目次
子ども用ハーネスの種類
紐で胴を固定するタイプ
安全ベルトや胴輪といった意味があるハーネスですが、いろいろな形があり、固定する箇所もさまざまです。シンプルな紐タイプのハーネスは、胴を固定したり腕を通したりして使います。簡単なつくりですが、すぐには外れないように丈夫につくられています。
コンパクトなものが多くて持ち歩く時も邪魔になりません。しかし、子どもの体で固定しているため強く引っ張ってしまうと子どもも苦しいので、使い方には十分注意しましょう。
リュックタイプ
子どもによってはつながれるということが嫌でハーネスをつけたがらない場合もあります。そんな子どもにおすすめなのが、リュックタイプのハーネスです。
リュックにはかわいい動物などのぬいぐるみがついているものが多く、リュックに紐がついているので、子どもの体を直接紐でつなぐことはありません。
ママパパはリュックについた紐を持っていれば子どもとつながっているので安心です。子どもの好きなキャラクターや動物などを選べば喜んで持ってくれるのではないでしょうか。
子ども用ハーネスの選び方
リードを取り付ける位置
ハーネスは飛び出し防止には有効ですが、紐を引っ張った拍子に子どもが転んでケガをしてしまうというケースの報告もあります。
肩まわりに紐が付いているタイプは転びにくくなっているのでおすすめです。ただし、必要以上の力で引っ張ってしまったり、子どもの体勢によっては転んでしまう場合もあるので、十分に注意して使用しましょう。
ハーネスのサイズ調整ができるか
ハーネスは活発に動き出す1歳すぎから、イヤイヤ期がおさまる3歳ぐらいまでの期間で使用することが多く、胴回りのサイズ調整ができると成長に合わせて使用できます。
また夏は薄着、冬は厚着と季節で胴まわりのサイズを合わせることもできます。
リードの取り外しができると便利
特にリュックタイプの場合、リード部分を取り外して通常のリュックとして使えるものが多くあります。
いつものおでかけ用のリュックとして使えば、いざリードを取り付けてハーネスとして使う時にも嫌がらずに使ってくれるかもしれません。
また何度もハーネスの付け外しは子どもの負担になることも。おでかけ先ではハーネスを装着したままで、使う時だけリードを取り付けられると便利です。
リードの長さ調整
子どもの突然の飛び出しや、繋いていた手を振りほどいて走っていこうとする場面では、リードが長すぎると安全に対応できない場合もあります。
上記のような場面でも1mほどの長さのリードならいざという時の安全を守る事ができます。
長さ調整が可能なタイプなら公園や広場のように自由に動き回っても良い場所では長めに、街中や人混みでは短めに調整するなど状況にあわせて使用できます。
リードの長さが調整できない場合は持ち手を手繰って調整すると良いでしょう。
子ども用ハーネスの使い方と注意点
リードに余裕を持たせる
子どもにつけるリードは子どもが痛くないように余裕を持たせるようにします。持っているリードがピンと引っ張っている状態だと子どもも引っ張られているような感覚になって嫌がりますし、急に動いて引っ張ったときに苦しくなってしまいます。
子どもが手をつながないといっても道を歩くときはつなぐように言い続け、習慣にさせることも必要です。
今回ご紹介するおすすめハーネス一覧表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | スヌーピー 2WAYチェアベルト|リッチェル | Kid Keeper(キッドキーパー)|Mommy's Helper (マミーズヘルパー) | なりきり迷子ハーネス| CHELABO | スリー ベビー リュック ベビーリュック|THEATHEA(ティアティア ) | ハーネス付きダイカット リュックサック|スケーター |
参考価格 | 1,948円 | 2,752円 | 1,250円 | 5,500円 | 2,036円 |
特徴 | チェアベルトにもなるハーネス。装着も両脇をバックルで留めて、リードやチェアベルトを取り付けるだけでとっても簡単。 | 非常にシンプルながら人気の高いハーネス。ショルダー部分がアジャスターで調節できるため、体の成長に合わせてフィットさせることができる。 | 6種類のかわいいデザインから選べる。約120gと超軽量。背中があたる部分は通気性の良いメッシュ素材になっているので、長時間の装着でも安心。 | ママとおそろいにもできるおしゃれなリュック。取り外しのできるハーネスベルトが付属されているためお散歩のときのハーネスとしても利用できる。 | 子どもたちが大好きなキャラクターがそのままリュックになったようなアイテム。ショルダー部分にアジャスター付きのベルトも付いているためスルッと抜けることもなく安心。 |
リンク |
おすすめの子ども用ハーネスをご紹介します
スヌーピー 2WAYチェアベルト|リッチェル

チェアベルトにもなるハーネスです。チェアベルトは子どもの食事の際にいすとベルトを固定して使い、転落防止に役立ちます。
裏返して折りたためばポーチにもなりますのでコンパクトに収納でき、持ち運びにも便利です。装着も両脇をバックルで留めて、リードやチェアベルトを取り付けるだけでとっても簡単。
撥水加工された生地なので、多少の汚れはさっと拭き取るだけできれいになり、洗濯もできるのがうれしいですね。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,948*リードの長さ:45~80cm
*胴回り:55~70cmまで
*対象年齢:10ヶ月 ~ 48ヶ月
口コミ


Kid Keeper(キッドキーパー)|Mommy's Helper (マミーズヘルパー)
![Mommy's Helper Kid Keeper(迷子防止・子供・キッズ・幼児・ベビー) [並行輸入品],子ども,ハーネス,迷子防止ひも](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/832133.jpg)
上半身にセットするパーツとリードがセットになっていて、非常にシンプルながら人気の高いアイテムです。シンプルなのでお子さんの動きを制限することなくお散歩などすることができます。
ショルダー部分がアジャスターで調節できるため、体の成長に合わせてフィットさせることができます。
この商品の基本情報
*参考価格:¥2,752*リードの長さ:76~107cm
*胴回り:35~65cmまで
*対象年齢:3歳以上
口コミ


なりきり迷子ハーネス| CHELABO

ちょうちょ、ハチ、ユニコーンやデビルなど6種類のかわいいデザインから選べるハーネスです。
ハーネスを付けた時に子どもの負担にならないよう約120gと超軽量。背中があたる部分は通気性の良いメッシュ素材になっているので、長時間の装着でも安心です。
バックル部分は金属なので強度にも優れています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,250口コミ

スリー ベビー リュック ベビーリュック|THEATHEA(ティアティア )

おしゃれなマザーズバッグでおなじみのTHEA THEAから発売されているお子さん向けのリュックです。
ママとおそろいにもできるおしゃれなリュックですが、取り外しのできるハーネスベルトが付属されているためお散歩のときのハーネスや迷子防止ひもとしても利用できます。
キャラクターものの多いイメージのハーネスリュックですが、シンプルなデザインが人気です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥5,500*リードの長さ:52~102cm
*胴回り:30~58cm(ショルダー)
口コミ

ハーネス付きダイカット リュックサック|スケーター

ディズニーやサンリオなどの子どもたちが大好きなキャラクターがそのままリュックになったようなアイテムです。
こちらも取り外しのできるリードが付属しているため、ハーネスとして利用することができます。
ショルダー部分にアジャスター付きのベルトも付いているためスルッと抜けることもなく安心ですよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥2,036口コミ

今回ご紹介したおすすめハーネス一覧表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | スヌーピー 2WAYチェアベルト|リッチェル | Kid Keeper(キッドキーパー)|Mommy's Helper (マミーズヘルパー) | なりきり迷子ハーネス| CHELABO | スリー ベビー リュック ベビーリュック|THEATHEA(ティアティア ) | ハーネス付きダイカット リュックサック|スケーター |
参考価格 | 1,948円 | 2,752円 | 1,250円 | 5,500円 | 2,036円 |
特徴 | チェアベルトにもなるハーネス。装着も両脇をバックルで留めて、リードやチェアベルトを取り付けるだけでとっても簡単。 | 非常にシンプルながら人気の高いハーネス。ショルダー部分がアジャスターで調節できるため、体の成長に合わせてフィットさせることができる。 | 6種類のかわいいデザインから選べる。約120gと超軽量。背中があたる部分は通気性の良いメッシュ素材になっているので、長時間の装着でも安心。 | ママとおそろいにもできるおしゃれなリュック。取り外しのできるハーネスベルトが付属されているためお散歩のときのハーネスとしても利用できる。 | 子どもたちが大好きなキャラクターがそのままリュックになったようなアイテム。ショルダー部分にアジャスター付きのベルトも付いているためスルッと抜けることもなく安心。 |
リンク |
まとめ
子ども用のハーネスについてご紹介しました。ハーネスの使用については賛否両論あるようですが、きちんとした使い方をすれば子どもが痛がることなく快適に使うことができます。
事故防止や迷子防止に便利なアイテムですが、ハーネスに頼り過ぎることなく、危険なことについてはしっかり言い聞かせるようにしてください。親子で気に入るものが見つかるといいですね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。