【1】IKUKYU.PJT

9月19日は「育休を考える日」!積水ハウスが2018年に記念日として制定以来、さまざまな垣根を越えて、「育休を考える」活動が実施されてきました。
4年目となる今年、賛同企業・団体は81にものぼり、ますます活況を見せています。
同社は、子育てを応援する社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として、ダイバーシティ推進の取り組みを一層加速させるため、2018年9月より「男性社員1ヵ月以上の育児休業(育休)完全取得」を推進しています。
【2】ザ・ノース・フェイスのMATERNITY +

人気ブランド、ザ・ノース・フェイスのマタニティラインより、男性をメインターゲットに据えた「Maternity+」がローンチ。
育児をする全ての人のサポートを目的に、メンズアイテムを発売しています。育児中の男性社員との座談会を実施するなど、父親の育児体験を通じてのリクエスト、視点を製品に反映。

ユニセックスで着ることができるCRストレージジャケットは10個ものポケットがあり、バッグを持たずにさまざまな育児アイテムを持ち歩ける仕様に。

写真は、THE NORTH FACE 事業一部 キッズグループMD 矢野真知子氏/自身の妊娠・出産経験を活かして2019年秋冬シーズンにマタニティラインを立ち上げる。現在はマタニティやキッズのアイテム企画に日々奔走中。
【3】パパが開発!子育てショルダーバッグHugoo

クラウドファンディングに成功、初回出荷分が販売開始10分で完売、SNSで話題の子育てショルダーバッグHugoo!
2児のパパが開発、子育ての男性視点をパートナーと相談しながら製品作りに活かして誕生したブランドです。

容量の異なるポケットで使い勝手が良く、こまごまとした小物や大事なものをスマートに持ち歩けて、アクティブに動けるショルダータイプ。

バッグからそのままお尻拭きシートを取り出せて、超・便利!

抱っこサポートや収納性といった機能面、コーディネイトを選ばないシンプルなデザインが◎
【4】情報サイト「初パパ」

粉ミルクNo.1*のブランド『明治ほほえみ』を手がける株式会社 明治が手掛けるオウンドメディアの「初パパ」
「パパの育児を応援する」という思いのもと、パパにしかできないことや、パパだから楽しめる情報を「初めてパパ」になる男性に向けて発信。
*インテージSRI+ 乳児用ミルク市場2021年4月~2022年3月 累計販売金額

ママが「パパに何を求めているか」の調査アンケート、パパによる読み聞かせ、赤ちゃん連れの旅行レポート、もちろん、ミルクやおむつ替えなどの話題も!!
【5】cozreのパパ応援キャンペーン

もちろんコズレも絶賛、パパ育児を応援中ですよ~!!
現在、パパ会員様にオリジナル「ニューボーンメッセージカード」を無料でプレゼント。
写真を貼り付けるスペースがあるので、妊娠の記念や赤ちゃんと繋がっていた思い出を、写真と一緒に大切に保管できますよ♪
まとめ
パパにとっても育児は人生の大切なライフイベント!
育休のことを考えたり、パパ目線の商品やサービスにふれたりしながら、新たな気持ちでパパの育児と向き合ってみませんか?
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。