目次
- ▼出産祝いに贈る食べ物はどんなものがいい?
- ▼出産祝いにおすすめの食べ物をご紹介します!
- ▼【1】デカフェ アイスコーヒー ハウスブレンド|辻本珈琲
- ▼【2】無添加 フリーズドライ ポタージュスープ|Earthink
- ▼【3】姫物語 10セット|マイライフ
- ▼【4】グルメカタログギフト 選べる47都道府県チョイス|サニーフーズ
- ▼【5】AMOMA 授乳期ママ応援ギフトセットB|ボーダレス・ジャパン
- ▼【6】日本のおいしい食べ物 グルメカタログギフト|コンセント
- ▼【7】銀座フルーツジュレ| 銀座千疋屋
- ▼【8】パスタソースとこだわりスパゲティセット|CALM
- ▼【9】国産のこだわり レトルト缶詰ギフト|
- ▼まとめ
出産祝いに贈る食べ物はどんなものがいい?
賞味期限の長いもの

産後数ヶ月は、数時間おきの授乳やおむつ替えでママは本当に忙しく、寝不足が続いてくたくたな毎日を過ごすことになります。そんな多忙な期間には、簡単にリフレッシュできて、心とからだがチャージされるような食べ物、飲み物が重宝しますよ!なるべく賞味期限の長いものがおすすめです。
出産直後はせっかく頂いたお祝いもゆっくり開封している時間がないということも考えられます。育児に少しずつ慣れてきて時間が作れるようになった頃にゆっくり味わえるものもいいですし、忙しい育児の合間に簡単に料理できるものなども喜ばれます。
また、お湯を注ぐだけで手軽に栄養がとれるスープやお茶漬けの素、保存のきくお米や乾麺なども人気のようです。
授乳中でも抵抗なく口にできるもの
出産祝いに食べ物のギフトを贈る場合、ママが授乳中でも抵抗なく口にできるものだと喜ばれることが多いようです。授乳期に糖質や脂質、砂糖や乳製品を摂取しすぎるとおっぱいが詰まって乳腺炎を引き起こす可能性があるといわれていることもあり、甘いお菓子などをとりすぎないようにしている方もいます。
また、コーヒーや紅茶が好きな方へ贈るなら、カフェインレスのタイプだと控えることなく飲むことができます。
病院への差し入れなら荷物にならないもの
出産した方がたまたま近くの産院へ入院していたり、退院後はなかなか会えないなどの理由で入院中にお祝いを持参してお見舞いに行く方もいます。
しかし病院では、産後の体調チェックや授乳指導などでスケジュールが詰まっていて忙しい上に、パジャマ、ノーメイクの状態であることが多いので、会いたくないという方もいるでしょう。どうしても行くのであれば、くれぐれも勝手に押しかけることはせず、必ず事前に確認して下さいね。
病院へ出産祝いを持っていく場合は、退院時の大きな荷物をさらに増やさないように、重すぎたり大きすぎたりしないものであることがポイントです。おいしい食べ物を差し入れして喜んでもらいたいという気持ちもあると思いますが、保存や持ち歩きに困らないカタログギフトなどがおすすめです。
金額の相場は?
出産祝いの金額の相場は、兄弟姉妹の場合で1~3万円程度、親戚は3000~1万円程度で、友人の場合は5000円程度と言われています。しかしこれはあくまでも相場で、贈る相手との間柄や親しさによって金額は上下します。
また複数の友人でお金を出し合い、予算をあげて一つのものをプレゼントするのも喜ばれます。出産祝いを贈られた側は内祝いでお返しをするため、あまり高額すぎると相手が困ってしまうこともあります。金額はよく検討してくださいね。
出産祝いにおすすめの食べ物をご紹介します!
【1】デカフェ アイスコーヒー ハウスブレンド|辻本珈琲
カフェイン残留率0.1%以下のカフェインレスコーヒー

授乳中のママも安心して飲めるよう、EUの規格でカフェイン残留率0.1%以下のカフェインレスコーヒー豆だけを使用した商品です。無糖ですのでブラックでも、ミルクを入れてカフェオレにして飲むこともできます。のしと包装の無料サービスもついています。
ただしコーヒーや紅茶などの嗜好品は、相手が好きであることが分かっている場合に贈るようにしましょう。
口コミ
・カフェインレスとは思えないくらいに濃厚で本格的な味です。
・苦味と後味がしっかりしていておいしいです。
・妊娠期、授乳期もおいしいコーヒーが飲めるので満足しています。
【2】無添加 フリーズドライ ポタージュスープ|Earthink
無添加で安心&フリーズドライで手軽!

素材の味が楽しめて飲みごたえのある濃厚なポタージュスープで、ポテト、えだ豆、コーン、トマトの4種類があります。どれも有機野菜を使用していて化学調味料は無添加なので、授乳中のママにも安心です。
お湯を注ぐだけで飲めるフリーズドライタイプなので、育児の合間、ちょっと小腹がすいたときなどにぴったりです。小さな子どもから高齢の方までご家族みんなで飲むことができるので、おやつにも食事にも重宝しそうです。
口コミ
・野菜の香りを楽しむことができます。忙しいときに手軽に飲めて便利です。
【3】姫物語 10セット|マイライフ
人気ブランドのお米が楽しめる!内祝いにも人気

主に女の子を出産したご家庭に贈るのにおすすめのギフトセットで、「きぬむすめ」「ミルキークイーン」「つや姫」「あきたこまち」など女の子にまつわる銘柄のお米が3合ずつ入っています。それぞれのお米の紹介パンフレットも同梱されていて、普段なかなかできないお米の食べ比べが楽しめます。
着物をイメージした和柄のパッケージもかわいらしく、メッセージカードを中に入れることもできます。
【4】グルメカタログギフト 選べる47都道府県チョイス|サニーフーズ
「選べる楽しみ」も一緒に贈ろう!

冊子タイプのグルメ専用のカタログギフトです。全国47都道府県のご当地グルメの中から好きな物を選んでもらえるので、選べる楽しみも一緒に贈れるというコンセプトの商品です。
北海道帯広市の豚丼、青森県陸奥湾産のほたてフライ、宮崎県の和牛すき焼きなどがあり、カタログを見ているだけでも楽しめそうですね!送料無料で、のしのサービスもあります。
【5】AMOMA 授乳期ママ応援ギフトセットB|ボーダレス・ジャパン
授乳育児のママ向けギフト

授乳中のママ向けのギフトで、オーガニック素材を使用したハーブティーとカレンデュラオイルがセットになっています。ハーブティは、非発酵で栄養成分を豊富に含むグリーンルイボスティーや、母乳が出やすくなるといわれるミルクスルーブレンドなどから選ぶことができます。
カレンデュラオイルは、授乳期の乳頭のケアや赤ちゃんのおむつかぶれ防止などに使うことができる、マリーゴールドの花びらを使ったオイルです。出産祝い選びでママのためのものか、赤ちゃんグッズにするか悩んだ時には、親子で使えるものもおすすめですよ!
【6】日本のおいしい食べ物 グルメカタログギフト|コンセント
風呂敷包みのおしゃれなカタログ

日本国内のグルメを集めたカタログギフトで、風呂敷包みで贈られるのがとってもおしゃれ!北海道の毛ガニや秋田比内地鶏、鹿児島の黒豚に大分のどんこしいたけなど、72ページのカタログに52のグルメが掲載されています。
親戚など身近な人への出産祝いにおすすめです。紺の風呂敷包みで贈られるこちらの茜コースのほかに、赤の風呂敷包みで贈られる藍コースや藤コースなど、価格によって選ぶことができます。
【7】銀座フルーツジュレ| 銀座千疋屋
スイーツで育児の合間にほっと一息

スイーツの出産祝いを贈るなら、普段なかなか自分では購入しないような高級ブランドのものが喜ばれます。銀座発の高級フルーツ店、銀座千疋屋のフルーツジュレは、果肉たっぷりでフルーツの種類も豊富なので、今日はどれにしようかな?と選ぶのも楽しそうですね。
小さな子どもからお年寄りまでご家族で楽しめるギフトです。
【8】パスタソースとこだわりスパゲティセット|CALM
世界チャンピオン監修の贅沢なパスタセット

育児で忙しいと、食事の準備をする時間が取れないことも少なくありません。そんな時にパスタなどの簡単調理ができる食品があるとママも助かりますよ!こちらはパスタとパスタソース、エクストラバージンオリーブオイルとパスタソルトまでセットになっているので、お湯さえあれば調理ができるという優れもの。
パスタソースは茄子のミートソースと濃厚カルボナーラの2種類です。世界パスタコンクールで3年連続優勝したシェフが監修しているとのことなので、味は保証付きですね!
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 5,400
*メーカー:CALM
商品の特徴
*原材料:スパゲティ150g×2・パスタソース(茄子のミートソース)140g×1・パスタソース(カルボナーラ)140g×1・エクストラバージンオリーブオイル175g×1・マカロニ(コンキリエ)70g×1・パスタソルト200g×1
【9】国産のこだわり レトルト缶詰ギフト|
国内産の魚が手軽に味わえる缶詰ギフト

家にいても忙しくて夕飯を作る時間がないとき、または買い物に行く時間がないときなどに、缶詰はとても役に立つ保存食品です。こちらは、さばの水煮や味噌煮などの缶詰や、さんまの梅じそ味などのレトルト食品が入ったギフトセットで、お皿に盛り付けるだけで立派な1品になりますよ!
ほかにいわしの缶詰が入ったギフトもあります。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,453
*メーカー:宝幸
商品の特徴
*原材料:八戸前沖さば水煮・八戸前沖さば味噌煮各2缶・各200g・レトルト秋刀魚梅じそ風味・レトルト鯖梅じそ風味各2袋・各90g
まとめ
出産祝いに喜ばれる食べ物のギフトをご紹介しました。出産祝いと言えば赤ちゃんグッズの贈り物が定番ですが、妊娠、出産を乗り越えて、これから育児を頑張るママやご家族のためにおいしいギフトを選ぶのもおすすめです。
食べ物であれば、プレゼントがほかの人と同じになってしまう心配も、好みやサイズが合わなくて使われない心配もありません。出産祝いで悩んだときは、ぜひ参考にしてみて下さいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。