いつ行った?
戌の日にした?
戌の日
平日・土日のどちら?
平日
大安、友引、先勝、先負、仏滅、赤口どれにした?
覚えていない
日にちを決めた理由は?
5ヶ月を迎え、最初に迎えた戌の日で安産祈願を行いました。なので、大安かどうかは覚えていません。
そしてたまたまその日が平日でした。はじめての子なので戌の日に安産祈願がしたいなと思っていたためその日を選びました。
どこでお参りした?
お参りはお寺、神社、どこでした?
愛知県にある、熱田神宮へ行きました。私は元々県外出身なので現在住んでいる愛知県の寺院をあまり知りません。
いろいろ調べましたが、結局はどこがいいのかよくわからず有名なところである熱田神宮に行くことにしました。
待ち時間はどれくらい?
特にありませんでした。
お参りには誰と行く?
誰と行った?
夫
その理由は?
周りに両家の両親はいないため夫のみでした。
安産祈願はどんな風にした?
祈願はどんな風にした?
お参りしただけです。
初穂料は?(いくら・誰が払う)
ありませんでした。
腹帯はどうした?
腹帯は母が用意してくれて、戌の日にはじめて巻きました。
服装はどうした?
真冬だったのでとにかく暖かい格好を心がけました。あとは、はじめての腹帯は装着して行きました。
特に下半身が冷えないよう、下着も重ね着してモコモコの状態だったと思います。おかげであまり寒さを感じませんでした。
これから戌の日の安産祈願をする方へのメッセージ
安産祈願をしてみて感想&アドバイス
行こうか迷ってはいましたが、安産祈願をする事によって親になるんだなという実感が湧きました。まだつわりも残る中だったので不安もありましたが行ってよかったと思いました。
やはり、体調だけは気をつけて行って頂ければいいなと思います。
まとめ
以上、namiiiiさんからの安産祈願の体験談でした。先輩ママさんのお話を参考にして、出産へお不安を取り除けるようにきちんと戌の日の安産祈願ができるといいですね。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。