もうすぐバレンタインデーですね!デパートの有名ブランドのチョコレートもおいしいですが、やはり手作りのチョコレートが伝える日ごろの想いに勝るものはなかなかないかもしれません。そして、お嬢さんからやっぱりママから手作りのチョコレートをもらえたらな…と思っているパパは多いはず。
今回はそんな幸せなバレンタインを迎えられるファミリーのために、手作りチョコのための材料や道具をそろえることのできるお店をご紹介します。お子様のお小遣いでもお買い物ができるようなお店もありますよ。
* 写真はイメージです
出典:http://www.seria-group.com/
全国展開している有名100円ショップ「Seria(セリア)」。それまで100円ショップというと価格競争の面を重視しているイメージがありました。しかしSeriaの商品ラインナップは、まるでここが100円ショップであるということを忘れてしまうほどに豊富で、しかも「おしゃれ」で「かわいい」ものでいっぱいなんです。
日常で使う消耗品や収納小物類といった基本の品物はもちろん、手芸などのハンドクラフト用品や、そして製菓用品など、とくにママと女の子のお子様にうれしいものがリーズナブルにそろえられています。
Seriaとはイタリア語で「まじめな」という意味。安さだけでなく、お客様にとって価値ある商品をお届けすることを目標に、100円以上の価値がある商品開発を行うことにこだわってきたお店です。さらに日本製の商品が多いのも特徴で、まだデリケートなお子様たちが触れても安心な品質のものがすぐ手に入ります。
出典:http://www.seria-group.com/
こまごました製菓グッズって、集めていると意外に大きな金額になってしまいますよね。お小遣いだけだと必要なグッズを全部そろえられずに、あきらめてしまうというお子様もいるかもしれません。そんなお子様の強い味方となってくれるのがSeriaの製菓コーナーなんです。
安く道具や材料が揃えられるだけでなく、まだお菓子作りに慣れていない人でも簡単においしく作れるような商品が特徴的。例えばSeriaの「プレーンクッキーミックス粉」は、卵と無塩バターを混ぜて焼くだけで、簡単にクッキーを作ることができます。その上に色とりどりの「チョコぴつ」で絵を描けば…初心者さんが作ったとは思えない本格手作りクッキーの出来上がりです。
その他「生クルミ」「アラザンMix」「スタータブレット」など、ワンランク上のハンドメイドスイーツを作りたいというママやお子様も大満足の品々がここで揃うことでしょう。
出典:http://www.seria-group.com/
おいしいスイーツを作った後は…ラッピングにもこだわりたいものですよね。Seriaには、もらった人がそれだけで思わず嬉しくなってしまうような、おしゃれで便利なラッピング用品が揃えられています。
気軽に友達と交換したい!という「友チョコ」派の方には、タグ付きのクリアバッグがお勧めです。ポップなドットボーダー柄タグとハイセンスなフレンチコラージュのタグの2種類。透明な袋の中からお手製のチョコレートがかわいらしくのぞくクリアバッグです。
大人っぽくアレンジしたいという方には「シャイニーボックストリュフ6 エッフェルドット」でスイーツを包んでみてはいかがでしょうか。黒を基調としたドット柄に赤いリボンが、大人の男性…そう、パパにもぴったりのデザインです。
思いが伝わるような一言をメッセージカードに添えてもいいかもしれませんね!文具コーナーにはメッセージカードやレターグッズの取り扱いがありますので、同時にチェックしてみてはいかがでしょうか?
出典:http://www.cuoca.com/
cuoca(クオカ)は東京自由が丘に本店を持つ製菓ショップ。東京から高松までの間に6店舗を展開するほか、オンラインショップを利用して製菓グッズを購入することができます。全国の手作りスイーツ好きファミリーなら一度は名前をチェックしたことのあるお店かと思います。
cuocaの製菓グッズの扱い、とくに製菓用チョコレートの種類はほかの追随を許さないものがあります。作りたいお菓子向けにそれぞれぴったりの製菓用チョコレートが用意されており、スイーツの細やかな味わいにまでこだわり抜きたいという、我が家のパティシエさんも大満足の商品展開です。
とはいっても、初心者さんには敷居が高い…というお店ではないんです。例えばこの季節大人気の「バレンタイン手作りキット」。これは計量済みの材料に詳しいレシピ、すぐに使える型とかわいいラッピングがひとまとめになったセットです。お菓子作りは初めてで何から集めたらいいかわからない…という方にも安心。ガトーショコラ、クランチポップ、かわいいクマちゃんクッキーなどなど、種類も豊富で思わず全部作りたくなってしまうかもしれませんね。
出典:http://www.cuoca.com/
自由が丘本店まで足をのばせるという方は、スタジオでのレッスンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。特にこの時期はバレンタインデーを間近に控えているということもあり、チョコレート作りに関するレッスンが注目を集めています。
「プロに教わるアマンドショコラ&オランジェット」のレッスンでは、キャラメリゼなど一人で本を読むだけではなかなか難しいアマンドショコラの作り方と、オランジェットの作り方を学ぶことができます。
「日本アイシングクッキー協会 アイシングクッキーインストラクター養成講座」。こちらはまるで陶器の小物のように美しいアイシングクッキーの作り方を初心者でも学ぶことができるうえ、なんと短期間でインストラクターというプロの資格が習得できてしまうレッスンなんです。ママの特技をこの際一つ増やしてみてはいかが?
今回はお子様でもお手軽にチョコレート作りに必要な製菓グッズをそろえられるお店と、初心者さんからセミプロのママでも大満足必須なお店を2つご紹介いたしました。
親子でのお菓子作りって、普段とはまた一味違う楽しさがありますよね。お菓子を作るお子様の手つきが次第に慣れていくのを見て、お子様の日々の成長を感じることもできるかもしれません。
もちろん、ママも、お子様もどちらも初心者だよというご家庭もあるかと思います。今回ご紹介したお店ではどちらも初心者さんが安心して使うことのできるセットが用意されています。「Seria」の商品はとってもリーズナブルなので、仮に失敗したとしてもお財布をあまり痛めずに再チャレンジすることができますし、「cuoca」では専門知識あふれるスタッフが初心者さんに丁寧にアドバイスしてくれることでしょう。
それぞれのご家族の「おうちパティシエ」のみなさん、ぜひ腕を奮って、大切な人にとっておきのスイーツをプレゼントしてあげてくださいね。
今回はそんな幸せなバレンタインを迎えられるファミリーのために、手作りチョコのための材料や道具をそろえることのできるお店をご紹介します。お子様のお小遣いでもお買い物ができるようなお店もありますよ。

【1】Seria
おしゃれでかわいい製菓グッズがそろう100円ショップ!

全国展開している有名100円ショップ「Seria(セリア)」。それまで100円ショップというと価格競争の面を重視しているイメージがありました。しかしSeriaの商品ラインナップは、まるでここが100円ショップであるということを忘れてしまうほどに豊富で、しかも「おしゃれ」で「かわいい」ものでいっぱいなんです。
日常で使う消耗品や収納小物類といった基本の品物はもちろん、手芸などのハンドクラフト用品や、そして製菓用品など、とくにママと女の子のお子様にうれしいものがリーズナブルにそろえられています。
Seriaとはイタリア語で「まじめな」という意味。安さだけでなく、お客様にとって価値ある商品をお届けすることを目標に、100円以上の価値がある商品開発を行うことにこだわってきたお店です。さらに日本製の商品が多いのも特徴で、まだデリケートなお子様たちが触れても安心な品質のものがすぐ手に入ります。
お手軽便利で本格派!

こまごました製菓グッズって、集めていると意外に大きな金額になってしまいますよね。お小遣いだけだと必要なグッズを全部そろえられずに、あきらめてしまうというお子様もいるかもしれません。そんなお子様の強い味方となってくれるのがSeriaの製菓コーナーなんです。
安く道具や材料が揃えられるだけでなく、まだお菓子作りに慣れていない人でも簡単においしく作れるような商品が特徴的。例えばSeriaの「プレーンクッキーミックス粉」は、卵と無塩バターを混ぜて焼くだけで、簡単にクッキーを作ることができます。その上に色とりどりの「チョコぴつ」で絵を描けば…初心者さんが作ったとは思えない本格手作りクッキーの出来上がりです。
その他「生クルミ」「アラザンMix」「スタータブレット」など、ワンランク上のハンドメイドスイーツを作りたいというママやお子様も大満足の品々がここで揃うことでしょう。
ラッピングにもこだわりたい!

おいしいスイーツを作った後は…ラッピングにもこだわりたいものですよね。Seriaには、もらった人がそれだけで思わず嬉しくなってしまうような、おしゃれで便利なラッピング用品が揃えられています。
気軽に友達と交換したい!という「友チョコ」派の方には、タグ付きのクリアバッグがお勧めです。ポップなドットボーダー柄タグとハイセンスなフレンチコラージュのタグの2種類。透明な袋の中からお手製のチョコレートがかわいらしくのぞくクリアバッグです。
大人っぽくアレンジしたいという方には「シャイニーボックストリュフ6 エッフェルドット」でスイーツを包んでみてはいかがでしょうか。黒を基調としたドット柄に赤いリボンが、大人の男性…そう、パパにもぴったりのデザインです。
思いが伝わるような一言をメッセージカードに添えてもいいかもしれませんね!文具コーナーにはメッセージカードやレターグッズの取り扱いがありますので、同時にチェックしてみてはいかがでしょうか?
このスポットの詳細はこちら
【2】cuoca
東京自由が丘に本店を持つ信頼と実績の製菓ショップ!

cuoca(クオカ)は東京自由が丘に本店を持つ製菓ショップ。東京から高松までの間に6店舗を展開するほか、オンラインショップを利用して製菓グッズを購入することができます。全国の手作りスイーツ好きファミリーなら一度は名前をチェックしたことのあるお店かと思います。
cuocaの製菓グッズの扱い、とくに製菓用チョコレートの種類はほかの追随を許さないものがあります。作りたいお菓子向けにそれぞれぴったりの製菓用チョコレートが用意されており、スイーツの細やかな味わいにまでこだわり抜きたいという、我が家のパティシエさんも大満足の商品展開です。
とはいっても、初心者さんには敷居が高い…というお店ではないんです。例えばこの季節大人気の「バレンタイン手作りキット」。これは計量済みの材料に詳しいレシピ、すぐに使える型とかわいいラッピングがひとまとめになったセットです。お菓子作りは初めてで何から集めたらいいかわからない…という方にも安心。ガトーショコラ、クランチポップ、かわいいクマちゃんクッキーなどなど、種類も豊富で思わず全部作りたくなってしまうかもしれませんね。
プロからスイーツづくりが学べるレッスンがいっぱい!

自由が丘本店まで足をのばせるという方は、スタジオでのレッスンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。特にこの時期はバレンタインデーを間近に控えているということもあり、チョコレート作りに関するレッスンが注目を集めています。
「プロに教わるアマンドショコラ&オランジェット」のレッスンでは、キャラメリゼなど一人で本を読むだけではなかなか難しいアマンドショコラの作り方と、オランジェットの作り方を学ぶことができます。
「日本アイシングクッキー協会 アイシングクッキーインストラクター養成講座」。こちらはまるで陶器の小物のように美しいアイシングクッキーの作り方を初心者でも学ぶことができるうえ、なんと短期間でインストラクターというプロの資格が習得できてしまうレッスンなんです。ママの特技をこの際一つ増やしてみてはいかが?
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
まとめ
今回はお子様でもお手軽にチョコレート作りに必要な製菓グッズをそろえられるお店と、初心者さんからセミプロのママでも大満足必須なお店を2つご紹介いたしました。
親子でのお菓子作りって、普段とはまた一味違う楽しさがありますよね。お菓子を作るお子様の手つきが次第に慣れていくのを見て、お子様の日々の成長を感じることもできるかもしれません。
もちろん、ママも、お子様もどちらも初心者だよというご家庭もあるかと思います。今回ご紹介したお店ではどちらも初心者さんが安心して使うことのできるセットが用意されています。「Seria」の商品はとってもリーズナブルなので、仮に失敗したとしてもお財布をあまり痛めずに再チャレンジすることができますし、「cuoca」では専門知識あふれるスタッフが初心者さんに丁寧にアドバイスしてくれることでしょう。
それぞれのご家族の「おうちパティシエ」のみなさん、ぜひ腕を奮って、大切な人にとっておきのスイーツをプレゼントしてあげてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。