目次
粉ミルク持ち運びのポイント
持ち物ごとのポイントと気になる点

具体的な持ち物に絞って、持ち運びのポイントと気になる点についてみていきましょう。
(1) 粉ミルクの持ち運び
粉ミルクは一回の規定量を守らなくてはなりませんので、おでかけの時間に合わせて規定量×授乳回数分を持っていく必要があります。
予備の粉ミルクも持って行くと安心ですが、規定量をどのように小分けにしていくか、清潔に持ち運べるかがポイントですね。
→【持ち運びアイディア1 】へ
(2) 哺乳瓶の持ち運び
哺乳瓶は常に清潔なものを使用してあげたいですね。しかし、おでかけ先では自宅で行うような消毒はできないのも心配です。
また、長時間のおでかけとなるといくつか用意しておく方が安心ですが、荷物はその分多くなってしまうのが悩みですね。
→【持ち運びアイディア1 】へ
(3) お湯と湯冷ましの持ち運び
粉ミルクを溶かすお湯とミルクを適温にするための湯冷ましを持って行くのがベストです。
しかし、お湯が冷めてしまってはうまく溶かすことができないのでなるべく冷めない方法をとりたいですね。また、湯冷ましが足りなくなってしまうのではという不安もつきものです。
なによりお湯や湯冷ましを持ってのおでかけはかなりの重量になるのでママにとっては大変です。
→【持ち運びアイディア2 】へ
【持ち運びアイディア1 】粉ミルクと哺乳瓶
清潔第一で持ち歩きましょう

それでは、持ち物ごとに持ち運びについての具体的なアイディアをいくつかご紹介します。
1,粉ミルク
小わけのスティックタイプやキューブタイプの粉ミルクを用意しておく。これなら規定量がすぐにわかりますし、密閉されているので衛生面も安心。
また、缶に入ったミルクから小分けにして持ち運ぶのでしたら「ミルカー」という容器に規定量を入れれば解決です。ミルカーは洗って繰り返し使えるので経済的ですね。
ミルカーがないときは、出発前に乾いた哺乳瓶に一回分の粉ミルクを入れてしっかり蓋しておく方法もおすすめです。
2,哺乳瓶
軽量で蓋つきの哺乳瓶を何本か用意すればさほど重くなりません。専用のキャップで蓋をすれば、吸い口をカバーできます。
飲み終わった後は、お湯で洗い、吸い口も清浄綿などで拭いてあげれば安心ですね。どうしても衛生面が心配!というママには、使い捨て哺乳瓶というのも売られています。
この記事に関連するリンクはこちら
【持ち運びアイディア2 】お湯と湯冷まし
2種類の温度の水を用意します

1,お湯
お湯は小さめの魔法瓶に入れていけば冷めにくいですし、あまりかさばりません。また、魔法瓶なら卒乳してからも長く使えます。
2,湯冷まし
湯冷ましは魔法瓶機能がない水筒に入れても大丈夫なので、負担の少ない軽い水筒を選ぶようにしましょう。
また、哺乳瓶を二つ用意しておき、一つに湯冷ましを入れておけば水筒代わりにもなります。空になったものはそのまま哺乳瓶として使えるのでおすすめですよ。
さらに、市販のミルク調合用の水を使えば、湯冷ましの作り置きがない場合や熱湯しかない場合はこれを代わりに使うとすぐに適温になり便利です。
おでかけ先によっては粉ミルク調合用のお湯や水が用意されている施設やお店もありますし、ファミリーレストランやコンビニエンスストアではお湯を提供してくれる所もあります。
おでかけ前に事前にリサーチしておくのも良いでしょう。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【粉ミルクのおすすめアイテム(1)】ミルカー ピジョン
3回分のミルクを小分けにできます

こちらの商品は、3回分の粉ミルクを計りおきできて持ち運びが可能です。2つの蓋つきなのでひとつずつばらしても使えます。
ロート状のキャップがついているので粉ミルクをこぼさず残らず哺乳瓶に入れられます。
外出の時はもちろん、夜間の粉ミルクの調合にも便利ですね。さらには、離乳食を入れて保存したりおやつの持ち運びに使ったりと、使い方次第で長く使えそうです。
また、こちらのミルカーは、煮沸、薬液消毒が可能ですので衛生面でも安心して使うことができますね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【粉ミルクのおすすめアイテム(2)】保温保冷 ツインマグポーチ Hanna Hula
500mlのペットボトルが2本入ります

こちらの商品は、哺乳瓶、粉ミルクケース、水筒やペットボトルなどのミルクグッズをひとまとめに入れられるポーチです。
調合する時にサッと取り出せるので持ち運びにはとても便利ですね。粉ミルクをあらかじめ調合してこのポーチに入れておけばある程度保温されます。
すぐに飲ませたい場合、規定時間内であれば安全でスムーズな授乳ができますね。
また、保温や保冷機能もついていますので、ミルクの時期が終わってからもランチバッグとして、夏場の飲料水の持ち運びとしても長く使えそうですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【粉ミルクのおすすめアイテム(3)】ステリボトル 消毒不要使い捨て哺乳瓶 Clovis Baby
衛生的で軽量です

こちらの商品は、製造工程で消毒、殺菌されているので取り出してすぐに使える哺乳瓶です。軽量なので持ち運びはとても楽ちんです。
普段のおでかけの時も使えますが、長期の旅行の時にはあまり荷物にならずに便利ですね。また、こちらも防災用品として備えておくのも良いかもしれませんね。
普段使い慣れている哺乳瓶とは違いますので、おでかけ先で飲んでくれなかったらどうしようと思われるママは事前に練習させてあげると良いですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「粉ミルク」ランキング・おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用した粉ミルクの評価を栄養方法別に集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。完全母乳か混合か、によっても使い勝手が違うので、参考にしてみてください。
(ご参考)Amazon・楽天の「粉ミルク」売れ筋人気ランキングもチェック!
まとめ
いかがでしたでしょうか?こつを掴めばおでかけ先での粉ミルクの持ち運びも難しくはありませんね。
持ち物チェックと同時におでかけ先の情報もチェックしておけばさらに安心です。
最近では、お湯や水を提供してくれる施設も数多くありますし、便利なおすすめアイテムもたくさん市販されています。
赤ちゃんとのおでかけは何かと気を遣う事が多いので、便利な設備やアイテムを使って少しでも気楽に過ごせると良いですね!ぜひこの記事を参考になさってみてください。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。