cozre person 無料登録
☆5
39%
☆4
49%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
フォトグッズの品質 3.76 13位
操作のしやすさ 4.44 3位
フォトグッズのデザイン 3.48 9位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/05/28
    avator a_07260さん
    4
    産院から貰った広告に載っていた為、試しにダウンロードしてみました。今までは両親、義両親とそれぞれにLINEで写真を送っていましたが、一度アップロードするだけで共有出来る為少し時短にもなるし満足しています。もう少し写真が溜まったら、フォトブックの作成もしてみようと検討している最中です。 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator 匿名さん
    4
    つじのぞみのブログで紹介されていて使ってみたらすごくよかったです。他のアプリを試すのも面倒なのでずっとみてねを使っています。操作もわかりやすいし、画像もきれいです。編集に慣れるまで少し時間がかかりますが発送も速やかで製本された写真は娘もよく見ています。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator さき43さん
    4
    お義姉さんから、「みてね」を勧められて、やってみました。 頻繁に実家、義実家と連絡を取らなくても、写真を投稿するだけで、子供の様子がわかります。 動画も投稿できるし、すごく満足しています。 また、アルバムも作れるし送料無料だし、お手頃だと思います。 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator 理紗子さん
    4
    家族で共有できてみんなに成長を見てもらえる。 アルバムは作ったことはないけど家族が作って満足したみたいでとてもいいと思いました。 コメントも載せられてみんなで共有しています。 これからも使っていきたいと思います。 遠くにいる祖父母にも成長過程を見てもらえるので満足しています。 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator クゥ16さん
    4
    始めはそれぞれの携帯で撮ったタイプものをLINEのアルバムに入れていたが、親から自分に来てそれをまた旦那に送って、、とめんどくさくなり共有アプリを探していたところ丁度CMでみてねがやっていたのでそれを利用しだしました。アルバムにはしたことないが、写真を共有できるのはありがたいです。ただ、ちょっと操作がしずらい所がある。 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator おおとやまさん
    4
    同じ時期に産んだ人に、旦那だけではなく家族で写真が共有できるアプリがあってやりやすいと聞いて、旦那とアプリをおとしました。今でも使っていて、生後○ヶ月ごとに振り分けてくれるので後から見返したい時も見やすくてつい見てしまいます。また、○ヶ月ごとにフォトブックの状態にしてお試しで見せてくれるのでありがたいです。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator いおたかさん
    4
    友人からおすすめされて使ってみました。共有するのもとても簡単で月別で見れたりもするのでとても見やすいです。1秒動画のプレゼントもあったりして嬉しい特典があるなと思いました。写真の整理にも抜群でカメラロールがいっぱいで悩んでいた時におすすめされたアプリなのでとてもいいなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator 匿名さん
    4
    無料ストレージとして優秀。シンプル操作で家族も喜んでいる。 アップロード完了後もしばらくはコメント、お気に入り登録などができずプチストレス。 一度アップしたら画像加工できないのが残念。タイムスタンプも変更できないので、アップロード前に加工しておかないといけない。 フォトブックの画質も悪い。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator ゆきこ0728さん
    4
    妊娠中、義兄夫婦が旦那の家族LINEで写真のやり取りをしていて、両親にいちいちコメントされて返信するのも面倒だな…と思っていました。そこでこのアプリを見つけてこれを使おうと生まれてからすぐに自分の母、義理の両親を招待!1週間に一度アップすればコメントをくれていて気が向いたら自身もコメントする程度ですが、家族は満足してくれてます! アプリを何時間、何日前に見たかもわかるのでそろそろアップしとこう!と思いますし、旦那とだけ共有する写真も選べるので便利です! 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator 葉月ゆいさん
    4
    みてねにした理由はInstagramか何かの広告にのってたのをみていいなと思ったからです。最初は旦那にしか写真を送ってなかったんですが母にも旦那のお義母さんにも一気に共有出来るということで重宝してます。フォトブックはまだ利用したことがないですがよさそうなので時間があったら利用してみようと思います。 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator rinAAA24さん
    4
    CMで見て写真を家族で共有できる点に魅力を感じ、ダウンロードしました。使い方がシンプルで、スマホに慣れない両親にも優しく分かりやすいと思いました。家族全員に共有、夫婦のみで共有に分けてアップロードできるので、見せたい写真を効率的に共有できるのもいいと思います。 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator aki310さん
    4
    他のアプリも使用してます。 みてねは、自分の両親や祖父母が離れていてもアプリさえ取っていれば写真をアップするだけで繋がれるという点がいちばん気に入ってきて利用しています。 子供によってわけられ、自分の子供だけでなく妹の子供の成長も写真で見て取れるので手軽で嬉しいです! フォト作成はないのでそれは他のアプリを利用しております。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator Michinaさん
    4
    どこかの広告で知って使うようになりました。それまでは写真を撮ったときはLINEやメールで送っていたのですが、今はここにアップしてみんなで見られるようにしています。月毎のページでも子供たちの月齢が、全部に表示されているのが便利です。 初めての寝返りとか、いつだったか忘れたときも写真をみればわかるし、後からアップしてもちゃんと撮影した日付順になってくれるのもいいです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator Rui_irlさん
    4
    他のアプリを使っていたのですが、どこまで写真がアップされたのか分からなくなってしまうことが多かったのですが、みてねはアップした画像が表示されなくなるのでその問題が解消されてとても助かりました。 また、主人と簡単に画像を共有できるので役立っています。 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator そんちゃん、さん
    4
    フォトブックのサイズが他のものより大きめで形も長方形なので、撮影した写真を編集せずにフォトブックに残すことができるのがいい点です!! また、家族以外にもおじいちゃんおばあちゃんも招待でき、写真や動画を共有できるのも嬉しい点です。 公開する範囲は一枚ずつ選択できるので家族だけにしか見られたくないもの安心して残しておけます。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator a02あかねさん
    4
    姪っ子の写真をこのアプリで見ており個人的に写真を送らなくても見ることのできる便利さがとても良いと思った。 また、月ごとにまとまってくれているので見返す時にも簡単でいい。 アプリなので他の人に見られる心配もなく信用もできるのでいい。 1ヶ月ごとに写真をまとめてくれてフォトブックが作れるのも簡単 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator ひさま。さん
    4
    出産した産院ではエンジェルメモリーが導入されていて、「みてね」を利用することでエコー写真や3D動画を家族に共有出来たから。祖父が高齢なので別のアプリなどは増やさずにそのまま利用している。アップすると通知が来るのでわかりやすく祖父も楽しみにしている。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator USHさん
    4
    お互い実家が市外、県外ですぐに会えないので写真を共有できる方法を探していて、CMで見かけて使い始めました。 使い方もすごく簡単で、家族が見ているかも確認できのでいいです。 グッズはまだ作ったことがないのでわかりませんが、ショートムービーとかも作ってくれるのでいいと思います! 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator 匿名さん
    4
    義両親が遠方のため、みてねのアップを楽しみにしているとのこと。コメントできるのがうれしい。写真が撮影日順に並ぶので、とても見やすくて良い。しかし、動画をアップするとかなり時間がかかる。フォトブックは利用していないからわからない。写真の印刷は自宅でしている。 詳細を見る
  • 2019/02/22
    avator たさかさん
    4
    こともの写真を撮ることが増えが、写真をわざわざ祖父母全員に送るのが大変なので全員で共有できるものを探していて使用し始めました。 月事に写真が整理されとても見やすいです。また写真へのコメントも出来るのでどんな状況の写真かも伝えることがてきとてもいいと思います。 詳細を見る
前へ
59/138
次へ

フォトグッズ作成アプリランキング