cozre person 無料登録
☆5
65%
☆4
30%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.61 86位
ストーリー 4.62 24位
テーマ 4.48 69位
子どもが気に入ったか 4.51 46位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/11
    avator りゅみゅこうえみさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    絵本はだるまさんですが、こどもの名前やママ、パパと置き換えたりすることで、読み聞かせる以外に、絵本の一緒に触れ合って遊ぶことも出来ました。こともは飽きることなく、読めば読むほど喜び、反応やスキンシップがとれました。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator ゆりちんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    本屋で見つけて、絵がとても可愛らしく。だるまさんシリーズを3部作購入しました。いつも、寝る前に読み聞かせをしてるのですが、本を見せると笑顔で寄ってきてくれます。子供はとても、笑って聞いてくれたり、指をさしてみたりと親子で楽しんでます。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator まろ3さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    言葉の発生のきっかけになり、発語も出やすくなった。動きも真似できたし、楽しく親子で読めました。 オススメできる絵本です。 果物もたくさん出て可愛いです。 是非読んで見てほしい一冊です。 だるまさんシリーズの中でも特にこの一冊が子供の反応が良かったです。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator m14r79nさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    本を選んだ理由はとても人気があると聞いたからです。読み聞かせした際はとても喜んでいて、何回も読むうちに絵本のイラストの仕草の真似をするようになりました。イラストの通り真似できるとしっかりと褒めて、そうすると子どもも何回も読んでとお願いするようにまでなりました。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator ty0327さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    初めて読んだ時はあまり分からない感じだったが何回か読んでいるうちに笑って真似をするようになった!読まなくてもセリフを言うだけで体を動かして真似をできるようになり、今でも楽しんで読んでいる。妹が生まれ、絵本を開いて読み聞かせるようになった! 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator かかとさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    子供の祖母からのプレゼントで絵本を読むようになりました。日中の機嫌の良い時に絵本を読み聞かせるとまだ生後2ヶ月なのでハッキリとした反応はないが読み聞かせを始めるとじっと絵本を見つめ母親の声をよく聞いています。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator pitamisaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    初めてこの絵本を知ったのは 支援センターでの読み聞かせでした。 どの子どもにも反応がよかったのでうちの子にもと思い借りていきました。 ご機嫌で何回も読んでと言ってくるので気に入っているのだと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator りんりん21さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    他の本はあまり反応がありませんが、この本だけは、とても反応があります。 泣いているときもこの本を読んであげると、泣き止むし、ニコニコしてくれます。いつもだるまさんと同じ行動を真似しながら読んでいて、こちらまで楽しめます。また、一人でもページをめくって読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator kれいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    だるまさん(がのと)シリーズを読みました。完結で、単純で、ものすごく分かりやすく、まだまだ小さい赤ちゃんにでも、内容はしっかり分からなくても興味が出るものじゃないかと思いました。お母さんの声だったり目で追ったりとこの絵本は単純だからこそお母さんにも赤ちゃんにも良い絵本だと思いました 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator よたちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    愚図っていてもこの絵本を読みだすとこちらを向き大人しく聞いてくれます。絵本が大好きなので読むと大人しくしている事が多いのですがこの絵本だけは、愚図っていても泣き止むので本当に好きなんだなとわかります このシリーズは全部好きそうです 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator ひちゃねるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    頂いた本で初めの頃は見るだけだったが、何回も読んでいるうちに動作が入り覚えることで絵本を何回も読んでと言って喜んでいる。シリーズ3作品あるが1番読んだ本になった。まだまだ楽しめそうなのでこれからも楽しみながら読んであげたい。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator KanaIzuさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    友達が子供の1歳の誕生日にだるまさんシリーズを買ってくれました。 それまであまり本に興味を示さなかったのですがだるまさんシリーズを読んでからは本が大好きになって今では自分で持ってきて読んでくれとせがんできます。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator komame0802さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    父の知り合いから、出産祝いでいただきました。その方のお孫さんも、この本が大のお気に入りだそうです。 息子も初めこそ無反応でしたが、9ヵ月を過ぎた頃から大爆笑。ストーリーに合わせて、本を揺らしたりするとニコニコで見ています。 また、基本が白色の絵本に赤いだるまさん。コントラストが効いていて、赤ちゃんの目にもはっきりとわかりやすいのかもしれません。 子育てサロンなど、色々な所で見かけますが、人気の絵本のようでぼろぼろですね。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator さっつ◡̈さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    長い物語ではなく、短文のため伝わりやすいのか子どもも反応していました。喜んで絵本を見ています。こちらとしてもこの絵本は読み聞かせしやすく、子どもの反応もよく、楽しそうなので買ってよかったと思っています。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    最近はだるまさんシリーズがお気に入りで自分で読んでとさしだします。読むと声を出して笑ったりだるまさんと一緒にどてっと頭を倒してみたりペコッとすることも絵本をみてできるようになりました。絵本が大好きなので沢山読んであげたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator mee__guuさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    だるまさんの絵の真似をするようになり、だるまさんと言うとニコニコしはじめるようになりました。何回も読んでと絵本を持ってくるので気に入っているんだと思います。その他のだるまさんシリーズもお気に入りみたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator MAHIさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    スライド式の絵本を読み聞かせています! 本屋さんで自分の母と買い物に行ったときに子供が喜んでいたから買ってくれたもので自ら本を持ってくるので一緒に遊びながら読んでいます。 スライド式なので初めは見ているだけだったのが次第に自分でスライドして遊んでいたりページをめくって見せてくれたりと絵本だけでも日々の成長を見ることができてすごく嬉しいです 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator さくたんmamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    お祝いでだるまさんシリーズのセットをいただいたのが読み聞かせのきっかけです。 毎日寝る前に主人と代わる代わる読み聞かせしていました。 いつのまにか子供は話を全て覚えてしまい、私が読むまえに子供が次の話を言ってました。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator *nonta*さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    こんなに小さい子でもわかるのか、興味を示してくれるのかと思いましたがじーっと最後2ヶ月すぎてから見てくれるようになり、今は絵本に手を伸ばしバンバンと叩いたり絵をつかもうとしたり小さいながらに楽しんでくれているのがわかります 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator t.maiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ絵本の内容をわかる月齢ではないのですが、小さいうちから大人の膝の上で一緒に絵本を見たり、聞いたりしてもう少し大きくなってからもなんとなく聞き馴染みのある絵本にしたかったので選びました。保育士をしていたので園の子ども達にも人気のある絵本を選びました。これからも沢山絵本を読んであげたいです。 詳細を見る
前へ
13/86
次へ

絵本ランキング