目次
【1】富士山こどもの国|「街」エリア
食事やベビーカーのレンタルはここ!雨でも遊べる

富士山こどもの国の入園ゲートがある「街」エリア。入園受付を済ませるとまず通る場所です。レストランやベビーカーのレンタルサービス、トイレなどがあるので特に乳幼児連れの家族の方は最初に立ち寄ると便利なエリアです。
「街」エリアにはフラフープや輪投げができ、雨でも遊べる小体育館もあるので、いろんな遊び道具に興味のあるお子様におすすめです。
街の広場では、イベントが開催されることも。イベントは季節に合わせたものづくり体験やオリエンテーリングまで、親子でも楽しめるプログラムが満載です。
レストランでは子どもメニューをはじめ、カレーやラーメンなどの軽食から静岡おでんなどご当地メニューがありますよ。ぜひ、味わってくださいね。軽食、ソフトクリーム、お土産も揃っています。
この記事に関連するリンクはこちら
ゆっくり宿泊したい家族におすすめ!ホテルロッジ

一日あっても足りないという位、遊びが充実している富士山こどもの国。便利な宿泊施設も併設しています。
敷地内にあるホテルロッジは和室付きタイプ、ロフト付きタイプなどのお部屋もあり、ゆったりとくつろぐことが可能です。ご家族の人数や好みによってホテルロッジのタイプを選びましょう。
さらに、一日分の入園料金で翌日も富士山こどもの国を満喫できるのでそこもうれしいポイントですね。
「こどもの国列車」で広い園内も移動が楽ちん

富士山「こどもの国」では、広い3エリアをつなぐ園内周遊列車「こどもの国列車」(料金別途)があります。ベビーカーごと乗れるので広すぎて歩くのが大変という方や乳幼児連れでも安心ですね。
レストランが街エリア、草原の国エリアの2ヶ所にあるので、じっくり遊んだあとのお食事の際には、この列車を利用してエリア間を移動しましょう。
【2】富士山こどもの国|「草原の国」エリア
季節を問わずいろんな遊びが楽しめる

「草原の国」エリアには、広い敷地内に自由にのびのびと遊べるスポットが満載です。溶岩谷の遊び場には、溶岩を利用したすべり台と溶岩でできた岩山があり、滑ったりよじ登ったりできます。
宮殿の跡地を模した「草原の迷宮」ではかくれんぼや鬼ごっこもできますよ。「わんぱくの森」ではアスレチックや輪投げをお楽しみいただけます。
巨大ネットが張られた「くもの巣ネット」は、中に入ったり登ったして遊べます。ほかにも、ポニーやうさぎなど動物と触れ合えたり乗馬ができる「まきば」、芝生を走り回って遊べる「そうげんの広場」があります。
全身使って遊べるスポットばかりです。お子さんも大満足間違いなしですね。
この記事に関連するリンクはこちら
人気の「パオ」で寝袋宿泊&オートキャンプ場も

遊牧民族の住居が原型となって建てられた「パオ」が設置されたキャンプ施設やオートキャンプ場もあります。
いろんなキャンプ場は数あれど、円形のテント式住居「パオ」に泊まれるキャンプ施設は、なかなかないのではないでしょうか。貴重な体験も富士山こどもの国なら可能です。ぜひ、記念写真を撮ってブログやSNSなどでお友達に自慢しちゃいましょう。
さらに、炭火焼が楽しめるバーベキューレストランなどがありますよ。たくさん遊んだ後の食事は、きっといつもよりおいしいですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】富士山こどもの国|「水の国」エリア
追加料金もなし!夏休みは親子で水遊びを満喫しよう

「水の国」エリアでは、暑い季節にぴったりの子ども達が大好きな水遊びスポットがたくさん!おたまじゃくしやとんぼの幼虫が生息する深さ約80mの池では、いかだ作りができたります。
カヌーを乗る機会はなかなかないですよね。無料でカヌーに乗れるので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
水のすべり台や砂場、水の遊び場、水車などがある深さ約30cmの「水の遊び場」では、小さい子ども達もパパママと一緒に思いっきり遊べます。
「水の国」の上流エリアに足を運ぶと、勢いよく湧き出る湧水や、幼児の水遊びや散策路、湿性の植物観察ができる「せせらぎエリア」があります。水深約5cmなので、小さい子どもには絶好の遊び場です。
夏季は有料でコインシャワーも設置されます。着替えを忘れずに持参して、思う存分水遊びをしましょう。
この記事に関連するリンクはこちら
静岡県富士山こどもの国の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県富士市桑崎1015
【営業時間】
9:00~17:00(4~9月)/ 9:00~16:00(10~3月)
【定休日】
火曜日(5月~10月・冬休み・年末年始・春休み、GW、祝日は無休)
【お問い合わせ】
0545-22-5555
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「遊園地・テーマパーク」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした遊園地・テーマパークの評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。子どもが小さいうちは、アトラクションの年齢制限やチケットの有料/無料などで、満足度が大きく変わってくることも。そこで、ご自身のお子さんの年齢に合わせた口コミランキングを参考にしてください。
まとめ
いかがでしたか。富士山こどもの国は大自然の中で夏は水遊び、冬は雪遊びと年間通していろんな遊び方ができるスポットです。
人気のパオなどキャンプ場もあるので、一日中いても楽しめると思います。富士山を見ながらのんびりと一日過ごせる富士山こどもの国へぜひ、一度おでかけしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。