牛久大仏|茨城県牛久市
牛久大仏とは?

茨城県牛久市にある全長120mもの高さをほこる大仏様。その高さはブロンズ像の中では世界一と言われており、ギネス認定もされています。
受付を入った所には、大仏様の螺髪(頭の円形状の髪の毛のこと)の実物がどーん!と置いてあり、大きさに驚くでしょう。そして人気の写真撮影スポットとなっています。
ここは元々、牛久浄苑という公園墓地があります。しかしそれ以外に、大仏様の胎内を見学できたり、夏には花火が打ち上げられたり、小動物と触れ合える子供におすすめのスポットなのです。
いざ!大仏様の胎内へ!

大仏様の胎内はとても神秘的。とても厳かな空間で1~5階まで見学することができます。3階に位置する蓮華藏世界は金色に輝く3400体の胎内仏の空間。お墓と違ったこの空間はなかなか見学する機会は少ないと思います。
そして、ここはなんといっても大仏様の胸の部分にあたる展望台からの眺めがとてもキレイ!子供のテンションも一気に上がること間違いなしです。晴れた日にはスカイツリーまで見えるんですよ♪
大仏様の足元には小動物公園が

ここはリスやうさぎがそれぞれ別の場所で放し飼いされていて、自然のままの姿を観察することができます。また、えさやり体験も可能なのでより近くで動物と触れ合えることができるでしょう。
園内にはピクニックエリアもあるので、お弁当を持ってきて食べたりすることも可能です。そしてほぼ毎日行われているおさるの曲芸ショー。
一生懸命曲芸をするおさるが可愛らしくてついつい応援したくなってしまいます!
まとめ
いかがでしたか?大仏様を見に行くという体験は修学旅行でもないとなかなかありませんが、牛久大仏はただ見るだけではない人気の観光スポットです。
園内も広いので、ご紹介した他にもゆっくりお散歩が楽しめたり、仲見世でおいしいお土産を探したりと楽しみ方はたくさんあります。
ここは近くに阿見のアウトレットもあるので、お買い物とセットで行ってみてもいいですね!この夏は家族で牛久大仏に行ってみませんか?
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。