- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
hmshwさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4この頃“いないいないばあ“を覚えたのでこの本を選びました。 子どもの反応はまだ本に慣れていないのですぐに飽きてしまいました。 ですが、めげずに読み聞かせをしていきたいと思います。 他にもいろんな本を読んであげたいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
さらささん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4出生届を出した際にもらいました。 とてもシンプルで分かりやすく読みやすいです。 まだ赤ちゃんの頃は反応は薄かったのですが、成長するにつれ子供もいないいないばぁをしたり、また呼んで欲しいと絵本を渡してきたり、自分でページをめくったりして遊びます。 詳細を見る -
2018/05/30
ふかやまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4この絵本は出産祝いでいただきました。最初に読んだのは3ヶ月ごろでもちろんあまり反応はなかったのですが、5ヶ月になりまた読んだところ、良く見て聞いていました。言葉も繰り返しで絵も柔らかくてとてもいい絵本だと思います。今後も読んでいきお気に入りになればいいなと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
Ryou0605さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4まだ小さかったので単純な言葉を繰り返す絵本を探して本屋さんにいくとありました。お家でもいないいないばあが好きでよく遊んでるので1番ぴったりだと思いました。この子の反応は絵本を開くと食べちゃいます。wいろんな本を試してみたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆみ1225さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4きむらゆういちさんの絵本はどれも子供が大好きでした! 次の動物が何がでてくるのか覚えて、真似をしたり楽しく読んでいました。 文字が読めなくても自分でお話を覚えて読み聞かせをするように読んでくれていました。 詳細を見る -
2018/05/30
せなまりもさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4はじめて読み聞かせをした時が3ヶ月の時でした。はじめは絵を見ているだけで笑ったりはありませんでしたが、5ヶ月近くになると手が伸びてきたり、体を動かして見たり表情も出てきました。書店で実際に見て親しみやすそうな絵に惹かれて購入しました。 詳細を見る -
2018/05/30
sarakoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4最初は興味がなさそうで読んでいる意味があるのか、この本が好きではないのではないかと読む意味がないと思っていたが、日々続けているといつの間にか笑うようになり、自分で読んで欲しいと催促するようになった。月齢があがってからは最初から興味があるものは態度が違うのでわかりやすいが、幼い間は続けることで好きになるのではないかと思った。 詳細を見る -
2018/05/30
やまともちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4初めは集中できず反応もあまりなかったけど、毎日読み聞かせるうちに集中出来るようになり 今では自分から読んでと持ってくるようになりました。ページを読み進めていくうちに息子も真似をしていないないばあをするようになっています。内容も日常の遊びと直結しており親しみやすいのではないかと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
もーちゃんぬさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4義理姉からプレゼントでもらいました。まだ早いかなとも思いましたが、1か月の頃からたまに読んできかせてました。内容はまだわかってないと思いますが、読んであげたら不思議そうに絵本を見ながらちゃんと聞いてくれました。ママの声で安心してたのかな?これからも読み聞かせてあげたいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
あんかな☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4いないいないばあは子供ならどの子も好きだと思って選びました。上の子はこの絵本のおかげでいないいないばあを覚えて遊ぶようになりました。次の子にも読み聞かせてあげたいと思います。上の子が下の子に教えてくれるかもしれないですね。 詳細を見る -
2018/05/30
しまななさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4自分でめくって楽しんでます。 私がいないいないと言うと自分でばあと言うようになりました。 本棚から持ってきて読んでとおねだりするのでお気に入りのようです。 最初の頃はただニコニコ笑うだけだったのが成長したなと感じます。 詳細を見る -
2018/05/30
あたーさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4いないいないばぁを真似して遊んだり、ばぁの時ににこっと笑い、すぐ終わっちゃうので、何回も読んで読んでとうったえてきます!絵本を見ながら一緒にすることもあって親子でふれあいながらこの絵本を楽しんでいます。そしてこの絵本はシンプルだけど、目を見るということが自然にできてよい絵本です。 詳細を見る -
2018/05/22
ゆか530さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4友人に貰いました。最初は無反応でしたが、読み進めるうちに興味を示し大袈裟に読んであげると笑いながら見てくれるようになりました。すぐ引っ張って破ってしまうので、自分で購入する際は破れにくい絵本にしようと思います。 詳細を見る -
2018/05/22
まろえりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだ息子は生後1週間なので、物語に反応するというよりは私の声のテンションに反応していたように感じます。ですので反応についてはご参考になれませんが、絵本は義父が選んだのですが、絵がわかりやすかったからだそうです。 詳細を見る -
2018/05/22
びびたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵本は市から4ヶ月になると頂けるのでそのときのものです。絵本を読むと内容はわからなくてもじーっと絵をみています。気に入った絵があるところには手を伸ばして足をバタバタさせて喜びます。基本的にはじーっと良くみているだけです。 詳細を見る -
2018/05/30
KANAKAさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4絵が大きくてページをめくると反応がすごく良くて、読んでいて楽しかったです。子供にとってわかりやすい絵本が一番だと感じました。これからもそう言う絵本を読んでいきたいなと思います。表紙も絵が大きくて表紙を見ただけでも子供が期待するような絵本だったのでよかった。 詳細を見る -
2018/05/30
みなこママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4読みながら動作を入れながら読むと喜んでいた。絵本は市町村である乳幼児健診に行ったときに頂いた。気にいるともう1回と言ってまた読んで欲しがった。自分でも動作を一緒にしながら読むのが楽しそうだったのでよかった 詳細を見る -
2018/05/30
ゆづmamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだ分かってはいない風ですが、ニコニコと笑ったり、興味があるかは不思議ですが、見てくれています。これからも、心の発達のためにも読み聞かせしたいと思っています。赤ちゃんも笑ってくれると嬉しいです。絵本はカラフルで良いですね。 詳細を見る -
2018/05/30
カズたろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4出産祝いでもらいました。もらったときはまだ生後半年で、全く興味を示しませんでしたが、11ヶ月になった今では大喜びです。特に最後のお母さんのページがお気に入りのようで、穴から目を出すと大笑いをしてます。 詳細を見る -
2018/05/30
nao7さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4貰ったから。 最初はじっと聞いていたが飽きたのか別のおもちゃに遊びにいった。 でも気になるのか、置いてあると本をめくり読んでいる振りをしている。 親としては文字数の少ない絵本が嬉しいです。 お姉ちゃんは大体のストーリーを覚え、弟に読んであげています。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。