目次
へその緒がとれたあとは・・・
赤ちゃんのケア

へその緒がとれる前もケアが必要ですが、へその緒がとれた後にもケアが必要になってきます。へその緒がとれた後のお肌は万全でなく、炎症や感染などしやすい状態になっているので、毎日消毒しないといけません。
しかい、デリケートなので消毒しすぎも炎症させることになります。1日1回程度、綿棒に消毒液を付けて、優しく拭くようにしましょう。汚れが付いている場合には、無理にこすらず、湿らした綿棒で拭いてみてください。
おへそを乾燥させることも大切です。おへそを空気に当てて、乾燥させるようにしましょう。おへそがしっかり乾燥するまで、ケアは続けてくださいね。
心配な場合は1ヶ月健診まで消毒を続け、医師に確認してもらいましょう。
注意点
まれにへその部分が病気になってしまうことがあります。主な症状としてはへその周りが赤くただれて、炎症を起こしている状態です。
また、細菌などに感染して、へそから膿が出たり、悪臭がしたり、臍肉芽種という、病気になることもあります。これは、へその緒の一部がへその中に残ってしまい、いぼのような肉の塊を作ってしまう病気で、取り除く処置が必要になります。
へそがじくじくしていつまでも乾燥しない時や、少量の出血がたびたび起こるときには注意してくださいね。へそはお腹につながっているので、放置するとお腹まで病気になってしまうことがあります。おかしいと思ったら、受診することをおすすめします。
少量の出血がある場合でも、すぐに止まって皮膚の状態が問題ないようなら心配いりません。
へその緒の保管方法
へその緒のケア
へその緒は、なまものです。腐らせないで長期保管するために、乾燥させることが重要です。湿気の少ない風通しの良いところを選んで、数日間空気にあてて乾燥させましょう。
へその緒がカビたり汚れたりしないように、清潔なガーゼやペーパーの上にのせてくださいね。
どんなケースをつかう?
どんなケースに保管するかも重要になります。1番最適だと言われているのが、昔から使われている桐箱です。
桐箱は、機密性が高く、恒湿性があるので、しけったり腐りにくいという特性があります。防虫効果もあるので安心です。
保管の際に、お菓子などについている乾燥剤を一緒に入れると湿気対策になり、よいようです。
もし桐箱が用意できない場合は他の木材でも代用できますが、プラスチック製の物や布製の物など通気性の悪いものは避けましょう。
おすすめのへその緒の保管ケースをご紹介します
【1】臍帯箱(へその緒入れ)|犬印本舗
シンプルな定番の桐箱

昔ながらのシンプルな箱型。へその緒ケースに1番適している桐素材なので、安心して保管できます。お値打ちになのに、丈夫でしっかりした作りなところも人気です。
長型(西日本サイズ) 9.1cm×3.9cm×2.3cm(18 g)もあります。
この商品の基本情報
商品情報
*ブランド:犬印本舗
*参考価格:¥ 432
*カラー:ホワイト
*サイズ:角型(東日本)
*パッケージサイズ:11cm x 7cm x 2cm
*パッケージ重量:14g
商品の特徴
*[本体サイズ] 7.8cm×5.2cm×1.9cm
*[製造国] 日本
*[素材] 桐
口コミ
・とてもシンプルな木の箱で問題ありません。大切に保管するのにぴったりだと思います。
【2】たまごのへそのおケース|おもしろ名札工房
かわいい干支の柄が選べる

とってもかわいい干支の柄のへその緒ケースです。赤ちゃんの生まれの干支で作れます。名前も入れてくれるので、記念品としてぴったりですね。なめらかなたまご型も人気です。
保管に最適な桐素材です。脱脂綿と乾燥材入りなので、保管もしやすいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*ブランド:おもしろ名札工房
*参考価格:¥2,160
*カラー:干支12種類あり
*商品サイズ:8cm x 6cm x 2cm
商品の特徴
*サイズ:80×60×20ミリ
*素材:桐 脱脂綿、乾燥剤入り 備考:研磨仕上げ(手仕上げ) 専用箱入り
口コミ
・とてもかわいく、名前入りで世界で1つだけのケースがお気に入りです。包装がきれいで、友人へのプレゼントとしてもそのまま渡せました。
・木のすべすべ感が気に入っています。
【3】ダッコ 臍帯箱 ハート|オオサキメディカル
ハートのかわいらしいデザイン

桐の箱なので、湿気や水分を吸収し、臍の緒をきれいに乾燥してくれます。安心の日本製なので箱もきっちりしまります。
箱の上に金色で箔押しされた、ハートや花柄のデザインがとってもかわいく、華やかで優しい雰囲気のデザインが人気です。
この商品の基本情報
商品情報
*ブランド:オオサキメディカル
*参考価格:¥ 540
*カラー:マルチカラー
*パッケージサイズ:12cm x 9cm x 3cm
*パッケージ重量:18g
商品の特徴
*[製造国] 日本
口コミ
・お値段もリーズナブルでデザインもかわいく満足です。
・しっかりした作りでシンプルなのにかわいくて良いです。
【4】ハローキティ へその緒ケース|ARASE
ハローキティで星座が選べる

サンリオの人気者ハローキティのケース。星座が選べるので、自分の星座でケースを作ることができます。
名前も入れてもらえるので、自分だけのオリジナルケースになります。桐でできているので、長期の保管にもぴったり。脱脂綿と乾燥材がついているので、お手入れも楽々です。
この商品の基本情報
商品情報
*ブランド:ARASE
*参考価格:¥3,024
*カラー:12星座デザインあり
*商品サイズ:6cm x 5cm x 3cm
*商品重量:14g
商品の特徴
*素材:天然木(桐材)、脱脂綿、乾燥シート
*仕様:レーザー彫刻
【5】名入れ プレゼント へその緒ケース しずくベビー|きざむどっとこむ
生年月日も入れてもらえるしずく型

しずく型がかわいいケース。先端は丸くなっているので安全です。赤ちゃんのイラストも、シンプルだけど味がありますね。
名前と生年月日を入れてもらえるので、自分だけのオリジナルケースが完成します。桐でできているので、安心して保管できますね。
【6】ダッコ さいたい箱 メモリー|オオサキメディカル
写真たてにもなるケース

ハートの形がかわいいへその緒ケースは、付属のアルバム型ケースに収めると、写真たてとして使用することができます。
国産で、職人がひとつずつ手作業で心を込めて仕上げています。いつも目にするところに飾っておくと、子どもといつでもつながっている気がしますね。
この商品の基本情報
商品情報
*ブランド:オオサキメディカル
*参考価格:¥ 2,808
*カラー:マルチカラー
*パッケージサイズ:13cm x 11cm x 3cm
*パッケージ重量:0.1kg
商品の特徴
*[製造国] 日本
*[素材] MDF(中密度繊維板)、栓(せん)
*裏面シール、脱脂綿、乾燥剤付
【7】メモリアルボックス(乳歯ケース・へその緒ケースセット)|ビーグラッドストア
乳歯と母子手帳と一緒に保存できる

へその緒と乳歯と母子手帳を一緒に収納できる、便利なメモリアルボックス。場所はとりますが、その分紛失する心配はなく、大きくなっても思い出を一緒に保存できますね。
へその緒ケースが豆型でかわいく、出生日や出生時間なども記入できるのが嬉しいですね。上蓋の裏側には子どもの写真を入れられる工夫もされています。
桐素材なので、保管にもぴったりです。母子手帳サイズは縦20cm、横11cmの手帳であれば保存することが可能です。
この商品の基本情報
商品情報
*ブランド:ビーグラッドストア
*参考価格:¥ 8,640
*商品サイズ:22cm x 5cm x 24cm
*商品重量:0.4kg
*パッケージサイズ:26cm x 24cm x 5cm
*パッケージ重量:0.5kg
商品の特徴
*生産国:日本製(高級天然桐使用)
*セット内容:桐箱(母子手帳入れ部分あり)・乳歯ケース・へその緒ケース
口コミ
・一生残せるとても良い品です。商品も高級感があり、1つ1つのつくりがしっかりしています。出産祝いのギフトにもおすすめです。
・乳歯ケースには透明なプレートが付いていて飛び出さない工夫がされています。母子手帳を入れる部分には写真を保管してもおすすめです。
まとめ
へその緒が取れた後の赤ちゃんのケアと、へその緒のケアについてご紹介させていただきました。へその緒は、赤ちゃんとママをつないでいた大切な思い出なので、しっかりケアして保存しておきたいですね。
ぜひすてきなへその緒ケースを見つけて保管してくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。