- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/12
nami_na.naさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
43ヶ月検診の時に、ブックスタートというのを教えてもらってこの本を頂きました。繰り返しの言葉がでてきたり、わかりやすい絵が描いてあったりで子どももよくじっと聞きながらみていました。2人目3人目と読んでいますが、みんな気に入った様子でした。 詳細を見る -
2019/02/12
うえぴーママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4お月様の形がさまざまなため子供に説明するとき少し困っていたときにこの本に出会いました。まん丸のお月様しかでてきませんが、お月様がだんだん登ってくるのがわかりやすく、この本を読んだことで「こんばんは」のときにお辞儀をするようになりました。すぐ読み終わってしまう本なので子供があきるまで何度も繰り返し読みました。 詳細を見る -
2018/11/13
マルコメくんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4同じフレーズの繰り返しなので繰り返される度にこどもが喜ぶし、新しいフレーズが出てくると反応したりして、聞いていて楽しそうでした。それから、リズム良く読めるので読んでいる方も読み聞かせしやすかったです。 詳細を見る -
2018/11/13
kazu-さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4なにより息子は電車が好きで、電車の中でも機関車が好きなので、絵のシルエットといい、がったんごっとんと音もすぐに連想される言葉だったし、とても息子には向いていました!だいたい、息子は本はとっても興味がないので、その息子がやっと引き付けられたものだったので、この本に出会えてよかったです。 詳細を見る -
2018/09/12
べびむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4出産祝いでたくさん本をいただいた中の1つでした。まだ数ヶ月なので理解するのは難しく、絵も原色とかではないので興味は薄いように感じました。もう少し大きくなれば比較したり、違いがわかったりとこの本の良さがわかり楽しめると思います。 詳細を見る -
2018/11/13
めー♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4のりものが好きな子だったので図書館で借りてきて読んでみました。シンプルで同じようなことのくりかえしで子どもも興味を持ちやすいのかなと思いました。長い文章とかではないので読み聞かせというよりは一緒に見て楽しむ感じかなと思います。 詳細を見る -
2018/09/12
とーにさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4元々がたんごとんを3ヶ月検診でもらっており、その続きのこの本が図書館で目に入りました。文面は同じ言葉の繰り返しで、内容もがたんごとんと変わりありませんでしたが、シンプルな絵とカラフルな色合いが赤ちゃんには好みだと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
びびたーんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4何回も同じ言葉の繰り返しなので、子供も覚えていった。列車に乗ってくる物の名前を指差して言ったり、ママが指差して答えたりして、楽しんだ。子供は正解すると喜んでいた。もっとたくさんの物や動物が乗ってくれればもっと楽しめたかなと思った。 詳細を見る -
2018/09/12
n0no318さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4「がたんごとん がたんごとん」を知っていたので、「がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん」というタイトルの違いが気になり手にとりました。子どもの様子としては、じっと絵を眺めて最後まで静かに見続けていました。 詳細を見る -
2018/11/13
げんとママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4男の子なので、電車好きという事もあり、図書館の人に勧められて選びました。電車の音ガタンゴトンなど単純に書かれているのでわかりやすく子供も喜んで聞いてました。絵もそんなに難しくなく理解しやすいようでした。 詳細を見る -
2018/11/13
きゅう411さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4次から次へと様々な登場人物が出てきて、子どもも最後まで飽きずに見ていました。 また、年齢が上がるにつれて、知っているものが出てくると、反応がとてもよく、あー!!と声を上げながら見ていました。 長さもちょうどよく、私も読みやすかったです。 詳細を見る -
2018/09/12
黒コギちゃーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4生後2か月から毎日、読み聞かせをしています。色んな絵本を読むのもいいかなと思いましたが、なるべく同じものを読んで興味を持ってほしいなと思い、なるべく毎日読み聞かせをしています。今は動きたくて仕方がないみたいで、じーっと見るより、自分で絵本を持ったり、めくろうとすることのほうがしたいようです。 詳細を見る -
2018/11/13
ゆう12せいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4電車にいろいろなものが乗るという形で登場するのがおもしろいようで気に入っていました。 また色合いも原色が多いからかしっかりと認識しているように感じ目の刺激にもなっているのかな?と感じました。こちらの本はBCGの際にいただいたのですが、とてもお気に入りの本です。 詳細を見る -
2018/11/13
やまちゃんままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4電車のおもちゃに興味を持っていたので、図書館で借りました。最初は絵本に興味がないようでしてが、赤ちゃんでも自分でめくりやすい紙で、わかりやすい絵だったので、次第に興味を持つようになりました。破ったりもしにくく、小さい子には合っていると思います。 詳細を見る -
2018/09/12
ちむねえさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4有名な絵本なのと、子供が図書館では気に入っているようにみえたので借りて帰りました。しかしなぜか家では全く反応せず、近寄りもせず…でした。お友だちの子供は注視していたので、子供によって好みはあるのかもしれません。 詳細を見る -
2019/02/12
kまやさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4簡単な言葉で子供も聞いていて分かりやすいのかな、と思います。聞いてもわかりやすいし真似をしやすいのでニコニコ笑いながら聞いてくれました。絵もはっきりとした色で見やすいと思います。お出かけしたときに電車を見ると嬉しそうにがたんごとん!と教えてくれます。 詳細を見る -
2019/02/12
kmam*さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4おしゃぶりなしで寝れるようになるため、絵本の読み聞かせをはじめました。子供は結構すぐに受け入れてくれて、すんなりおしゃぶり卒業、そして自ら寝る前にお気に入りの本を持ってくるようになりました。絵本ってすごいなぁと感じました。下の子も一歳すぎたら上の子と一緒に読み聞かせしたいと考えています。 詳細を見る -
2018/11/13
ゆいころさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4息子が電車が好きなので購入しました、内容は電車にどんどんいろんな物や動物が乗って最後に終点で降りるとゆう内容ですが 、話の内容より電車とその電車に乗る物や動物を見て楽しむ感じでした、がたんごとん、がたんごとんと言うと電車の真似をするの本人は楽しんでいると思います 詳細を見る -
2018/08/24
しままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4電車が大好きだったので、電車の音の部分を読むだけで大喜びでした!絵もとても可愛くで大好きな本のひとつになりました、大きくなったいまでも、たまにひとりで持ってきて読んでいるので長くつかえそうな絵本のひとつになりました。 詳細を見る -
2018/09/12
わたあいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4まだ3ヶ月なったばかりの頃、絵本デビューをしようと思い図書館にいきました。どんな本が興味を示すのか探していると、ピックアップでガタンゴドンが置いてありました。単調な言葉だったので借りて早速読むと、最初はポカーンとしていましたが次第に笑ってくれました。 その際他にも何冊か借りましたが、この本が一番反応ありました。やっぱり男の子なんだと感じました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。