目次
【1】江の島東浜ビーチ(江ノ島東浜海水浴場)| 神奈川県藤沢市
日本の海水浴場88選にも選ばれた海水浴場

神奈川県の海水浴場というとまず湘南・江ノ島を思い浮かべる人が多いと思います。
「江ノ島東浜ビーチ」は日本の海水浴場88選にも選ばれた神奈川県を代表する海水浴場です。
右手には江ノ島、左手には三浦半島が一望できる絶好のロケーションを誇ります。
アクセスは小田急片瀬江ノ島駅より徒歩2分。東京都心方面からもアクセスしやすく、例えば新宿駅からなら小田急特急ロマンスカー直通で65分です。
東西5キロに広がる砂浜は東洋のマイアミビーチとも呼ばれており、シーズン中はカラフルなビーチパラソルの彩りや海の家25軒、飲食店30店など多くの賑わいを毎年見せています。
【遊泳期間】7月1日~8月31日
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】由比ガ浜海水浴場|神奈川県鎌倉市
個性的な海の家!キッズにも親切なビーチ

海の家…というとどんなものを思い浮かべますか?
おそらくかき氷や焼きそばなど、屋台で簡単にできる食事と休憩ができる場所を提供する施設というイメージがあるのではないでしょうか。
しかし由比ヶ浜海水浴場は「こんなお店が期間限定なんてもったいない!」と思わせるような個性的かつ本格的なお店が勢ぞろいしているんです。
2014年の営業ではタイ料理やイスラエル料理など珍しい多国籍料理のお店が軒を連ねました。そのほかにもライブハウスや、ハワイの伝統的なマッサージ「ロミロミ」を受けることのできるお店の姿もありました。
海の家を巡っているだけで世界中のビーチを旅しているような気分になれるかも…もちろん、昔ながらの懐かしい雰囲気の海の家もありますよ。
遠浅の海岸なので子どもでも安心して遊べますが、小さな子ども連れのファミリー向けに「キッズ&ファミリービーチ」も用意されています。
JR横須賀線の鎌倉駅から徒歩3分ほど、江ノ電の由比ヶ浜駅からは徒歩5分程の立地です。
【遊泳期間】7月1日~8月31日まで
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】興津海水浴場|千葉県勝浦市
エコエリアがあるので親子でのびのび

千葉県の興津海水浴場はJR上総興津駅より徒歩2分。
興津港に面した広い砂浜の海水浴場で、近くには駐車場付きの公園もあるため親子連れには最適の海水浴場です。
めったに遊泳禁止になることが無いほど波も穏やかなので、海が初めてという小さな子どもでも安心して楽しめそうです。
砂浜の西側半分が「エコエリア」に指定されており、ここではパラソルなどを立てることができません。
その代わり広々とした砂浜で人ごみを気にせず駆け回ったり、子どもたちが大好きな海辺での遊びを一日中楽しむことができそうです。
国際武道大学ライフセービング部の皆さんが海水浴客の安全を見守っていてくれている心強いビーチでもあります。
【海水浴場開設期間】2015年7月18日(土)~8月23日(日)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】阿字ヶ浦海水浴場|茨城県ひたちなか市
ショッピングモールなどレジャー施設が豊富

茨城県でも1・2を争う人気のビーチが阿字ヶ浦海水浴場です。
約1.4キロメートルにわたり弧を描いた姿が美しい海岸線です。
「国営ひたち海浜公園」や大型のショッピングモールが隣接しており、滞在中のレジャーには事欠かないスポットが豊富なのも魅力的。
海と花の自然、ショッピングが同時に楽しめます。
もちろん、周辺には宿泊施設も充実しており、リゾート気分で夏休みを過ごしたいというファミリーにお勧めです。
ひたちなか海浜鉄道湊線阿字ヶ浦駅より徒歩2分。
【平成27年度監視期間】7月18日(土)~8月23日(日)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回は駅から徒歩5分以内で通える海水浴場をテーマにまとめてみました。
海水浴シーズンは道路も渋滞しますし、駐車場の確保が難しいこともあるので、各地で公共交通機関の利用が勧められています。
それでは荷物の持ち運びが大変にならないだろうか…と心配のご家族も多かったと思いますが、こんな風に駅から歩いてすぐのビーチなら負担も減らせそうです。
これから夏休みのお出かけの計画を立てるにあたってぜひ参考になさってくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。