目次
洗濯あるある体験談
みんな困っているこんなこと

—におい!バタバタしているうちに、干すまでに時間が経ってしまい、においが…ということがよくあります。最近夜干しするようになり、比較的時間がある時にやるので、匂わなくなり、すぐに干すことが大事なんだと痛感。でも…朝は時間がないんですっ!
—子どもの食べこぼし!後になってシミになってしまったり。乾くまで本当にシミが落ちているのかがわからないので困ります…。
—部屋干し!雨の日や花粉の時期、どうしても部屋干ししなくてはいけない時、タオル類に嫌なニオイが残ってしまうのが困ります。子どもに使うものでもあるので、香料がつきすぎるものイヤ。どうやってニオイを対処しようか困っています。
読んでいて、「そうそう!」「わかる!」と思った方も多いのでは?
それでは、そんなお悩みをどう解消するか、次でご紹介します。
汚れとにおいに勝つ、3STEP
STEP1. 汚れがついていそうな衣類をピックアップ
赤ちゃんのよだれかけ、子どものTシャツや靴下、パパのワイシャツなど、シミや汚れに悩まされる衣類はだいたい決まっています。それらをピックアップして、目を凝らして汚れをチェックしましょう。
STEP2. 汚れをみつけたら、汚れ具合にあわせて直接塗布!
シミや汚れをみつけたら、部分的に攻めましょう。
オススメは、<ワイドハイターEXパワー>。汚れた場所に充分しみ込ませます。
酸素系漂白剤なので、色柄モノにも安心で使いやすく、ガンコな食べこぼしのシミ・血液・ミルク・母乳などのタンパク質汚れやシャツの汗ジミもピンポイントでスッキリ漂白できます。
除菌をしっかりする時は、ワイドハイターEXパワーだけを溶かした水かぬるま湯に、約30分浸した後、洗剤と一緒に、洗濯機に入れて洗うと効果的です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
STEP3. 仕上げは抗菌で洗ってにおい予防
汚れを攻撃し終われば、ここで洗濯機の出番です。すぐに洗濯機をまわしましょう。
仕上げのオススメは、<アタック Neo(ネオ)抗菌EX Wパワー>。抗菌・漂白剤が入っているので、におい菌に効果的。部屋干しのにおいを抑えてくれます。
菌への抵抗力が低い赤ちゃんや小さなお子さまの衣類も除菌してあげると安心です。
そしてすすぎ1回のスピードコースにも対応。夜干ししようと洗濯機を回して、洗濯できるのを待っていたら寝てしまっていた…なんてことも防げます。
さらに嬉しいのは、洗濯槽やタオルのカビも防いでくれること。とっても頼れる洗剤なのです。
以上が、汚れとにおいに勝つ3STEPです。
汚れは先に発見。汚れに合わせて対処をする。においを防いでくれる洗剤を選んでおく。
汚れがとれないストレスを減らし、一度でスッキリ落としきって総合的に時間短縮。そのために大事なのは、やっぱり先手を打つことですね!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
実際使ってみてどうでしたか?
おすすめ洗濯用品を使用した方の体験レポート

—体育の授業があった日の息子の靴下に使用。汚れ部分に直接つけて、少しこすってから洗濯機へ入れれば、予備のゴシゴシ手洗いなしでもOK。とっても楽でした。(ワイドハイターEXパワー)
—シーツ、ベッドパッドなど大きな物はつけ洗いが難しいので、直接つければ息子がおもらしした時に部分的に使えるのでとても便利です!(ワイドハイターEXパワー)
—漂白剤なしでもにおいがスッキリ取れていた。バスタオル類やTシャツなどは漂白剤なし+スピードコースでも、洗剤残り感・におい残りがなかった。(アタック Neo(ネオ)抗菌EX Wパワー)
みなさん、おすすめグッズの効果をしっかり感じているようです。
お得なキャンペーンを活用してまとめ買いでさらに賢く時短
まとめ
忙しい毎日の中で、少しでもストレスや負担を減らせるように。
どんどん家事をこなしていくという考え方もありますが、洗濯に関してはやっぱり先手必勝!急がばまわれ!
<ワイドハイターEXパワー>、<アタック Neo(ネオ)抗菌EX Wパワー>など、便利な製品をうまく活用して、一度でスッキリ汚れとにおいにさよなら!
ストレスをなくし、時短を実現していきましょう。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。