チャイルドシート の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたチャイルドシートの口コミ・評価を、利用車種別に集計し、ご紹介します。
人気のメーカーは?
チャイルドシートメーカーで人気があるのは日本メーカーではコンビ、アップリカ、タカタ、日本育児など。 海外メーカーではjoie、MAXI-COSI、GRACOなど。対象月齢や体重が決まっているので、しっかり確認して選びましょう。
人気のブランドは?
人気なのは「クルムーヴ」「フラディア グロウ」「エールベベ」「スタート イクス」「ジーフロウ」など。 車によっては取り付けができないものもあるので、事前にチェックしましょう。
メーカーから選ぶ
- コンビarrow_forward_ios
- Joiearrow_forward_ios
- 日本育児arrow_forward_ios
- マキシコシarrow_forward_ios
- Joyson Safety Systems(旧タカタ)arrow_forward_ios
- アップリカarrow_forward_ios
- カーメイトarrow_forward_ios
- リーマンarrow_forward_ios
- nunaarrow_forward_ios
- シンセーインターナショナルarrow_forward_ios
- STOKKEarrow_forward_ios
- サイベックスarrow_forward_ios
- Britaxarrow_forward_ios
- グレコarrow_forward_ios
- ネビオarrow_forward_ios
- レカロarrow_forward_ios
- JTCarrow_forward_ios
- シーエー産商arrow_forward_ios
- TMJarrow_forward_ios
- Carfoldioarrow_forward_ios
- ティーム・テックスarrow_forward_ios
- Sun Ruckarrow_forward_ios
- イングリッシーナarrow_forward_ios
- ボンフォームarrow_forward_ios
- ピジョンarrow_forward_ios
- ベルニコarrow_forward_ios
- Simple Parentingarrow_forward_ios
- アイリスオーヤマarrow_forward_ios
- グッドベビーarrow_forward_ios
- エンドーarrow_forward_ios
チャイルドシート一覧2023/05/10更新!
-
リーマンカイナ ハイバックISOFIX4.0 (口コミ2件)
-
JoieJuva i-Base付き4.0 (口コミ12件)<p>ジョイーのJuva i-Base付きは、一台で4つの使い方ができる便利なチャイルドシートです。専用のi Baseを使って車に固定するので安心安全で、簡単に脱着もできてベビーキャリーとしても使えます。そしてゆらゆら揺らしてバウンサーとしてや、離乳食を食べるときなどにはローチェアとしても活躍します。別売りのjoieベビーカーに取り付けてトラベルシステムとして使うこともできるハイスペックなアイテムです。</p>
-
カーメイトエールべべ・パパット 2 プレミアム4.0 (口コミ1件)カーメイトの「エールべべ・パパット 2 プレミアム 」は、1歳から11歳ごろまで長く使える、取り付けや乗せ降ろしが簡単にできるISOFIX取り付けタイプのチャイルド&ジュニアシートです。成長に合わせてチャイルドシートモード、ジュニアシートモード、背もたれなしのブースターモードの3通りの使い方ができます。ジュニアシートモードからはISOFIXではなく車内のシートベルトを使っても固定ができるので、ファミリーカーの三列目などでも設置できます。
-
コンビホワイトレーベル THE S ISOFIX エッグショックZB-6904.0 (口コミ3件)
-
コンビクルムーヴ スマート Light ISOFIX エッグショック JM4.0 (口コミ1件)
-
サイベックスエイトン M アイサイズ4.0 (口コミ1件)
-
マキシコシトビ4.0 (口コミ3件)マキシコシは育児用品の先進国ともいわれるオランダのチャイルドシートのメーカーです。マキシコシでは製品の高い安全基準を誇り、ヨーロッパで最も権威があるドイツ自動車連盟をはじめとした消費者テストにおいても優秀な成績を収めています。幼児用のチャイルドシートのであるトビのその一つです。安全面はもちろんのこと、車の中でも小さな子どもが快適に過ごせるよう様々な工夫がされています。ベビー用のチャイルドシートからの買い替えを検討しているママにはぜひおすすめしたい商品です。赤ちゃんの腰がしっかり座り、車の進行方向に向けてのチャイルドシートの使用ができる生後9ヶ月頃から4歳くらいまで使えるマキシコシのトビについて紹介しましょう。
-
リーマンハイバックジュニアエアロ4.0 (口コミ6件)
-
レカロレカロ スタート IZ4.0 (口コミ4件)
-
コンビゼウスターン4.0 (口コミ1件)
-
JTCジュニアブースターシート4.0 (口コミ6件)
-
ネビオポップピット4.0 (口コミ3件)
-
JoieTilt(チルト) キャノピー付4.0 (口コミ31件)<p>イギリス生まれのチャイルドシートやベビーカーのメーカーJoieはパッと目を引くデザインと機能性が魅力です。厳しい安全テストの実施など品質や安全性にもこだわった製品は色々な国で人気を集めています。Tilt キャノピー付はギンガムチェックを取り入れたJoieの中でも特にかわいらしいデザインの一目ぼれで購入してしまいそうなチャイルドシートです。そのうえ側面からの衝突にも備えた安全性の高さも備えていますよ。</p>
-
リーマンレスティロ24.0 (口コミ3件)
-
日本育児ハイバックブースターEC III4.0 (口コミ1件)
-
アップリカフォームフィット ISOFIX 360° セーフティー4.0 (口コミ1件)
-
マキシコシマキシコシ ファミリーフィックス4.0 (口コミ2件)
-
マキシコシマキシコシ ペブル ラグジュアリーモデル4.0 (口コミ2件)
-
コンビネセルターン4.0 (口コミ7件)
-
コンビTHE S Air ISOFIX エッグショック ZA4.0 (口コミ2件)
車種別のチャイルドシート 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったチャイルドシートをランキング形式でご紹介します。
同じチャイルドシートでも、軽自動車、ミニバン、SUVなど、取り付ける自動車の車種次第で評価が異なることもありますよ。
各ランキングは、車種に合わせて絞り込めますので、チャイルドシート選びにお役立てください。
チャイルドシートを利用している車種のランキングをチェック!
あなたとお子さまにぴったりのチャイルドシートの選び方
おすすめチャイルドシート診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのチャイルドシートをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
0ヶ月から6歳以降まで、対応月齢をチェック!
チャイルドシートは0ヶ月の赤ちゃんから6歳までの子どもの使用が法律上義務付けられています。チャイルドシートは大きく分けると3つのタイプに分けられます。
・ベビーシート:水平なベッドに横向きにしたり、シートにして後ろ向きにできる
・チャイルドシート:前向きに設置するもので、シートベルトが届かない子どもでも身体を固定できる
・ジュニアシート:背もたれのありなしを選ぶことができ、11才頃まで使うことができる
また、製品によって、個別に推奨される対象年齢や体重などが決まっています。子どもの安全のため、年齢・体格にあったものを選びましょう。
ISOFIX式?シートベルト式?取り付け方式をチェック!
チャイルドシートには「ISOFIX式」と「シートベルト式」の2種類の取り付け方があります。2012年7月以降発売の自動車は基本的にISOFIX方式に対応していますが、必ず購入前にご利用予定の車が対応しているか確認しましょう。
・ISOFIX式:専用の金具を座席についているコネクターに差し込んで固定する方法。カンタンにつけられ、グラつきにくい
・シートベルト式:車のシートベルトをチャイルドシートに通して固定する方法。一般的なシートベルトがついている車であれば、固定することができる
チャイルドシートに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- 1歳半の車のチャイルドシート、おすすめは? 【お悩み相談】
- チャイルドシートは回転式?固定式?おすすめは?【お悩み相談】
- チャイルドシートってどこで買える?購入店舗は?【お悩み相談】
- チャイルドシートの子どもの抜け出し防止対策は?【お悩み相談】
- チャイルドシートはいつ頃買うべき?妊娠中or産後?【お悩み相談】
- チャイルドシートの助成金制度って知ってる?【お悩み相談】
- 新生児のチャイルドシートはレンタル?購入?【お悩み相談】
- チャイルドシートを購入時、試着はしましたか?【お悩み相談】
- 暑い日のチャイルドシート、どうやって対策する?【お悩み相談】
- チャイルドシートにつけるおもちゃ、おすすめは?【お悩み相談】
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。