ここで紹介する絵合わせイラストのテンプレート

画像
タイトル 野菜絵合わせ 生活用品絵合わせ 生き物絵合わせ 乗り物絵合わせ フルーツ絵合わせ
特徴 野菜の絵合わせカード5種類。ひらがな表記がついているので、絵合わせと文字合わせゲームができます。 生活アイテムの絵合わせカード5種類。いつもよく使うものばかりなので子どもも覚えやすいです。 生き物の絵合わせカード5種類。頭と体を組み合わせるデザインで、絵合わせ初心者の子どもにもおすすめ。 乗り物の絵合わせカード5種類。ひらがな&英語表記もあるので英単語の勉強にも。 フルーツの絵合わせカード5種類。イラストの好きな箇所をカットして、パズルのように遊べます。
推奨サイズ A4 A4 A4 A4 A4
プレゼント条件 コズレ公式LINEアカウント友達限定 コズレ公式LINEアカウント友達限定 コズレ公式LINEアカウント友達限定 コズレ公式LINEアカウント友達限定 コズレ公式LINEアカウント友達限定
リンク

絵合わせカードってどんなもの?

2枚1組のイラストを組み合わせる遊び

絵合わせ 遊び カード,絵合わせ,イラスト,カード

絵合わせカードは2枚で1組になるイラストを、パズルのように正しい絵柄に組み合わせる遊びです。

イラストの他に、ひらがなや英語が書かれているタイプもあり、言葉や文字に興味を持ち始めた子どもにおすすめの知育遊びです。

遊びながら言葉を覚えられるほか、物の色や形の違いを認識するのにも役立ちます。

食べ物や動物、乗り物など子どもの興味に応じてテーマを選び、年齢や発達段階に合わせて、カードの難易度や種類を調整していくと、より意欲的に取り組めますよ。

慣れて来たら3枚、4枚とカードを増やしても楽しいですね。

「モンテッソーリ教育」にも使用される!

絵合わせカードは、イタリアの医師マリア・モンテッソーリによって提唱された「モンテッソーリ教育法」においても、よく使用されるアイテムの一つです。

子ども一人ひとりの自主性と創造性を重視する「モンテッソーリ教育」では、子どもが自ら学び、成長できる環境を整えることが重要とされています。

絵合わせカードには、子どもの観察力・語彙力・集中力と記憶力の向上、また色や形で分類するスキルの育成など、子どもが「自分でできる」経験を積み重ね、自信を育てる効果が期待できます。

コズレ会員のママパパに「絵合わせイラスト」について聞いてみました!

ママパパは「絵合わせイラスト」でどんな遊びをしている?

絵合わせイラスト・遊び方,絵合わせ,イラスト,カード

「絵合わせイラスト」を使用したことのあるママパパに、どんな遊び方をしているか聞いてみたところ、以下のような結果となりました。

1位:パズルのように正しい絵柄に組み合わせる遊び
2位:子どもの気持ちのままに自由に遊ぶ
3位:イラストの名前や色などをクイズ形式でこたえる遊び
4位:神経衰弱のようにペアを見つける遊び

特に2位の「子どもの気持ちのままに自由に遊ぶ」という結果にあるように、子どもの成長に合わせて、まずはイラストや文字に興味を持ってもらうことが大切です。

遊び方にとらわれず、子どもの気持ちに沿ったママパパの柔軟な対応も必要ですね。

集中力や語彙力の向上が期待されている知育アイテム

絵合わせイラスト・効果,絵合わせ,イラスト,カード

「絵合わせイラスト」の使用経験のあるコズレ会員のママパパの多くは、「絵合わせイラスト」で遊ぶことによって、
●集中力の向上
●言葉や認識力の向上
●想像力の育成
●親子のコミュニケーションの促進
を期待されています。

「絵合わせイラスト」は楽しみながら学べる知育アイテムとして、ママパパに選ばれています。

気軽に子どもと遊ぶなら!絵合わせカードは手作りがおすすめ

check_circle手作り方法
①好きなイラストを厚紙に印刷する
②イラストの外枠に沿って、①をはさみで切る
③②をイラストの中央で2分割に切って完成
※さらにボール紙などに貼ったり、ラミネートしたりすれば丈夫なカードに!


絵合わせカードは手軽に手作りできるので、ぜひ親子で作ってみませんか?

特に「インターネット上でダウンロードできるテンプレート」を利用すれば、
●お金をかけずに気軽に作れる
●子どもの興味のある物や好きな素材が見つかりやすい
●工作気分で作る過程も楽しめる

など、子どもとの楽しいおうち時間を満喫できますよ。

好きなイラストが見つかったら、用紙に印刷します。カッターかハサミでイラストの外枠や線に沿ってカットし、さらにイラストの中央で2分割すれば完成です。

難易度を上げるには?

慣れて来たら、イラストを3~4分割にしてレベルアップさせてみるのもおすすめです。

そんな手作り絵合わせカードにおすすめの「絵合わせイラスト」が、コズレでは無料ダウンロードできます!

「絵合わせイラスト」を使用したママパパの感想は?

「絵合わせイラスト」を実際に使用したママパパから寄せられたエピソードもご紹介!
ご自身の感想やお子さんの反応についても聞いてみました。

avator カズさん
2歳頃は好きな食べ物(リンゴとか)を見つけて、「リンゴ!」とお喋りの練習と語彙を増やす遊びになっていましたが、3歳になると同じものを見つけて合わせる本来の遊びになりました。


avator 食物繊維さん
いろいろなイラストを見て、触って視覚触覚を成長させることができ、とてもおすすめです。


avator はれトレさん
絵に合わせて鳴き声を真似したり配置に拘って置いていて一緒に遊んでいて楽しいです。


avator Yoamさん
ハロウィンの時に丸く切り抜いた紙に好きな絵をそれぞれか1組づつ描いて色塗る。裏返してシャッフルしてから絵合わせゲームをしてペアを見付けられたらお菓子をプレゼントするという遊び方。当たるまでめくるから皆んなお菓子をもらってハッピー( *´꒳`*)


avator さつまりさん
たまにすごい動物が誕生しますがそれも面白いです(笑)


avator ちゃさん
野菜やくだものの名前を覚えてくれた。本物を見てもわかるようになった。

コズレがおすすめする遊び方をご紹介!

イラストや文字に楽しく触れてみよう

絵合わせ イラスト カード,絵合わせ,イラスト,カード

最初はママパパが組み合わせながら、イラストの完成形を見せて子どもに「何だろう?」と興味を持ってもらうようにしましょう。

「赤くて丸いから…りんご!」など、イラストの名前や特徴を優しく声がけしたり、身振り手振りをまじえて教えてあげたりすると、子どもは遊びながら言葉や物を覚えていくことができます。

また、言葉やアイコンタクトでやりとりするので、相手に伝える力やコミュニケーション力も育めます。

想像しながらイラストを組み合わせてみよう

カードに慣れて来たら、半分になったイラストを完成させてみましょう。

「くまさんの頭はどれかな?」「きゅうりは緑色だから、色で探してみよう!」など、カードを探す目安を伝えると子どもも探しやすくなります。

また、物の色や形を識別する力が身に付くので、パズル遊びの練習にもなるのでおすすめです。

慣れたらクイズ形式で遊んでみよう!

絵合わせにも慣れてきたら、クイズに挑戦!

イラストだけ見せて「これ、なーんだ?」とイラストの名前を答えてもらったり、色や言葉を答えてもらったりと、クイズ遊びにチャレンジしてみましょう。

イラストと対応する名前や単語を組み合わせて「言葉合わせ」をすることで、言語スキルを伸ばします。

上手に組み合わせできない時は、子どもの好きなように組み合わせてみても良いですよ。

「ねこ」と「ひよこ」で「ねこひよ」など、新しい生き物や野菜を作っても楽しいですね。

使い方はいろいろ、ぜひ親子で楽しく遊べる方法を見つけてくださいね。

神経衰弱ゲームにもチャレンジ!

絵合わせイラストの同じ絵柄を2組ずつ印刷し、ペアカードを作って神経衰弱のような遊び方にもチャレンジできます。

初めは、カードを表にして、同じイラストのカードをペアにする単純な遊びから取り組んでみましょう。

慣れてきたら、カードを裏にして少ない枚数から神経衰弱ゲームに挑戦してみてください。

色や形でイラストを分類するゲーム

いろいろな種類の絵合わせイラストを準備し、「動物」「野菜」「乗り物」などに分けたり、色や形で分類したりするゲームも盛り上がりますよ。

同じ種類やカテゴリのイラストを集めることで、物事を整理・分類する力を養ってくれます。

コズレオリジナル絵合わせイラストをご紹介!

野菜絵合わせ

野菜 絵合わせ,絵合わせ,イラスト,カード

食育にもおすすめの野菜の絵合わせカード5種類です。

野菜のイラストにひらがな表記がついているので、絵合わせと文字合わせゲームが可能です。

苦手な野菜もこのカードを使って「僕も食べて~♪」など声がけすれば、思わずパクッと食べてくれるかもしれませんね。

プレゼント条件

コズレ公式LINEアカウント友達限定

推奨サイズ

A4用紙

生活用品絵合わせ

生活用品 絵合わせ カード,絵合わせ,イラスト,カード

登園準備にピッタリな生活アイテム5種類の絵合わせカード。

いつもよく使うものばかりなので子どもも覚えやすく、自然とひらがなの読み方もマスターできるかも♪

間違えやすい「すぷーん」と「ふぉーく」もこのカードがあればすぐに覚えられそうですね。

プレゼント条件

コズレ公式LINEアカウント友達限定

推奨サイズ

A4用紙

生き物絵合わせ

生き物 絵合わせカード,絵合わせ,イラスト,カード

ひらがな&カタカナ表記で遊びながら言葉の練習が可能な5種類の生き物カード。

絵本にもよく出てくる生き物ばかりで親しみやすいですね。

頭と体を組み合わせるデザインで、絵合わせ初心者の子どもにおすすめです。

プレゼント条件

コズレ公式LINEアカウント友達限定

推奨サイズ

A4用紙

乗り物絵合わせ

乗り物 絵合わせ 英語,絵合わせ,イラスト,カード

ひらがな&英語表記付きなので、英語の勉強にも活躍してくれる5種類の乗り物絵合わせカード。

ショベルカーや消防車カードもあるので、乗り物好きな子どもも大喜び!

英語の読み方も教えてあげると、遊びながら英語教育にもつながりますね。

プレゼント条件

コズレ公式LINEアカウント友達限定

推奨サイズ

A4用紙

フルーツ絵合わせ

フルーツ 絵合わせ カード,絵合わせ,イラスト,カード

バナナやりんごなど、身近なフルーツ5種類の絵合わせカードです。

イラストの好きな箇所をカットして、パズル遊びもできますよ。

2枚1組だけでなく、2回カットして4枚1組の絵合わせ、と難易度の高い遊びに挑戦しても♪

プレゼント条件

コズレ公式LINEアカウント友達限定

推奨サイズ

A4用紙

無料ダウンロードできる!絵合わせイラストのテンプレートサイトをご紹介!

ちびむすドリル

ちびむすドリルは、年齢に合わせた知育テンプレートを無料で提供しているサイトです。

動物の頭と体の部分の絵を合わせて遊ぶイラストが充実しています。

動物の名前がひらがな(カタカナ)と英語で書かれているので、文字に興味を持ち始めたお子さんにもおすすめです。

株式会社赤ちゃん本舗

マタニティ、ベビー、キッズ用品を幅広く扱う赤ちゃん本舗にも、おうち時間を楽しめるテンプレートが充実しています。

果物や花、図形など身近なモチーフを題材にした絵合わせイラストが揃っています。

(ご参考)Amazon・楽天おすすめの「絵合わせカード」もチェック!

コズレオリジナルの無料コンテンツをまとめてご紹介

★無料プレゼント中のフレークシールや月齢カード等、「オリジナルコンテンツ」を100種類以上まとめてご紹介!ぜひチェックしてみてください。

まとめ

「コズレオリジナル絵合わせイラスト」は、プリントしてカットすれば、すぐに遊べるのも魅力の1つです。

忙しいママパパも手軽に子どもと知育遊びが楽しめますよ。

イラストは5種類あるので、子どもが興味を示すものから「絵合わせ遊び」をしてみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。