目次
- ▼おふろのおもちゃ・選び方のポイントは?
- ▼きれいに保つ洗い方は?
- ▼衛生的に収納する方法は?
- ▼おすすめのおふろのおもちゃをご紹介します
- ▼【1】アヒル隊長 おふろにぎにぎ水てっぽう|パイロットインキ
- ▼【2】バスボール |munchkin(マンチキン)
- ▼【3】O’ball オーボール ワインド&スイム・タートル|Kids II Japan
- ▼【4】アンパンマン おふろでたまいれ|ジョイパレット
- ▼【5】Hot Wheels ディズニーカーズ ミニカーマックイーン|MATTEL(マテル)
- ▼【6】おふろDEミニカー きかんしゃトーマス トーマス&パーシーセット|パイロットインキ
- ▼【7】やわらかおふろでバラエティセット|ローヤル
- ▼【8】おふろDEミニカー 923形ドクターイエロー/700系新幹線|パイロットインキ
- ▼【9】おふろdeキットパスネットセット|日本理化学
- ▼【10】プレNEO教具 さんすう脳をきたえるおふろタングラム|小学館
- ▼【11】ベビーロディ たのしいバスタイム |ローヤル
- ▼【12】B&W 水遊び バストイ ペリカン・フレンズ|Sassy
- ▼【13】おふろで魚つり|ローヤル
- ▼【14】アンパンマン つなげてあそぼう! なかよしボート
- ▼【15】水中めがねのお風呂シャワー|Yookidoo(ユーキッド)
- ▼【16】バス ステッカー ABC|ボーネルンド
- ▼まとめ
おふろのおもちゃ・選び方のポイントは?
2歳・3歳頃にはお風呂遊びが楽しくなるものを
お風呂の中でも自由に動き始める2~3歳の頃は、お風呂遊びが楽しくなるようなおもちゃを選びましょう。
この頃は、イヤイヤ期が始まりお風呂嫌いに悩まされている家庭も多いのでは?!子どもにとってお風呂が楽しみになるような、工夫されたおもちゃがおすすめです。
操作が簡単で子どもが扱いやすいもの、魚釣りやシャワーなどお風呂特有の水の動きを楽しめるおもちゃがあると、楽しくお風呂に入ってくれるかもしれません。お風呂でしか遊べない特別感を活かして、上手にイヤイヤ期と付き合っていきたいですね。
アンパンマンやトーマスなどキャラクターの動きを楽しめるものなど、大人にとっても興味深いおもちゃがたくさん販売されています。
また、ペットボトルの底にキリで穴をあけたおもちゃなど、手作りおもちゃでも充分に楽しめますよ。
4歳頃からは学びの要素があるものを
4歳頃になると理解できることが増えてくるので、お風呂のおもちゃもただ遊ぶだけのものより、学びの要素があるものを楽しむようになります。
数字や文字など幼児教育の基礎となる学習をお風呂で楽しく身につけることも可能ですよ。ただし、あくまでもお風呂遊びの延長なので、教え込むというよりは、子どもの知りたいという好奇心を優先させてあげましょう。
ダイソーなどの100円ショップでも手に入るお風呂用ポスターは、ひらがな、カタカナだけでなく、アルファベットもあります。お風呂の壁に貼るだけで、親子でクイズを出しあって楽しく学べますね。
また、お風呂の壁に貼ることができるマグネットのおもちゃや、お湯で消せるクレヨンも魅力的ですよ。お風呂のおもちゃを活用して、楽しみながら学ぶ力と想像力を伸ばしてあげることができます。
きれいに保つ洗い方は?
もしカビが生えてしまったら?
換気や衛生に気をつけていても、お風呂は湿気が溜まりやすい所です。おもちゃにカビが生えてしまうと、子どもに遊ばせることができません。
もしカビが生えてしまったら、哺乳瓶の消毒などで使用しているミルトンやキッチンハイターなど、食器用のハイターを適量に薄めてつけ置き洗いがおすすめです。処理後は必ずきれいに洗い流して水を切ってくださいね。
カビが生えた時の処置としてはもちろんですが、定期的に付け置き洗いをしておくと、より清潔に保つことができますよ。
環境に、人に優しい!手作り重曹洗剤が便利!
出典:www.youtube.comカビキラーやハイターなど、子どもの手に触れると危険な強い洗剤を使うことに抵抗がある人は、重曹とお酢を使った掃除もおすすめです。
用意するものは重曹、お酢を混ぜてペースト状にした手作りクリームクレンザーです。気になる箇所に重曹ペーストを塗ります。より効果を得るにはキッチンペーパーをかけておきましょう。
1~2時間置いた後にシャワーで流します。効果がいまいちと感じるときは、古い歯ブラシなどでこすると、お風呂場全体のカビや水あかもすっきり落ちますよ。
その他に石鹸と重曹、クエン酸を合わせた手作りクレンザーでの掃除も環境に優しいので、用途に合わせて使い分けてくださいね。
衛生的に収納する方法は?
水気をしっかり切って乾燥できるものを

お風呂のおもちゃのぬめりやカビ対策には、水気を切ることが大切です。そのために、おもちゃの収納もしっかり水気が切れて乾燥できるものを選びましょう。
ネットやかごなど、放り込んだおもちゃの水分がちゃんと下に落ちて、風通しがよいものがおすすめです。
100円ショップのネットやかごでも、マグネットやS字フックをうまく使って壁につけることができます。
また、動物やキャラクターが描かれている収納袋も市販されているので、お片付けが楽しく進んでできるような収納方法がベストですね。
おすすめのおふろのおもちゃをご紹介します
【1】アヒル隊長 おふろにぎにぎ水てっぽう|パイロットインキ
シリーズ豊富!お風呂の定番おもちゃ

アヒル隊長は、代表的な赤ちゃんのお風呂のおもちゃと言えます。水面にプカプカ浮かぶ姿に赤ちゃんが興味を持つことはもちろん、口に入れてしまっても柔らかい素材なので安心して遊ばせることができますよ。
1歳頃になり握る力が強くなってくると、くちばしからの水鉄砲にも喜びますよ。シンプルですが、故障知らずで長く付き合えるおもちゃです。
口コミ
・柔らかい素材で愛くるしい姿がお気に入りです。
【2】バスボール |munchkin(マンチキン)
揺れたり転がったり!五感を刺激するおもちゃ

柔らかい素材で網目状になっているので、赤ちゃんが握って遊びやすいおもちゃです。中には小さなボールが入っており、ガラガラのように自分で音を出す楽しさがあります。
この小さなボールの中には貝殻やビーズが入っていて、見た目も興味を引くような工夫がされています。
さらに、水を入れると下からシャワーで出てくるので、色々な角度から赤ちゃんの好奇心を誘う楽しいおもちゃになっていますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 864
*ブランド:Munchkin
*対象年齢:0歳6ヶ月~
*カラー:ブルー
商品の特徴
*本体サイズ: 直径10cm×高さ9.5cm
*製造国:中華人民共和国
*素材: ABS樹脂、ポリプロピレン
口コミ
・軽くて水の切れが良く、お風呂で保管しやすいです。
・柔らかくて持ちやすく、音を出して楽しんでいます。乾きやすい作りにも満足です。
【3】O’ball オーボール ワインド&スイム・タートル|Kids II Japan
オーボールシリーズからお風呂のおもちゃが誕生

赤ちゃんが握りやすく軽いことで人気のオーボールから、待望のお風呂のおもちゃが出ました。カメの甲羅部分がオーボールになっているので、握りやすく、赤ちゃんでも持って遊べます。
プカプカ水面に浮く動きを楽しめる他、前足を回してあげるとすいすい泳ぐ楽しい仕掛けがあります。
穴が開いている形が特徴のオーボールは、お風呂場でも通気性がよく衛生面でもうれしいおもちゃですよ。
口コミ
・お風呂の中で一生懸命進む姿がかわいらしく、子どもたちも楽しんで遊んでいます。
【4】アンパンマン おふろでたまいれ|ジョイパレット
赤ちゃんから幼児期まで遊べるおもちゃ

アンパンマンのバストイシリーズは数多く販売されていますが、こちらの商品は兄弟がいる家庭や、家族みんなで長く楽しめるおもちゃです。
お風呂に浮かぶ20個のカラフルなボールは、楽しいお風呂の雰囲気を演出してくれます。赤ちゃんはボールをつかんだり、ボール同士をぶつけたり、投げたりするなどの楽しみ方ができますよ。
2歳位からはアンパンマンの道具を使って、バイキンマンのゴールネットに狙いをつけて飛ばす遊びが楽しめます。
口コミ
・お風呂嫌いの息子に買いました。片付けが簡単でとても楽しめるおもちゃです。
・シンプルなデザインで、洗いやすく清潔に保てます。
【5】Hot Wheels ディズニーカーズ ミニカーマックイーン|MATTEL(マテル)
お風呂がレースコースに!車好きは必見

男の子に人気のディズニーカーズから、水の上も走るマックイーンのミニカーです。映画のシーンさながらの白熱したレースがお風呂でも実現できるかもしれません。
他にもマックトラック(マックイーンを乗せるトラック)や専用のレースコースがあるので、本格的に揃えてみても良いですね。しっかり水気を切れば、部屋の中でも遊ぶことができます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥2,390
*ブランド:Hot Wheels
*メーカー:マテル
商品の特徴
*MATTEL(マテル)製 アメリカ製
*サイズ :全長 8cm,幅5cm
【6】おふろDEミニカー きかんしゃトーマス トーマス&パーシーセット|パイロットインキ
トーマスがミニカーに!水温で色も変わって楽しい

お風呂でもトーマスと楽しく遊ぶことができるおもちゃです。コースを走るトーマスとパーシーの動きはもちろん楽しめますが、このおもちゃの面白い所は、色の変化です。
氷水に入れると真っ黒に汚れてしまうトーマスやパーシーが、コースを走りお湯に飛び込むと元の姿に戻る仕掛けに、子どもは何度も何度も繰り返し楽しむことできますね。
口コミ
・お風呂が苦手な子どもが、これを買って自分からお風呂に行くようになりました。水温によってトーマス達の色が変わる点がお気に入りです。
・シンプルな仕掛けで飽きることなく遊べます。
【7】やわらかおふろでバラエティセット|ローヤル
柔らかい素材で遊び方いろいろ

こちらは、小さい頃から自分流に遊びの幅を広げることができる基本のお風呂セットです。水鉄砲になる人形は別売りもあるので、気に入れば増やすこともできます。
人形だけでなく洗面器も柔らかい素材でできているので、壊れにくく、けがの心配もありません。
セットのジョウロは大きな口で水を入れやすく、小さくても一人で繰り返し遊べるので、お風呂で大活躍のおもちゃになりそうですね。
口コミ
・柔らかい素材で作りもしっかりしているので、安心して子どもと遊べます。
・毎日飽きずに工夫しながら遊んでいます。手入れも簡単です。
【8】おふろDEミニカー 923形ドクターイエロー/700系新幹線|パイロットインキ
電車好きにぴったり!連結させて楽しもう!

電車好きの男の子にはたまらない仕掛けがあるお風呂のおもちゃです。氷水で冷やすと700系新幹線がドクターイエローにかわり、またお湯につけると700系に戻る仕組みです。
シリーズを揃えると連結できるので、たくさん集めたくなりますね。電車のおもちゃとしてお部屋でも遊ぶことも可能です。磁石で簡単にくっつくので便利なおもちゃですよ。
口コミ
・お風呂で子どもと楽しめます。連結させてあげたいので、もう1台買おうと思います。
【9】おふろdeキットパスネットセット|日本理化学
お風呂がキャンパス!描きやすくて落ちやすいバスクレヨン

湿気の多いお風呂の壁にもスイスイ自由にお絵かきができるバスクレヨンです。もちろん書き終わった後は、水で濡らした付属のスポンジできれいに消すことができるので、安心ですね。
お片付けに便利なメッシュの収納袋が付いていて、吸盤でお風呂の壁に付けておけるので、水切りした状態でクレヨンの保管が可能です。
好きな絵を描いたり、ひらがやな数字のお勉強をしたりと、お風呂に入りながら自由自在に描く楽しさが味わえますね。
口コミ
・濡れた壁にも気持ちよく書けます。お絵かきや、字の練習にと兄弟でそれぞれ楽しめます。
・お風呂でも使える発色の良いクレヨンです。お風呂から出るときに消すようにしておくときれいに落とせます。
【10】プレNEO教具 さんすう脳をきたえるおふろタングラム|小学館
お風呂で図形遊び!レベルに合わせて楽しめる

図形感覚を鍛えるタングラムがお風呂で挑戦できます。パズルが好きな子など、3歳前後からレベルに合わせて遊ぶことができます。
パパやママも思わず真剣になり、一緒に取り組むことができますよ。子どもの柔軟な発想に驚かされるかもしれませんね。
口コミ
・2歳の子どもが、簡単なレベルから徐々に難しくしながら飽きずに取り組んでいます。
・パターンをいろいろ変えて、子どもの自由な発想で楽しめます。子どもの発想に親も驚きです。
【11】ベビーロディ たのしいバスタイム |ローヤル
お風呂が待ち遠しい?!ロディのお風呂グッズ

小さな手でもつかみやすいロディの水てっぽうや手おけ、バケツ、シャンプーボトルのセットです。
パステルカラーが、お風呂の雰囲気も優しく演出してくれます。これだけのセットが揃っていれば、ごっこ遊びや水遊びがたくさんできそうですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥1,900
商品の特徴
*対象月齢:3歳~
*サイズ :W17.5cm×D18.5cm×H33.5cm
*素材・材質: PP・PE・HIPS・PVC PAC形態
【12】B&W 水遊び バストイ ペリカン・フレンズ|Sassy
お風呂遊びの幅が広がるカラフルおもちゃ

お風呂の中で、五感を刺激しながら遊ぶことのできるおもちゃのセットです。おもちゃの収納もできるペリカンの口は、おもちゃをすくう楽しみがあります。
シャワー遊びができるひとで、水鉄砲になる魚、貝は水をすくうなど、いろいろな遊びを組み合わせて存分に楽しむことができますよ。
口コミ
・カラフルで子どもが目を引くデザインです。
・遊び方の違うおもちゃがセットになっていて楽しいです。片付けもペリカンに入れれば良いので、フックにかけてまとめて乾燥できます。
【13】おふろで魚つり|ローヤル
子どもも大人もハマる!定番魚釣り

お風呂遊びの定番、魚釣りの登場です。魚と竿が大きめなので、小さな子どもでも扱いやすくできています。
魚がプカプカ浮く姿もかわいらしいですよ。親子や兄弟で何匹釣れるか競争してみるのも良いですね。
口コミ
・3歳の子にピッタリのサイズで、丈夫な作りです。親子で楽しめます。
【14】アンパンマン つなげてあそぼう! なかよしボート
船に乗ったアンパンマンがスーイスーイ

アンパンマンの顔をまわすと船が前に進む、シンプルな仕組みのおもちゃです。電池不要な点もうれしいですね。
浮き輪やドキンちゃんは、取り外すこともできます。お風呂の上をプカプカ浮かぶアンパンマンに思わずにっこり癒されますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,080
*ブランド:ジョイパレット
商品の特徴
*主な製造国 :ベトナム
*(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
*対象年齢 :3歳以上
*本体サイズ :幅7.00cm×高さ10.50cm×奥行24.00cm
【15】水中めがねのお風呂シャワー|Yookidoo(ユーキッド)
シャワーに興味を持ち出したらぜひ!

電池でくみ上げるポンプから、水が自分専用のシャワーになって出てくるので子どもは大喜び!それぞれ楽しい仕掛けが付いた3種類のカップに注いで、時間を忘れて遊べそうですよ。
浴槽に吸盤で付けて、浴槽内の水をくみ上げるので、水道代を気にせずに遊ばせられますね。ヨーロッパでは、数々の賞を受賞している信頼のできるブランドのおもちゃです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,564
*ブランド:Yookidoo(ユーキッド)
*対象年齢:0歳9ヶ月~
*カラー:マルチカラー
*商品サイズ:18cm x 8cm x 37cm
商品の特徴
*製造国: 中華人民共和国
*素材: 本体:ABS樹脂、吸盤:非フタル酸PVC
口コミ
・水が出るシンプルなおもちゃですが、毎日使っていても飽きずに、丈夫です。
・1歳の子どもが充分に楽しめるおもちゃです。
【16】バス ステッカー ABC|ボーネルンド
英語に興味を持ち始めたら

お風呂で遊べるアルファベットのステッカーです。壁や浴槽に貼り付けて遊べるほか、AからZまで順番に貼ったり、名前をアルファベットで覚えたりするのもいいですね。
バスネットに入っているので、遊んだ後もちゃんとお片付けができ、清潔に保てるのもいいですよ。
まとめ
お風呂ならではの遊び方や、工夫がされているお風呂のおもちゃはたくさんありますね。どれも楽しそうで、選ぶのに困ってしまいますが、まずは子どもの月齢と興味に合ったものを選んであげてください。
お風呂の時間は親子の大切なスキンシップの時間でもあります。普段は忙しくても、休日は少し長く子どもとのバスタイムを楽しんでみてはいかがですか?
お風呂におもちゃを置くことで、一緒に遊びながら子どもの成長や発想に、新しい発見があるかもしれませんよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。