cozre person 無料登録
☆5
32%
☆4
38%
☆3
26%
☆2
0%
☆1
2%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.68 129位
デザイン 4.24 88位
耐久性 4.15 81位
収納性 3.5 102位
持ち運びやすさ 3.74 71位
赤ちゃんの快適さ 4.09 74位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator コハク0814さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    初めに購入したベビーカーは、とても大きなベビーカーで使いにくく悩んでいた時、combiのベビーカーのデザインに一目惚れし買ってしまったところ、とても使いやすく、3人目の今も問題無く使用しています。 新しいベビーカーはもっと良いのがあるかもしれませんが、一目惚れして買って3人使えてる今のベビーカーに大満足しています。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator mansunさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    5
    赤ちゃんの快適さと操作のしやすさ両方を望んで購入しました。共に文句なく快適に使用しています。移動は車が主体なので屋内で使う事が多く、傘をあまり必要としないので傘の取り外しがもっと簡単なものかなくても良かったなと感じています。それ以外は子供も姿勢が丁度良く乗れるようでいつもご機嫌にしてくれています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator やそさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    まずは軽さです。4キロと言う軽さの上耐久性もあり、生後2ヶ月の赤ちゃんも安心して眠れるくらい振動を感じませんでした。その上収納もコンパクトで場所を取らないのも良かったです。デザインもお洒落で使っていてこちらも気分が上がります。小回りが利くとの事でバギータイプも検討しましたが、やはり重さがあるのでコンビのスゴカルにしました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ゆきちやんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーはコンビ!と決めていたわけではなかったが、他者さんのベビーカーと比較して、デザインがとても気に入ったことと、タイヤに着いている、クッション?がとてもよくて気に入った。4輪タイプなので、父親の歩幅と少し合わないこともあったが、クッションがあることで気にならなくなった。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator の216さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    このベビーカーの選んだ理由は、コンパクトだし従来のより使いやすく主人が持っていても恥ずかしくないのと子供の顔が良く見えて安全面で選びました。 最近乗るようになってくれたので、とても城宝してます! 綺麗さも保ちやすくうちの子は直ぐに汚してしまうのでそういった面でも有難いです! 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator おばたのお姉さんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    女性でも片手で持てる位軽かった。デザインがかわいくて一目惚れしました。エッグクッションが新生児には安心だと思いました。子供も快適そうに寝ています。アップリカと比較しましたがエッグクッションが気に入りコンビに決めました。ハンドル操作もスムーズで小回りもききます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator かりえ123さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    とにかく軽くて、都会で階段が多い駅周辺では畳んでも運びやすい。 シンプルなデザインがgood! その他のアクセサリーのデザインも選びやすい。 エッグショックの枕が、段差や点字ブロックでガタガタなっても、頭を守ってくれる。 大きなバギーに比べて、タイヤのクッション性が少なく、スムーズな走行ではない。 収納時に幅をとるため、集合住宅では収納しずらい。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Yoshi Mumさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、軽さと運転しやすさ、そして値段がお手頃だったからです。片手でも持ち上げられるので車に乗せるのも軽いです。1歳くらいまでなら子どもが足を伸ばしても、足がだらんとぶら下がらず伸ばすことができます。そのぶんコンパクトさにかけますが、足を伸ばせることが自分の中の条件にもなっていたので、そんなに苦ではなかったです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator けたろーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、ハイシートであったこと、またCombiの『エッグショック』があったこと、また折り畳んだ際も広げた状態でも持ち運ぶ時にとても軽かったからです。実際に使ってみた感想は、女性一人で子どもを抱っこした状態でも持ち運びが軽いことで苦にならないことです。ただ、全体的に軽い分、段差があるところではタイヤの耐久性が弱いようNEWDAYS感じます。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでお出かけすると気持ち良さそうに寝てくれます。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ゆー9さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    動きやすくて軽いです!荷物を持っていても持てるので使いやすいです。 また荷物も少し入るので、公園などに行く際には役に立っています。どんどん活用していこうと思います。 たくさん乗せても、耐久性もあっていいです。このベビーカーを使ってこれからもたくさん公園に行き、たくさん遊んでいきたいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あこかんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、女性一人でも操作しやすく小回りの効くタイプだったからです。見た目もオシャレで大変気に入っています。子どもも率先してベビーカーに乗ってくれるので、乗り心地も良いのだと思います。このベビーカーを選んで大変満足しています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator かすみ.1129さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    とにかく軽いものを探した結果、このベビーカーと出会いました。 デザインも、デニム風で可愛いです。 ただ、曲がる時やスタート時は押しにくいです。 ベルトはしっかりしてるので、暴れても問題なく乗れているので安全性は高いと思います。 子供も寝たりしているので乗り心地も悪くないと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator かな414さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    ベビーカーの 押しやすさ、持ち運びに便利か軽いか、赤ちゃんの乗り心地はどうか、高さ、シートを洗えるか、ベビーカーの荷物入れはたくさん入るかなどをみて決めましたが、どれも思っていた感じで良かったと思います。 ただ、ダブルタイヤなので押すときに足があたるのでそれが嫌な人はシングルタイヤを選んだ方がいいと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator さくらぱんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とても軽いところ、そして片手で折りたたみやひろげることができるところが魅力的でした。収納はちょっと物足りないかなーと。ものが落ちてしまわないか少し不安があります。赤ちゃんはご機嫌で乗ってくれています。急ぎで購入したため、あまり比較せず買ってしまったというのが正直なところです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator Rmama911さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    古くてどの型か忘れてしまったのですがエッグショックがついていて百貨店の10名限定の福袋でベビーベッド、チャイルドシート、ベビーカーとかで10万だったので購入しました。 なので選ぶ選択肢がなかったのですがベビーベッドは結局使わなかったのですがベビーカーは常に使っていました。 ベビーカーシートは別に購入したのを使っていましたがベビーカー自体は洗濯が出来ないので清潔面では疑問を持っていました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator えーじありささん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由はなんといっても軽さです!持ち運びが楽です!実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りもききましたが…収納する際、ややこしかったのがデメリットです。しかし、うちの子はこのベビーカーを機嫌よく乗ってくれます。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ffゆうさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    妊娠中に実際にお店で見て、試させてもらって決めました。 決め手はやはり軽さ。片手で開閉できるし車にも積めて便利だと思い購入しました。 使用してみて実際に使い勝手も良く便利だったんですが、ウチの子がベビーカーを嫌がる子だったみたいであまり乗りたがらなく、ほとんど使用せずにおわりました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator AmaKeiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを運ぶ際にとても軽いので購入しました。前と後ろで切り替えて使えるのも便利です。ただ前に切り替えた際にベビーカーが曲がれず、真っ直ぐしか進めないので不便でした。安かったので文句は言えませんが。二人目の子が今使ってますが、壊れることなく頑張って動いてくれてます。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ラーラーさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    選んだ理由は公共の乗り物を普段使う頻度や一人で出かけることが多いので軽さを重点的に考慮して選びました。 また荷物を置くスペースも他のベビーカーよりも多くあったので気に入っています。 実際にはまだ使っていませんが、産後活躍してくれるのではないかとお舞います 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator しんでぃ1105さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    フリーマーケットで見かけ、使いやすそうだったので購入しました。 将来的にはB型も必要になるとは思いますが、一台目としてこれだけでも乗り切れそうなA型を検討していました。 折り畳み方、重さの点で持ち運びがしやすそうだと感じました。 荷物のかごはあまり入らないように感じますが、車中心の生活なのであまり不便さは感じていません。 詳細を見る
1/2
次へ

ベビーカーランキング