株式会社 公文教育研究会
公文式の口コミ・評判・レビュー(211件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/10/31
ひでパパさん 入会時の月齢:4歳
4個々の成長に合わせたカリキュラムで文字や文章に興味を持つようになり娘には合っているみたいです。毎回宿題をだされ自宅でも反復学習ができ親の負担はありますがそれが身についているのを実感出来ています。うちの場合は通いと言っても娘が通っている幼稚園に選択授業としてあるので帰ってきてから夕方さらに学習塾へ行く手間が省け助かっています。 詳細を見る -
2018/10/31
さくらのころさん 入会時の月齢:4歳
4勉強をする癖がつくと思う。 塾に比べるとマンツー度はは低いが、個々のレベルに合わせた教材を使い勉強ができるのでよいと思う。 英語は始めて2、3年ですが、子供の耳はよいので、発音が綺麗だと思いました。 中学生の英語をやっていて、成長に合わせてできるのでよいとおもいました 詳細を見る -
2018/10/31
ユキティ0922さん 入会時の月齢:6歳以上
4第一子の女の子、現在小学校一年生で7才 幼稚園卒園と同時に公文式に通い始めました。 公文式は家庭での宿題も多く、子供は大変だと言っていますが、学校の勉強よりはかなり勉強が進むのでいいと思って通わせています。 詳細を見る -
2018/10/31
オレオレカフェオレさん 入会時の月齢:6歳以上
4子どもの能力にあった所から進めてもらえ、苦手なところや分からないところは、分かるまでとことんしてもらえるので良かった。計算ははやく解けるやうになり、文章の理解もつくようになっていった。また家からも近く、子どもが自分で通う事が出来た。 詳細を見る -
2018/10/31
じょろまろさん 入会時の月齢:4歳
4公文は毎日与えられた宿題をこなしていかなければならないので、宿題をやらせること自体は大変だが、日々の積み重ねが目に見えてわかるところが良い。 一ヶ月前まで書けなかった文字が書けるようになったり、文字をスラスラと読めるようになってる姿を見ると、親としても通わせている甲斐があると感じます。 基本的には同じことの繰り返しなので、子供は飽きやすいとは思いますが、難しくてヤル気が失せることはないという点は良いと思う。 詳細を見る -
2018/10/31
おなみんさん 入会時の月齢:2歳
4家から二番目に近い公文に決めました。一番近いところと迷ったのですが、そこは国語しかやっておらず、これから長期的にみたときにいつか算数をやりたいというかもしれない、いつかフランス語を学びたいというかもしれないと思い、習える科目数の多い教室を選びました。 詳細を見る -
2019/04/04
ちー0711さん 入会時の月齢:6歳以上
4くもんの教室へ行っています。体験で行き息子子供がいきたいしてみたい。というので習い始めました。ひらがなが書けるようななったり計算が早くなったり子供息子にさあったようで頑張って続けています。 学校に行き始めて学校のお友達も増えて今では楽しみながら通っています。 詳細を見る -
2023/09/27
かいゆいmamaさん 入会時の月齢:6歳以上
4自分自身 昔3歳〜中3まで公文に通っていた事もあり 息子が保育園に通っていまさしたが年長 春にひらがな、数字の読み書きが出来ていなく 夏〜公文(週2)で行き始め2ヶ月経たないくらいで出来るようになりました!そして始めて5年になりますが自分の学年より二学年先の教材をやっています!自分1人で教室に通う為 親に甘えたりだらけたりする事なく先生が居て下さるので助かりますよ!公文おすすめです! 詳細を見る -
2019/01/15
akkeyさん 入会時の月齢:6歳以上
4自宅から近く、学習中は保護者は付き添い必須ではないので、家事などができるので便利。子どもがやりたいと言って始めたが、先生に褒めてもらったり、定期的に小さなお手紙をもらうことでモチベーションを維持できていて、どんどん難しくなる教材にも諦めることなく取り組めている。 詳細を見る -
2019/01/15
ゆらめいmamaさん 入会時の月齢:3歳
4遊びたいときは宿題をするのが嫌で、泣いて泣いて反発し、親もイライラしてよくないなと思うことはあるが、少しずつでも確実に身にはついていってるので続けたいと思う。小学校に入ったら公文のおかげで勉強が楽に感じてくれるのではと期待している。 詳細を見る -
2019/01/15
chiiko☆さん 入会時の月齢:6歳以上
4学校の近くにあるので、学校帰りに直接行けて、学校の宿題もやって来れるので、子供も集中出来る環境で、とても助かります。 また、講師の先生も昔から知っている先生なので、安心してお願い出来て、これからの成長が凄く楽しみです! お家からもわりと近く、迎えもすぐに行けるのでその点も気に入ってます! 詳細を見る -
2019/05/28
ゆこふぅさん 入会時の月齢:2歳
4公文式では、子供が自分のペースで頑張ってこなした分進み、どんどん先の学習ができるところが、やる気につながっていると思います。しかし宿題を嫌がり、無理やりさせてしまっているところがあるので、自宅で自主的に学習できるような環境をつくれるか関わり方を見直す必要性を感じています。 詳細を見る -
2019/05/28
えりさーーーんさん 入会時の月齢:2歳
4預けたら、そのまま子どもが学習中に買い物が出来てすごい便利でした。複合施設だからか待ち時間も嫌にならずにいけました。1つ欠点は、ゲームセンターの横に部屋があり帰りはすぐに帰れないので時間がかかりました。約2年ちょっと通い、子どももしんどくなってきたのかヤル気が無くなりやめることにしました。 詳細を見る -
2023/09/27
ありじゅさん 入会時の月齢:5歳
4公文と学研どちらにしようかと迷っていましたが、周りから公文が良いと言われて公文に通ってます。 体験にいくまでは勉強が嫌で拒否していましたが、体験をすると一変し、積極的に通いたいと言う様になりました。 褒められてテキストをして、集中力や我慢が少しずつできるようになって来ています 詳細を見る -
2023/09/27
saya0326さん 入会時の月齢:6歳以上
4学校の友達が通っているので、通いたいと言い続けて…本人のやる気もあり現在も続けています。最初は、学校で習ってる所よりも遅れていたけど、頑張れば追いつくんだと言うのも分かったし、苦手な算数も今じゃ好きになって、計算も早くなったのでKUMONに通わせて良かったと思いました。 詳細を見る -
2023/09/27
にゃん1031さん 入会時の月齢:2歳
4机に向かう習慣をつけさせたくて、開始。 正直、効果や将来にどのくらいプラスになるかは二の次で、子供が考えることや書くことを楽しい!と感じてもらうことが目的です。親だと、期待が邪魔してイライラしてしまうことも、教室の先生だと、大らかに見守ってくれるところがメリットだと思っています。 詳細を見る -
2023/09/27
ancomamaさん 入会時の月齢:6歳以上
4くもんは、周りのほとんどのお友達が通っていた。 子供から行ってみたいと言ったので通うことにした。 宿題が増え、なかなか両立できそうになかったため、断念。 ちゃれんじたっちは、楽しめて、自宅でできるのがよかった。 しかし、自宅学習なため、うながさないと自分から学習時間がとれなかった。 詳細を見る -
2023/09/27
ひとみ♪さん 入会時の月齢:5歳
4三番目が年長さんになった時に公文を始めました。 公文は小さい子向けで、計算が早くなると聞いたので通わせました。 実際には、すごい計算は早くなりました。 宿題が算数と国語1日五枚ずつありました 。最初は泣きながらやったりもしましたが、なれてきたらやるのが当たり前になりクセがついてよかったです。 三年生になり、公文より塾かなと思いやめてしまいましたが、通わせてよかったと思います。 詳細を見る -
2023/09/27
スワさん 入会時の月齢:5歳
4指導の仕方がとても上手。 子供を褒めてくれる。 宿題もきちんとしている。 わかりやすく教えてくれる。 短時間でしっかり教えてくれる。 きょうざいが充実していてよい。 保護者への説明会などきちんとしていてよい。 個人のペースにあわせた指導教育だから子供にストレスがない 詳細を見る -
2023/09/27
mihongさん 入会時の月齢:6歳以上
4主人が幼い頃からしていた経験者で、実際スキルが身についているのが分かったので、個々のスキルは違えど同じものから始めてみました。本人にも合っていたので、暗算が早くなり文章を読み解く力もついてきました。公文は同じようなことの繰り返しではありますが、それが良かったのだと思います。 詳細を見る
幼児向け教育サービスランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。