cozre person 無料登録
☆5
27%
☆4
54%
☆3
16%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
カリキュラムの内容が良い 4.08 20位
子どもが楽しめる 3.77 26位
効果・成長が実感できる 4.29 4位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/10/31
    avator ちょりなすさん 入会時の月齢:6歳以上
    3
    勉強する癖を身につけて欲しいので通わせることにしました。まだ始めたばかりなので成長度はわかりませんが、本人は毎日勉強するということが身に付いてきたように思えます。自信に繋がってくれることを期待しています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator みこみここ84972さん 入会時の月齢:6歳以上
    3
    子供がつまづいている学習内容を理解してもらってそこを中心に復習させてもらっている。 先生が褒めて伸ばしてくれるので通うのを嫌がらず毎日行ってもきちんと教えてくれるし月ごとに何の教科を選択すれば良いかもアドバイスしてくれるので助かります。進級するとご褒美がもらえるのも子供には嬉しいみたいです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator ひめりんこさん 入会時の月齢:5歳
    3
    開催教室により内容はすこし違うみたいですが、今の所は宿題も多いしその子似合わせて行ってくれるのでたすかります。まだまだ気分にもムラがあるので、やりたい日もあれば、泣きながらやる日もありますが、先生が暖かく見守り、ときには厳しくもして下さるのでやらせて良かったと思います。すこし、学校のことになると偏見があるのかな?と思う時もありますが、1年やらせてみて1年せいになっても出来そうなら続けたいと思います。 宿題などが遅いのでどうしても8時までかかることもありますが、嫌な顔せず声をかけてくださる先生もいるのでいいとおもいます。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator ayan0tさん 入会時の月齢:4歳
    3
    年中よりくもん教室へ通っています。子供の成長にあわせて個人毎にプリントをすすめるので、わからないところは何度も繰り返して勉強出来ます。 代表の先生も一人一人をよく見てくれていると思います。 しかし人気の教室なのか、先生に対し子供の人数が多く、座るスペースがなかったり質問するのに待ったりしているのが気になります。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator M0131さん 入会時の月齢:1歳
    3
    近所の同級生たち数人がしているから同じく入会。 正直内容は本人に良い影響のか悪いのか不明 悪くはないのかもしれないけれど。 でもしないよりはましなのかなと思う。 様子見で数年はつづける予定ではある。 詳細を見る
  • 2018/11/27
    avator k.o.z.u.eさん 入会時の月齢:4歳
    3
    こどもが行きたいと言うので行くことにしました。公文に行くことは楽しみにしています。家での宿題が少しネックですが、今のところ、頑張ってやっています。こども一人ひとりのペースに合わせて進めていってくれるところは良いと思いますが、それぞれの子供に合う、合わないがあるとは思います。あと、一教科約7000円なので、3教科を兄妹2人習わせると、月42000円と幼児教育にしては高額になりますね。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator miii!!さん 入会時の月齢:2歳
    3
    私も子供の頃通っており、妹も通っていたので始めました。今は、妹がバイトとして通っているので一緒に子供も行ってます。難しいところもあるみたいですが、しっかり考えて解いています。宿題もあり、毎日大変そうですが、始めると真剣に取り組んでくれてます。生活リズムの1つになっているようです。 詳細を見る
  • 2019/01/15
    avator rionyaaaさん 入会時の月齢:2歳
    3
    勉強内容に特に不満はなかったのですが、少々通いづらいところにあったのと衛生面的に微妙だったので通うのを断念しました。 通ってる時は楽しそうな子供の様子が見れたので辞めたら可哀想かなとも思ったのですが意外とあっさりしてました^^; 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator 匿名さん 入会時の月齢:1歳
    3
    家に訪問め新しいクラスが開校すると来られ、英語教室に興味があったので体験してみて始めました。 最初は、音楽など楽しく踊ったりして、今は英語難しいと言いつつも簡単な単語は発音良く話しています。 月4回、1時間のレッスンなのであまり身についてないが1才半から5才現在まで続けているので根気よく続けて行きたいと思います。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator のん3105さん 入会時の月齢:5歳
    3
    小学校に入学するにあたり、勉強への取り組み方、勉強が分からず嫌いになる事がない様に、何か始めたいと思っていたところ、ママ友が通い出したと聞いたので、一緒に通わせる事にしました。週2回しっかり勉強はしてくるので、効果は分かりやすいのですが、宿題を極端に嫌がり、家で宿題をさせるのがひと苦労なので、私としては通っている時だけの勉強で十分だと思っています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator こうかけみなさん 入会時の月齢:4歳
    3
    早いうちから数字に興味があり 簡単な足し算が出来ると 分かったので、通わすことにしました。 その後伸び悩んだりありましたが 先生が試行錯誤し、やる気に 繋げてくれたりしたので、 現在も、通っています。 現在、第一子小学5年が 通っています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator かっかちゃんちゃんさん 入会時の月齢:4歳
    3
    ばあちゃんの知り合いの方が公文を始めるとの事で通い始めました。毎回、子供が飽きないように先生が折り紙や自由帳など準備して下さり集中力が切れてきたら遊んで下さいます。 正直、長続きしないだろうと思っていましたが、先生のおかげで嫌がる事なく毎回嬉しそうに通ってくれます。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ほし子さん 入会時の月齢:6歳以上
    3
    夫も子供の時に通っていたのもあり、子供にも進めました。 国語と算数を重点的に勉強してます。年齢よりも上の問題を解いているので、きつい時も度々ありますが、諦めず頑張っています。 当たり前なんですが、宿題をちゃんとしていきます。 夏休みになり、枚数を増やしても自分で考えて勉強しています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator irotoさん 入会時の月齢:5歳
    3
    子供のリズムに合わせて、楽しみながら学習をし、理解があがるまで追及して教わることができている。親の希望を受け入れ、ペースよく学習に取り組むことがき、身に付くため通いやすいから。宿題や課題を、悩みながら自分で納得のいくまで、学習をする時間が増えている。指導者の安心感や、信頼感があるため。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator みりのりのさん 入会時の月齢:3歳
    3
    公文式は算数の計算が早くなると聞き習わせています 。 一年後からは国語も 保育園のうちに言葉も覚えて数字も。 3人の子供たちは当たり前に通って学校での勉強より先に学んでいるので、それが一番いいみたいです。学校ではどんどん進んでしまうので、くもんはとにかくしつこいくらい繰り返してやるので、のだと思います。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ヨシダハさん 入会時の月齢:2歳
    3
    通っている子が多いから、昔からあるので、幼児でも通えるから、 絵本を読む、鉛筆で線を引く、あいうえお表を読む、カードを復唱する知り合いが通ってるから、絵本を聞くクセがついた あいうえおをかすかに言えるようになった 鉛筆の持ち方が上手になった 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator サブローママさん 入会時の月齢:2歳
    3
    自分が小さい時に通っていて 基礎・基本は身につきました 我が子にも読み書きの基礎・基本は身につけてもらいたかったので 小さい頃から通わせています あまりにもしんどくなったら、宿題を減らしてもらったり、先生と相談しながら自分のペースでやっています 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator Meguuniさん 入会時の月齢:2歳
    3
    幼稚園に入るタイミングで初めてみました。CMで何度もみていたので、とても気になっていました。周りのママ友や幼稚園のプレのお友達からもいろいろときいていたので、やってみようと思いました。幼稚園での集団行動がどうなのかな?、と思っていたのでいろいろお友達もできて情報交換もできてよかったとおもいます 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator うにみさん 入会時の月齢:5歳
    3
    自分も子供時代にやっていたのと職場の人に勧められてはじめてみた。 幼児は基本的に様子を見ながら一緒に学習するスタイルなのでやる気がある時とない時で親がイライラすることが多々ある。 教材はとても魅力的で実際に身になっているが 親のストレスがネック。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator りさぽんmamaさん 入会時の月齢:6歳以上
    3
    本人が通いたいと言い始めたので 始めました。自宅に1番近い教室には空きがなかったので、保育園の近くの教室に通っています。まだ始めたばかりなので、習っている成果は不明ですが、本人は楽しいと言っています。小学校生活の準備としても良いのかなぁと思っています。宿題が出るので、帰ってきたらするようにしています。小学校が始まったら、学校からそのまま通える教室なので 、そのまま行かせる予定です。 詳細を見る
前へ
10/11
次へ

幼児向け教育サービスランキング

関連カテゴリ