出して読んだり、もっと大きくなると自分でいないいないばあと言いながら絵本をめくっています。 詳細を見る
前へ
16/61
次へ

絵本ランキング