- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
あゆみみみさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4単調なので、子どもでも印象に残りやすく、理解しやすく、月齢の低い子どもでも、楽しんで読めると思ったから。また、日常の生活でも、本と関連して遊んだりできると思ったから、この本を選びました。また、本を読むことは楽しいことなんだと思ってもらいたかったので、単調で理解しやすそうなものを選びました。 詳細を見る -
2018/05/30
みわ26さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵本の中の絵が大きく、文章も簡単なため子供にも分かりやすく、一緒に顔マネしてみたり、声を変えてみたりしながら読み聞かせできるところがすごくいいなぁっておもいました。子供も色々な動物などがでてきたときは喜んでます。 詳細を見る -
2018/05/30
てんてんうぃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):8歳
4あまり絵本に興味ない長男が唯一興味をいだいた本。読むとニコニコでしっかり本の方を見てくれました。 次の日読んで欲しそうにその絵本を持ってくるようになりました。 次男の時も同様に大好きな本の一つになりました。 今は長女が10ヶ月、そろそろ読みたいなとこれを見て思い出しました。 さっそく読んでみようと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
miyyyo さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵が少し怖いなぁと思っていました。読み始めはあまり反応がなかったのですが、何度か読んで行くうちに表情が豊かになって笑ったり楽しそうにし出しました。 次に読むときに本を見せただけでわかるようになり読んであげるのも楽しくなります。これからもまだまだいろんな本を読んであげたいとおもいます。 詳細を見る -
2018/05/30
もぞたママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4住んでいる市から一歳までに一冊もらえる絵本の中から選びました。いないいないばあを自ら隠れながらするようになったので読み聞かせました。本自体に興味があるみたいで読み聞かせの声よりも本を触りたくて動いていました。何度か読んでいるとだんだん大人しく聞くようになりました。遊びながら楽しく読める絵本なので一番はじめに選んでよかったと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだ月齢が低いので反応はあまりないですが、本を頂いたのと耳は聞こえていると聞いたので読み聞かせて見ました。でも、読んでいる間は静かに聞いてくれているようでした。なので、調子に乗って2回くらい読んだら後半はぐずってきてしまいました。 詳細を見る -
2018/05/30
nonacoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4赤ちゃんがほんとによく笑うと評判で気になっていたところ、お祝いで頂いたのをきっかけに見せてみました。ちょうど目がしっかりしてきて笑うようになった頃だったので、じーっと見つめて時々笑っていました。評判どおり! 詳細を見る -
2018/05/30
りらっくまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4子どもに人気で代表的な絵本だということで義母が100日のお祝いでプレゼントしてくれました。まだ早いかなと思いつつ読み聞かせすると、じーっとみていました。実際にいないいないばぁでは笑いますが、絵本では笑いませんでした。しかし、絵のタッチがどこか懐かしく、味わい深く親しみやすかったです。 詳細を見る -
2018/05/30
ぼんれすはむさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4この絵本は検診の時にいただきました。今では子供が大好きで、本を私のところに持ってきて読んでほしいと泣きます(*´ω`*)他にも色々と本を置いてあるのですが、この本がいいみたいです。私の膝に座り、私が読んで子供がめくってくれます。 詳細を見る -
2018/05/30
yutamama72さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだよくわかっていないようですが、何だかご機嫌な様子で絵を目で追っているような気もしました。たくさん読んであげて、興味を持ち始めるのが楽しみに思います。カラフルな絵本だと小さい子でもわかりやすくて良いのかなと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
のんのん☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4子供の反応は良かったですよ。いないいないばあは、0歳の子供には良いと思います!ママの読むときの声や顔をよく見て笑ったりしていました。親としても読みやすいし表情をだしながら読んだりするのには私は良かったです。 詳細を見る -
2018/05/30
えり♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4実際にほっぺたにツンっとしてみたり顔をくっつけてみたりチューをしたりして顔をうかがいながら読んでみました。最初は全然見ていなかったけど同じ本を読み聞かせしていくうちに、本を見せるだけでニコニコするようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
まっちゃまさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4自分の子供ではなく姪に呼んであげました。まだ話の内容自体はわからないと思いますがいないとすると自分もしますしばぁ!とするときゃっきゃ笑います。 何回も読んで飽きないのかと思うほど読んであげました。 自分も現在妊娠7ヵ月なので胎教としてあってるのかどうかはわかりませんがいい経験になっと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
にしむらさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4この絵本を読み聞かせするようになってから、いないいないばあに合わせて子ども自身が自分の顔を手で覆いかくし遊ぶようになりました。 親子一緒にいないいないばぁとコミュニケーションをとりながら遊びに繋がる絵本だったので選びました! またいろいろな動物が出てきて、いないいないばぁと繰り返し出てくるところも子どもには楽しく魅力的な絵本だと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
hqkqtqさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4日常で使えるかなと思い購入しました。一緒に遊ぶときには1番に覚えたこととして絵本のおかげだなと思っています。子供は絵本を読んでもらえるのがとっても好きになりました。これからも絵本の読み聞かせをたくさんしていきたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
ぺそ398さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4自分も読んでもらった記憶のある絵本だったので、懐かしく感じながら読み聞かせました。生後0ヶ月なので、まだ反応は薄いですが、絵を目で見ているような素振りはするので、もう少し大きくなったら「お母さんも昔読んでもらったよ」と伝えられたらいいなと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
mAmi1214さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4生後3ヶ月ぐらいから私が『いないいないばぁ?』をすると笑って反応してくれたのでこの絵本を選びました。最初は読み聞かせしても無反応でしたが、何度も読み聞かせをしているうちに反応してくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
yuikiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4プレゼントで頂いたのですが、有名な本だったのでとても嬉しかったです。文字も少なく読み聞かせしやすくて、子供にも分かりやすい絵でとても楽しそうに読んでいました。一人で勝手に読み出したりし始め、下の子にも読み聞かせしてあげようと思っています。きっとお姉ちゃんがしてくれそうな気がします。 詳細を見る -
2018/05/30
きむあささん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4言葉が分からない小さな子どもにも伝わると思ったし分かりやすいので、この本にした。 いないいないばぁをすると子どもが笑ったり本に興味を持っていた。 身振り手振りを加えて本を読めるので、親も楽しく読み聞かせできた。 詳細を見る -
2018/05/30
るるろろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4子供が興味をもつような仕掛け(子供が絵本をめくりたくなるような)やイラストや色が可愛かったり動物の絵で名前を覚えて話すようになったらいいなと思い購入しました。実際動物の名前を言えるようになったので、選んでよかったと思いました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。