目次
Q.買ってよかったベビーバスを教えて!以下の質問についてもお答えください!
・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・お子さんの月齢、年齢
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまで使ったか(使用中か)
A.買ってよかったベビーバスは、「空気を入れるタイプ」が62%!
A.買ってよかったベビーバスは、空気を入れるタイプ!
匿名さん
ブックオフで未使用のものを600円程度で購入しました。使用期間も短いし、置く場所もないので空気を入れるタイプの物にしました。沐浴担当だったパパの話では、腕をベビーバスのふちで支えられないのは難点という事でしたが、うちの子は小さかったので支えられなくても問題はなかったようです。
匿名さん
最初は畳めないベビーバスをご近所さんに借りて使っていましたが、場所をとるし、持ち運びもしづらく片付けにくいため、空気を入れて使うタイプを購入しました。
1度空気をしっかり入れればしばらくは ゆるまることもないし、空気を入れる場所もいくつかあるので、ゆるまった部分だけ空気を入れればいいので楽です。
赤ちゃんが側面や底についても柔らかく安心だし、コンパクトなので洗いやすく移動もしやすいです。使わなくなっても空気を抜いて保管出来、場所を取らないし、お風呂遊び用で小さいプールのように使うことも出来るので、上の子(今年3歳)もたまに遊んでいます。
匿名さん
ふかふかベビーバス
リッチェル
Amazonで2358円
現在生後4ヶ月なのでもう使えません。膨らませるタイプなので使わなくなったら小さくできて置いておける。生後6日目から使用し1ヶ月すぎてから一緒にお風呂に入れるようになって使わなくなりました。
ゆきてゃんさん
・プーさんのベビーバス
・西松屋チェーン
・値段は忘れました
・上の子2歳、下の子0歳1ヶ月
・空気を抜けばかさばらないので、里帰り先の実家と自宅の行き来で楽でした
・上の子は退院後から2ヶ月まで、下の子は使用中です
ちろるろるさん
コンビの空気を入れて使うものを使用しました。生後1ヶ月まで使う予定でしたが、今でも時々使用しています。
ワンオペ育児のためお風呂を洗って沸かして、その間待っててもらって…というのが難しい日があります。そんなとき、このお風呂ならすぐ入れるので助かっています。
股にストッパー?も付いているので一人で入っていることをもでき、とても使いやすいです。最近空気が抜けるようになってきましたが、これだけ使えれば十分です。
匿名さん
空気を入れて膨らますタイプのベビーバスを買いました。リラックマの柄で、バースデイに売っていたものです。1000円くらいだったかな?と思います。
冬場のお風呂場は寒かったので部屋に持っていきお風呂に入れていたため、軽くて便利でした。2人目が欲しかったので、空気を抜いてしまっておけるところも良かったです。
匿名さん
先輩ママからベビーバスは使う期間が短いし、後々邪魔になると言われていました。そのため空気を入れて膨らませるタイプを購入しました。
エアポンプ機能付きのため空気入れを新たに買う必要もなく、便利です。手が滑って赤ちゃんが埋もれないようにお股のところにストッパーのようなものがついているタイプを購入しました。
Yuzu0320さん
2000円ぐらいの膨らませるタイプのベビーバスを使っていました。旦那の帰りが遅いため、一人で子どもをお風呂に入れないといかないので大変役立ちました。新生児だけでなく、5ヶ月ごろまで使ってお風呂に入れていました。
匿名さん
空気を入れるタイプのベビーバスを購入しました。退院後~3ヶ月くらいまで使いました。
使用後はフックで下げて水気をきれたり、実家へ帰る時もコンパクトになるので重宝しました。お風呂用のベビーチェアにもなるので、長く使えます。
匿名さん
生後すぐから生後3ヶ月ぐらいまで使用しました。空気を入れるタイプのものなので空気を抜けば片付けた後がかさばらなくて良い。ビニールでぼよぼよするので赤ちゃんの体が当たっても柔らかいので痛い思いをさせることもないです。
匿名さん
空気を入れるタイプのものは赤ちゃんをお風呂に入れて洗う時などにお風呂の縁が腕にあたるのですが、その時に腕が痛くなくとても入れやすいです。また、赤ちゃんがずれていかないように股の部分を支えてくれるところもあり、邪魔になれば膨らまさず使えばいいので良かったです。
また、第一子と第二子の間に期間が空きましたが、その間も空気を抜きコンパクトにしまっておくことができたので場所をとらず、バァバの家に泊まりに行くときも簡単に持ち運びができました。子どもが大きくなってからも簡易のプールにできたりととても重宝しました。
あこちゃんママさん
アカチャンホンポで買いました。そんなに長期にわたって使用するものではないので、使わないときなどに空気抜いてコンパクトに場所とらないものにしました。子どもが少し大きくなってからはベランダプールとして遊んでました。
りかっこんさん
里帰りの時持ち運びの際空気を抜いてたためたりしたのが便利でした。また、一緒に入るようになり使わなくなったら仕舞えて場所も取らない。今は脱衣所にタオルを敷き自分が洗ってる間ベビーバスの中で待機させるために使用してて便利です。
匿名さん
Richellのふかふかベビーバスを購入しました。値段は覚えていませんが、そんなに高価ではなかったと思います。1ヶ月頃から腰がすわるまで使用しました。
股のところにずり落ち防止のストッパーがあるのが一番良かったです。ストッパーがあるので、片手で支えてもう片方の手で洗うことが出来るのでとても身体を洗いやすかったです。
また、空気を抜けばとても小さくなるので、旅行の時に持って行って一緒に温泉に入ることも出来ます。とても重宝しています。
reokumaさん
空気を入れるタイプの湯船型が1番使いやすかったです。シンクでもお風呂場でもどちらでも使え1人座りができるまではずっとこれでいい。
暑い夏場は寝かせる枕付きスポンジがベスト。かなり重宝しましたし、劣化したら買い換えたり捨てるのも楽。
こややんさん
アカチャンホンポ
アカチャンホンポオリジナル ベビーバス
2000円程度
退院したらその日から
軽い、水抜きもしやすく手入れも簡単。必要なくなったら空気を抜くだけで畳めるしうちの子が小さめだったため生後半年まで使ってました。
ayana.iさん
最初ほんとベビーバスでお風呂型のやつを買ったのですが収納に幅とるし邪魔でした。次の子の時に空気を入れるタイプのバスを購入し使ってる時期は膨らましたままでしたが使わなくなったら空気を抜いて小さくたためるので便利でした。
匿名さん
現在娘は6ヶ月ですが、生後すぐからリッチェルのふわふわベビーバスを使用しています。購入時は2000円前後だったと思います。
今はパパと一緒に湯船に浸かっていますが、色々と事情があってお湯を入れられない時には、今も娘だけこのベビーバスでお湯に浸かることがあります。
この商品は使わない時には空気を抜いてコンパクトに畳めるという利点がありますが、それ以外にも、空気を入れるタイプは組み立ててあっても軽いのでどこにでも運びやすく、置いたところに跡がつくこともないため、寒い時期に生まれた娘を家の中で一番温かい場所である和室の畳の上にこのベビーバスを置いて沐浴させたり、バス内にストッパーがあるためお尻がずれることがなく、新生児から今まで不都合なく使えていることなど、非常に満足な商品です。
匿名さん
西松屋で2000円弱で購入しました。産まれてから1ヶ月まで使用しました。空気を入れるタイプなので、使わなくなった時小さく収納できてよかったです。ふわふわで柔らかいので、赤ちゃんも気持ちよくお風呂につかれているようでした。
匿名さん
リッチェル
ふかふかベビーバス
2000円弱?
4ヶ月男の子
股の所も膨らませられるので滑らず座れるのが良いです。帰省した時も空気を抜いて持っていけるのが良かったです。新生児の頃から今まで使用中です。まだもう少し使えるかな?
匿名さん
ピジョンの空気を入れるタイプ。沐浴をシンクでやりたかったのでサイズ重視で。空気を入れるタイプのなら入れ具合で多少サイズに融通が効く、なおかつ使わなくなったらしまって置くのにも場所を取らないのでこれにしました。
せんと6336さん
リッチェルのベビーバス。腕が当たっても痛くなくお股のストッパーが良い役割を果たしていた。浴室で干して乾燥させられるのも良かった。
3ヶ月現在ではお風呂待機の場所として使用中。ネックなのは空気入れがないと空気を入れるのが大変という所。
匿名さん
ベビーバスは使う期間が短いと聞いていたので、その後の処分がしやすいリッチェルの空気を入れるタイプを購入しました。股の部分に出っ張りがあるので、お風呂に慣れてない初心者の私たち夫婦でも安心して入れられました。月齢が上がるごとに同じシリーズで買い替えていけるのも良い。
みさう325さん
西松屋で購入。リッチェルのものとほぼ変わらず低コストで買えてよかった。少し大きくなっても空気で柔らかな素材なので体が当たっても心配なく使うことができた。また使わなくなってもコンパクトにしまえるのが良かった。
匿名さん
家では先輩ママからベビーバスとか使わなくなるよといわれていたので、簡易的な空気を入れるタイプの物を1000円くらいで購入しました。1ヶ月健診でもうお母さんと一緒のお風呂に入って大丈夫だよといわれてからは湯船に入っているのでベビーバスは使わなくなりました!
今は子どもの洗濯物入れになってます!安くて収納に便利な空気タイプを買って良かったと思っています。
つぐりんさん
現在6ヶ月女の子ですが、産院から退院後~生後まで2ヶ月までリッチェルの空気を入れて膨らますタイプのふかふかベビーバスを使用してました。ネットで1730円ぐらいで購入しました。軽いですし、使用しない時は空気を抜いて畳めるので場所をとらないので購入して良かったです。
匿名さん
価格が1000円程度と安かったので、購入しました。首がすわったら親と一緒にお風呂に入れるということで、すぐに使わなくなるし、私はいずれ2人目の妊娠も考えているので、コンパクトにしまっておける空気を入れるタイプはおすすめです。
ベビー バスは意外と大きく場所も取るので、空気を入れるのは大変でしたがしまえるものがいいと思います。
PHaruさん
リッチェルのベビーバスを妊娠後期で購入しました。金額は2000円くらいだったかと思います。空気を入れるタイプなので、当たっても柔らかく、子どもも嫌がらなかったです。
シンクにも入る大きさだったので、新生児期はシンクで、一緒に入るようになってからも嫌がらずに比較的おとなしく、入って待っててくれます。新生児から現在(生後7ヶ月)まで使っています。
いっちゅんママさん
折り畳みができるタイプ、マット式のタイプなど、たくさんの種類のベビーバスがありますが、私は西松屋で空気をいれて膨らますものを購入しました。風船みたいで柔らかいので、赤ちゃんが頭などをうっても大丈夫だし、洗ってあげる本人も縁に手が当たってもいたくないですし、洗いやすく衛生的です。
匿名さん
西松屋のスマートエンジェルの商品を購入しました。値段は1000円程度でした。
妊娠中に購入し、新生児から今も使用中です(浴槽を使用しないときに、赤ちゃんだけでお風呂がわりに使用)。安価で、余計な機能がないですが、その分長く使えると思います。使用後は、空気を抜いて保管し、水遊びに使用できると思います。
匿名さん
沐浴をするために、空気を入れて使うベビーバスを購入しました。膨らますのは、浮き輪とかに空気を入れるので大丈夫でした。
軽いので、我が家ではぶら下げて乾かしたりしています。浮き輪の感じなので、持ち運びがしやすいです。
kana24comさん
リッチェルの空気を入れるタイプのベビーバスです!軽くて持ち運びもできますし、使わないときは空気を抜いて片付けることができるのでいいと思います!
水遊びなど他のことにも使えるので便利でした!子どもは今3ヶ月ですが、生後から今も使っています。
Kiimeroさん
空気を入れるタイプなのですぐにコンパクトに直せるのが良かったです。空気を入れるのが少し大変でしたがあまり気にしませんでした。他の物よりやはり柔らかいので子どもにも優しく洗いやすくとても良かったです!
aitanさん
コンビ
1歳7ヶ月
男の子
冬生まれだったので寒い中浴槽に入れることがかわいそうだったので新生児から生後3ヶ月まで入れました。空気を入れるタイプなので使いやすく清潔に保てました。収納するのにも便利なのもよいです。
A.買ってよかったベビーバスは、湯船型のタイプ(床置き)!
匿名さん
リッチェル ブラウンミッフィーワンツーバス
2500円くらい
0ヶ月16日
頭とお尻の支えがあるため、うっかり手を離してしまっても落ちずに固定される。産後退院してからずっと使っています。ただ固定位置が決まっている為あまり長くは使用できないかな?
makironさん
西松屋で1000円程度で購入したベビーバスですが他のタイプの様に劣化(穴が開くなど)がなく、長い期間使えて良いです。うちは3人の子どもに使用しました。たためない分、保管場所をとりますが安定していて使いやすいと思います。
匿名さん
キャラクターの書いたものにしました。自宅のお風呂が広いので、お風呂で使うものにしました。風呂場のシャワーで浴室を温めながら入れるし、床が濡れる心配もないので使いやすかったです。
使用したのは生後1ヶ月程です。その後は大きな湯船に大人と一緒に入るようになりました。
ゆのママ^_^さん
リッチェル ミッフィーのベビーバスを使用しています!3000円ちょっとくらいで買ったと思います。
2ヶ月の娘も毎日使用しています!このベビーバスのいいところは、椅子みたいになっているので、ずっと手で支えなくても座らせておけるところです。ただ背中洗うときが洗いにくいですが笑。
匿名さん
コンビの床置きタイプを購入しました。上の子の時はとても便利で私一人でも入れやすかったので、今回も購入する運びとなりました。
色もかわいくて使っていて良かったと思います。ワンオペ育児になりそうなので頑張りたいと思います。
匿名さん
商品名は忘れましたが、西松屋オリジナルの商品で、1000円程でした。意外と軽く、当時の家の大人用の湯船に横に渡せばピッタリハマったので、収納場所にも困りませんでした。
また硬いので、縁に腕をかけても当然お湯が流れることもありませんし、赤ちゃんが蹴っても平気です。今4歳の長男が産まれた時から、友人へ譲り、次男が産まれて返って来て、しまっていた期間もありますが、3年ほど使いました。
匿名さん
子どもは現在1歳6ヶ月になりました。背もたれ付きのベビーバスは新生児から子どもがつかまり立ちするまで使用していました。
背もたれが付いていたので沐浴、入浴もすごく楽でした。夏はプール変わりに使用したりし重宝しました。第二子出産予定なのでまたベビーバスにお世話になります。
商品の名前、メーカー 不明
購入時価格 2300円程
桜楓さん
価格とかは不明。2人目の時に里帰りを短期間した際に購入しました。家に帰ってからも、1歳ぐらいまで使っていました。
夏には、プール代わりとしても使いました。3人目の今も使っています。使っていた事を話したりと子どもと会話が弾んでいます。
mami12さん
旦那と2人で入れていたので、床置き型の物を運んでリビングで入れていました。最初は赤ちゃんの足の間に滑り止めの付いているものを買いましたが使いにくくなり、無い物に買い直しました。1人で入れる時は便利なのかも知れませんがうちは2人で入れたので、無い方が使いやすかったみたいです。
匿名さん
ダンナさんの帰りがいつも遅いのでほとんど私1人で入れてました。浴槽に足首くらいまでと、ベビーバスとの両方に適温の、お湯を入れます。
ベビーバスはやや温度高めに。赤ちゃんを浴槽でまず沐浴させ、石鹸などできれいに洗い、すすぎをベビーバスでしてます。今二人目も同じようにしていてます。浴槽のお湯は捨てずに、ちょっとお湯を足し上の子もそこで洗って、上がる前にきれいに流してます。
みちゃママさん
商品の名前とメーカーは分かりません。イオンで購入しました。価格は1000円ぐらいだったと思います。
現在0歳4ヶ月の女の子、2歳5ヶ月の男の子がいます。価格が安いのと、使用時に安定感があり、石鹸やガーゼを置く場所があること、使用後に洗いやすいところがよかったです。
折りたたみができないため、浴室内で邪魔になることが欠点です。使用しなくなってからは、マタニティ服などを入れてベッド下に収納しています。
沐浴で使用したのは1ヶ月。その後は収納として利用しています。
A.買ってよかったベビーバスは、湯船型のタイプ(シンク用)!
tyomyoさん
西松屋のベビーバス。千円弱で購入できることが一番の魅力。新生児期の時期の1ヶ月間ほどしか使用しないので低価格で十分。
素材も薄手なので軽くて毎日の入浴にも重宝した。使用期間は1ヶ月健診が終わるまでの1ヶ月間。
折りたたみやふくらませるタイプに比べ洗うのも使うときも簡単で便利。使わなくなってからはベビーグッズ入れにしています。
匿名さん
新生児用ベビーバス
永和
1900円
0ヶ月から
空気を入れて膨らませる用なタイプと違い、作りがしっかりしていておしりあてもついているので安心。かがむのはしんどいのでテーブルの上に乗せて使っていた。
気に入ったので里帰りを終えて自宅に戻ってからは一回り大きい同じタイプのベビーバスを購入して使っていた。
0ヶ月~2ヶ月
みぃぼーさん
ベビークラフト新生児用ベビーバス アクアブルー
2000円くらい
生後5ヶ月
プラスチック製なので場所は取るが壊れたり穴が空いたりする心配がない。栓を外すだけでお湯が抜ける、水気を拭いて置いておけば(乾かせば)いいので片付けが楽。色がクリアなブルーでかわいいのでお風呂タイムが楽しくなる。
頭の部分に滑り止めと足元にも滑り落ち防止のでっぱりがあるので子どもが大きくなってからもバスチェアのように使える(むしろ新生児の頃は意味ない)。
退院直後~使用中
匿名さん
湯船型を選んだ決め手は、シンクに入るかどうかでした。沐浴は、自分の体勢にいかに負担をかけずに効率よくやるかだと思っていたので、腰に負担のないシンクでやることにしました。
やってみると、とっても便利で、買ってよかったなと思いました。今は、お風呂場で使っていますが、子どもも気に入っているので重宝しています。
ニコチンさん
ヘッドクッション付き新生児用ベビーバス
2000円
9ヶ月
腰から頭までが斜めになっているので支えやすかったです。栓を抜くだけでお湯が捨てられるのも楽チンでした。沐浴で使わなくなった後も、一人でお風呂に入れる時に外で待たせる間、タオルを敷いて座らせるのにちょうどいいです。
匿名さん
永和のベビーバス。Amazonで2000円くらい。キッチンで使用予定でしたが、私が背が低いため(151センチ)キッチンではやりづらく、床置きで使用。
現在6ヶ月、マックスの7キロ弱なので、風呂場に移行したいが、シャワーを嫌がり止められず。じゃぶじゃぶするのが好きで、とても喜んで入ります。
初めは、ストッパーが邪魔に感じたが、ある程度大きくなると大助かり。半年も使っているので、コスパよし。
匿名さん
シンクで使える用だったので楽でした。1ヶ月健診が終わってから普通のお風呂に入れてますが、時間がない時や親の体調が悪い時などに使えてとても便利でした。シンクで使ったらその場で洗って乾かせるのがとても便利でいいなと思いました。
匿名さん
西松屋で1000円以下で購入したと思います。退院してすくに使用しました。
シンクにちょうど良く、立って簡単に入浴させることが出来ました。夏には使ってませんが、冬などの寒く、温まったほうがいい頃に、また使用再開するつもりです。
A.買ってよかったベビーバスは、折りたたみできるタイプ!
kaechaaaanさん
・ソフトタブワイド
・伊勢藤
・2800円
・0歳1ヶ月
・折りたたみができるため収納に困らない。また水抜きの栓がついているため便利だった。ベビーバス以外にも他の要素でも使えると感じた。
・2019年8月から現在まで使用。
匿名さん
私は楽天で多目的バケツを購入しました。本来はベビーバスではなく、アウトドアなどに使う固いシリコン製の折りたたみバスケットです。
SNSでたためるし、広げたらベビーバスサイズにぴったりと口コミが良かったので、購入しました。Lサイズを購入しましたが、予想通りベビーバスにぴったり!折りたたみ式ですが、お湯を入れるとしっかり安定するし、水を抜く栓は底にあるので持ち上げる必要もありません。
使わないときは折りたたんで引っ掛けて乾かすことができます。又、私はひと月ほどでベビーバスは卒業しましたが、私が頭や体を洗っていて待たせてる間も、バスタオルをひいてバウンサーの様に使用することもできました。
またベビーバスを完全に卒業した今では、普通の折りたたみバケツとしてつけ起き洗いやアウトドアでの利用もできるので、長く使えていいと思います。
匿名さん
空気を入れるものはすぐに穴が開いてしまうことがあるという情報を聞いたので、折りたたみ式のベビーバスを購入しました。折りたたむことができるので、場所をとらず保管できます。
また簡単に組み立てもできるので、毎日使用するのに、苦痛ではなかった。床に置いて使用するタイプだったため、腰が痛くなるのが難点だった。
rukanna0824さん
折りたたみのものは収納もかさばらないし、すぐにしまえて楽でした。
今は1歳なので外遊びなどで使わせたりもしています。ちょっとした水遊びなどにも使えます。でも月齢が大きくなるにつれて体重をかけて潰してしまうのでお湯が全部出てっちゃったりもしました(笑)。
匿名さん
出産後すぐに収納の点もかねて折り畳みのカリブベビーバスをネットで3000円ほどで購入しました!最初は洗面所でする予定でしたが、ベビーバスの方がお風呂場ですぐにお湯をはって入れれて便利だと思いました。
ただサポートのものは買ってなかったので、重くなったら腕には負担がかかっていました。1ヶ月しか使ってないのでもったないとも感じる部分はありました。
A.買ってよかったベビーバスは、マットタイプ!
匿名さん
妊娠中、沐浴の講座に参加したものの、産院ではシャワー浴を教えてもらった。冬生まれで温めるためにはベビーバスに入れた方がいいかなとも思い、姉のお下がりのミッフィーのベビーバスを使ったが2500g以下で小さめの子どもを入れると溺れそうで怖かった。
それからは、マットの上でシャワー浴をし、1ヶ月過ぎからは大人と同じ浴槽に浸かっている。マットは身体を洗う時にいまだに使えます。
A.買ってよかったベビーバス その他の回答
匿名さん
里帰り時に洗面台にスポンジのものを敷いてやっていました。お風呂場で床に置いてでは腰の負担もあり、洗面台で行えるのはやりやすかったです。小さい洗面台ではできませんが、実家だったのでちょうど良かったです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。