cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator emi.n19さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    子どもと一緒になっていないなーいばぁ!!と言いながら楽しく読むことができた。 テレビでいないないばぁを見てからいないなーいばぁが言えるようになり自分でも遊びながら言うようになったので、絵本を見せたら喜んで見てくれるようになった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さやぱんたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    本屋さんでいろいろと見て回って探していたところ、この本のタイトルが目につき、読み聞かせしやすそうだったのでこの本を選んでみました。読み聞かせしてみたら、ニコニコと笑ってくれました。3才くらいまでは読み聞かせに使おうと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator redmoon93さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    甥っ子が持っていて反応がとても良かったので購入しました。 一緒に遊びながら読み聞かせをすることができるのでコミュニケーションツールに良いと思いました。 ただ読み聞かせるだけでなく、子供の笑顔が見られるなど読んでいる大人も楽しめるところが良いです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なぐ058さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    絵本は「いないいないばぁ」 自分の小さい頃に読んでもらっていたのもあり、王道と言うのもあって選びました。 初め読み聞かせたのは生後1ヶ月の頃。 まだ目がはっきり見えてないのも分かっていましたが、隣に寝転がり絵本を読んであげるとじーーっと見ていました。 普段横になるのは好きではなかった子でしたが、絵本はずっと見ていました。 その後、2ヶ月、3ヶ月… 3ヶ月目には話の流れが分かっているかのように、バタバタして楽しんでました。 3ヶ月過ぎると上下の見開きを、上から下へ、下から上へ見るようになり「いない、いない、、、ばぁ!」の「ばぁ!」で目を見開いてびっくりした反応と同時に手足をバタバタしました。だんだん変化していく反応がとってもかわいいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    知育教育の今なので少しでも早く読ませたいと思い1冊だけですが試しに購入しまた。最初は興味がなかったのですが成長していくうちに絵に興味を示している姿が買っておいて良かったと思いました。早くリアクションも見てみたいなと楽しみにしています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ayk_3さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    シンプルで小さい子でもわかりやすかったので選びました。読みやすかったし、子供も楽しんで聞いていた。自分から絵本よんでーと持ってくることもありました!二番目三番目の子たちも読んでます♪上の子は下の子に読んであげたりもしてます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator miiiittaanさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    子どもが興味を示しそうな物を選んで購入。最初はただ見ているだけだったが、何回か読んでいると一緒にばぁと言うようになり、自分でページをめくって楽しむようになった。そのうち、自分で本をもって来てページをめくりながらばぁと読むようになった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ピーナッツツさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    仕事で保育士をしており、よく絵本を読みますが、いないいないばあは小さい子どもが覚えやすく、また真似をしやすいので子どもはよく見ています。また何度も繰り返し読むことで覚え一緒にいないいないばあをしてくれたりもします。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator nozo3yuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    まだ低月齢だったため、じっと見つめているだけでしたが、これからどんどん興味が出るようにできるだけ絵本を読んであげたいです。 カラフルな色彩の絵本だと大人しくじっと見つめてくれます。そんなに興味がない本は飽きてしまい見てくれない感じもしました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ♡♡みーちゃん♡♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    プレゼントで頂きました! 分かりやすく、伝わりやすい 子どもの目線になって作られている本だと思いました! なんども繰り返し見ては喜んでいました!そろそろ長女にも見せてあげようと思っていて、どんな反応をするのか楽しみです! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あゆみjefさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    こんな小さい子に絵本なんてと思っていたのですが、健診の時に絵本を貰って読んでみました。 反応はあまりなかったのですが、今1歳を過ぎてとても喜んで聞いてくれてます。 小さい子には小さい子用の絵本がやはり合っていて、わかりやすいのかなと思ったので、また1歳の子にオススメな本を読んであげたいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かおっさん0324さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    7ヶ月検診に行った際に、自治体からもらいました。 息子は、聞くよりもまず絵本にかぶりついていました。絵は見ていました。でも読み聞かせ自体は、まだ少し早かったのかなぁと思っています。文字も読みやすく、子供が理解しやすい絵で、とても分かりやすいと思います。もう少し大きくなったらたくさん読んであげたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さきしゅんきさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    昔からある本だし、子どもも受け入れやすいのか、絵も可愛らしいので、じーっと見てくれます。 どこに行っても置いてある本でやはり親しみやすいのかなと思い購入に至りました。 ここにはあませんでしたが、もうぬげないも不思議な感じで良かったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator srin0804さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    義母からいただき初めて絵本の読み聞かせをしたところ、飛び出す絵本だったのもあり興味深々で聞いてくれた。まだ9ヶ月だったのでストーリー性がある内容ではなかったが、充分楽しんでいる様子だったので嬉しかった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まぁぁあさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    市の検診の後に貰った絵本の中の1冊です。 はじめはあまり興味がなさそうでしたがだんだんと読んでアピールするようになり、いないいないばあに合わせて一緒に顔を隠したり手遊びをしたりするのが楽しくなって来たようで最近しつこく読んでアピールして来ます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    出産した時に、市からプレゼントしてもらったものなので読んでみました。 絵も大きくて分かりやすいのか、感情を入れて私自身もいないいないばァをして読むと笑ってくれました。 1歳半を過ぎた今は、絵本を読んであげると自分で次のページへと開いてくれるようになりました。一緒にいないいないばァをしながら絵本を楽しむこともできるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator な~なこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    この本は新生児検診の時に頂きました。何冊か読んで頂いたのですが反応があったのでこの本を読んでいます。それに絵本の絵が大きく読んでいても目を開いて聞いてくれます。上のお兄ちゃんも暗記して妹に読んであげています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator D-2uさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    お友達がこの本は人気だよとプレゼントしてくれたのがきっかけです。 いないいないばあの遊びはどの子供にもわかりやすくコミニュケーションに繋がるので親子で楽しく読めますよね。うちは大人しい女の子なので絵本を破いたりすることもなく、下の男の子に読み聞かせようと、持ってきて、読み聞かせの真似をしていたりします。優しい気持ちを育むんだなぁと実感しました。下の男の子は、やんちゃなので破られないように気をつけて、きちんと読める年齢になるまで、大切にしたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator タカエミさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    初めての絵本は不思議そうにしてあまり反応しないけど繰り返し読んでいると段々喜んでいく様子が成長しているのかな?と感じて嬉しい。たまに自分でめくりたがっている様子がとてもかわいい。 色は鮮やかな絵本の方が反応がよい。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りすさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    子供とのコミュニケーションになるので、どんな内容の絵本でも時間があれば読み聞かせするよう心掛けている。 子供が飽きてそうでも、めげずに読み続けることが大切だと思っています。 旦那や家族にも協力してもらい読み聞かせしています。 詳細を見る
前へ
55/80
次へ

絵本ランキング