おやつを手作りするメリット
材料がわかるのでヘルシーで健康的

本来、離乳食期の赤ちゃんや幼児にとっておやつとは「補食」、つまり食事では足りない栄養を補うものです。できるだけ栄養があって、健康的なおやつが望ましいです。
手作りおやつのメリットは、材料を自ら選ぶことができる点です。市販のおやつは保存料や着色料、食品添加物などが多く含まれていて、目に見えない材料がたくさん入っています。
反対に、手作りのおやつは全ての材料が目に見えるので、必要なものとそうでないものをパパママの目線できちんと選ぶことができます。アレルギーを持つお子さんにも安心して食べさせられますね。
保存料や添加物を使用しない手作りおやつは、身体に良く健康的です。使用する油や砂糖も、健康に良いものに変えると、赤ちゃんや幼児にも安心して食べさせられます。
工夫次第で低カロリーに
市販のおやつはカロリーが高く、少量でもカロリーオーバーしてしまいますが、手作りおやつにすることでカロリーを調節もできます。
手作りおやつであれば、自分の好みに合わせて、油や砂糖の量を加減することでカロリーを調節できます。
また、豆腐や野菜などの低カロリーの食材を使ったり、おからなどかさましができる食材を使ったりすることで、食べ過ぎを防ぐこともできます。
また調理法でも油を使わずオーブンで焼いたりするなどの工夫をすればカロリーを抑えることができます。
節約にもなる
手作りおやつは、家にある材料でできるものが多く、保存もできます。おやつを買うためにスーパーなどに行くと、つい他のものも買ってしまいますが、家にあるものでおやつを作ると、余計なお金も時間も使うことがありません。
材料の少ないレシピや、あまりものの野菜などを使ったおやつは、節約になる上カラダにも優しく、自然の甘味を活かしているので子どもの味覚を育てることにも繋がります。苦手な野菜も食べてくれるかもしれませんよ。
毎日の習慣であるおやつは、手作りすると家計にも身体にもうれしいことがいっぱいです。
離乳食の赤ちゃん・幼児におすすめの手作りおやつをご紹介します!
ホットケーキミックスを使って簡単『チーズドッグ』

ほんのり甘い生地に塩気のきいたチーズを巻いたおなかにたまるおやつです。小さな子も手で掴んでパクパク食べやすいのがうれしいですね。ホットケーキミックスを使って作るのでとてもお手軽です。難しい行程はなく、卵焼きを作る要領で生地を巻いていけばOKです。
生地を甘めに作るのがおすすめですが、月齢によって薄味にしても香ばしいので喜んで食べてくれますよ。とろけるチーズをスライスチーズに変えたり、メープルシロップをかけたりするアレンジもいいですね。
焼き立てはチーズがとろっとしていますし、冷めてもしっとりとおいしく食べられますよ。
【材料】1人分
・ホットケーキミックス 150g
・卵 1個
・砂糖 大さじ1.5
・牛乳 300cc
・とろけるチーズ 適量
【作り方】
1、ボウルにホットケーキミックスと卵、砂糖、半量の牛乳を入れてよく混ぜます。
2、ダマが無くなったら、残りの牛乳を加えて混ぜます。
3、卵焼き器に、薄く油をひき、弱火~中火くらいの火加減で熱し、2をお玉一杯分くらい流しいれます。
4、だいたい火が通ったら、チーズを乗せます。
5、チーズが溶けてきたら、卵焼きの要領で端から巻いて完成です。
【ポイント】
生地はホットケーキよりも少しゆるめになります。
ダイエットに☆ 100%おからのパウンドケーキ★

おからをベースにし、小麦粉とバターを使わないとてもヘルシーなパウンドケーキです。しっとりタイプのケーキで、満腹になりますよ。
おからは炒らずに生のまま使います。材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、お手伝いが大好きな子どもたちと一緒に楽しく作ることができますよ。生地にココアを入れたり、ドライフルーツを入れたりしてアレンジするのもおすすめです。
おなかにいっぱいになるけれど、低カロリーなのがうれしいですね。ダイエット中のママも罪悪感なく食べられるケーキなので、親子でおやつタイムを楽しむことができますよ。
【材料】1人分
・生おから 150g
・牛乳 100ml
・砂糖 50g
・卵 1個
・バニラエッセンス 適量
【作り方】
1、卵をボウルに割り入れて混ぜます。さらに牛乳と砂糖も入れてよく混ぜます。
2、1に生おからをそのまま入れてよく練ります。しっかり混ざったらパウンドケーキ型に生地を入れます。
3、180度に予熱したオーブンで45~50分ほど焼いたら完成です。
【ポイント】
オーブンの機種にもよるので、様子を見ながら焼き色がつくまで時間を追加して焼いてくださいね。牛乳を豆乳に変えてよりヘルシーに作ることもできますよ。
シンプルおやつ!かぼちゃのきな粉団子

かぼちゃを使った作り方もシンプルなおやつ。かぼちゃときな粉の優しい甘みが特徴です。お子さんと一緒に作るのも楽しいですよ。
【材料】5人分
・かぼちゃ 1/6切
・砂糖 小さじ2
・バター 10g
・砂糖 10g(仕上げにまぶす分)
・きな粉 10g
【作り方】
1、かぼちゃの皮をむいて、鍋でゆでるか蒸して、柔らかくなったらつぶします。
2、1が熱いうちに、砂糖とバターを混ぜあわせます。
3、団子状に形成し、砂糖ときな粉を表面にまぶし完成。
【ポイント】
かぼちゃの食感を残したい場合は、かぼちゃを潰す時に粗く潰してください。
離乳食や幼児食に!じゃがりこ風 ポテトスティック

サクサクとした食感が楽しめる、小麦・大豆・卵不使用のおやつです。スティックタイプなので、手づかみ食べにもおすすめです。
【材料】4人分
・ジャガイモ 中玉1個(130gくらい)
・ニンジン 30g
・片栗粉 60g
・米粉 60g
・無塩バター 50g
・天然塩 2g
・粉チーズ 5g
・青のり 5g
【作り方】
1、ジャガイモとニンジンを、弱火で12分ほど蒸します。(電子レンジ可)
2、ボウルに片栗粉、米粉、青のり、塩、お好みで粉チーズを入れ、スプーンなどで混ぜます。
3、蒸しあがった温かいジャガイモとニンジン、バターをボウルに入れ、ジャガイモとニンジンを潰しながら混ぜ合わせます。
4、3をラップを敷いたバットに移し、手で平らに伸ばします。そのまま冷蔵庫で10ほど冷ましますと、切りやすくなります。
5、ラップの上から食べやすいサイズに切ります。
6、170度に予熱したオーブンで25~35分焼いたら出来上がり。
【ポイント】
粉チーズをカレー粉に変えるなど、味付けのアレンジも楽しめます。
赤ちゃんのおやつ・デザートに♪イチゴの寒天ゼリー♪

暑い時期におすすめの果物ゼリーは、寒天を使えば手づかみ食べにも便利です。いちご以外の果物でもOK!
【材料】3~6人分
・いちご 小粒10粒
・水 250ml
・粉寒天 2g
・砂糖 お好みで小さじ1
【作り方】
1、いちごを、食べやすい大きさに切って、型に入れます。
2、小鍋に水と粉寒天を振り入れ、弱火で混ぜながら溶かします。沸騰してから3分程はしっかり混ぜて溶かします。
3、2を型にそっと流し込みます。
4、しっかり冷まして、ゼリーが固まれば完成です。
【ポイント】
砂糖を加えなくても果物の甘みだけでもおいしくいただけます。残った寒天液は砂糖を加えて大人用デザートにアレンジも可能です。
1歳の子供のおやつに★米粉きな粉蒸しパン

卵、牛乳、バター不使用で、米粉を使った優しい甘みの蒸しパンです。作る工程も少ないので、おやつはもちろん、忙しい朝の朝食にもぴったり!
【材料】4人分
・米粉 60g
・きな粉 10g
・ベーキングパウダー 5g
・てんさい糖 5〜10g
・太白ごま油 10g
・豆乳 20g〜(生地が固ければ少し加える)
【作り方】
1、全ての材料を混ぜ合わせます。
2、シリコンなど蒸せる器に1を流し入れ、フライパンや鍋にお湯を沸かし、蒸し板を敷いて10分ほど蒸したら出来上がり。
【ポイント】
野菜や果物などを加えてアレンジも可能!さらに栄養バランスも良くなり、おすすめです。
離乳食おやつに♪レンジで作るかぼちゃプリン

砂糖不使用、3つの材料だけで、簡単にレンジ調理が可能なプリンのレシピです。
【材料】2人分
・かぼちゃ(電子レンジで加熱し柔らかくしたもの)40g
・牛乳 100ml
・卵 1個
【作り方】
1、かぼちゃをボウルに入れつぶし、牛乳を入れて混ぜ合わせます。
2、1に卵を加えてよく混ぜます。
3、マグカップなどの容器に茶こしでこしながら流し入れます。
4、電子レンジ600Wで約2分間加熱します。(※真ん中が盛り上がってきたら、2分経たなくても取り出す)
5、ラップをして粗熱を取り、冷蔵庫に入れで冷やす。(※常温でもおいしく食べられます。)
【ポイント】
茶こしでこすと、舌触りが滑らかに仕上がります。
離乳食◆さつまいもときな粉のおやき

サツマイモ、きな粉、豆腐を使った素朴な甘さのやわらかいおやきです。大人のおやつにもおすすめです。
【材料】3~4人分
・サツマイモ 60g
・豆腐 20g
・きな粉 小さじ1
・片栗粉 小さじ1
【作り方】
1、サツマイモは茹でて、滑らかに潰します。
2、材料全てをよく混ぜ合わせます。
3、食べやすいサイズに丸めて薄く平らしたら、フライパンにオーブンシートを敷いて両面焼いたら完成です。
【ポイント】
サツマイモの潰し加減は、成長に合わせて調整してみましょう。かむのが上手になったら、食感を残すのも良いですよ。
まとめ
手作りおやつを作ってあげたいけれども、手間がかかるからなかなか作れないという方にもおすすめの簡単レシピをご紹介しました。
手作りおやつは、こどもの心も身体も育てます。愛情たっぷりの手作りおやつで、笑顔溢れる幸せな時間を過ごしましょう。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。