cozre person 無料登録
☆5
32%
☆4
49%
☆3
16%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
カリキュラムの内容が良い 4.1 17位
子どもが楽しめる 4.2 21位
効果・成長が実感できる 3.99 17位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
生後6-11ヶ月
  • 2023/09/27
    avator Ymat2さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    上の子が公文に通っているため先生に勧められてベビー公文に入りました。 毎月、月齢にあった教材が届きます。届くたびに上の子と一緒に楽しんで遊びながら学んでいます。今は遊びのツールの1つになっています。 また、月に一回教室でも先生が指導してくださり楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ぴきままさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    母親自身も幼少期のころから公文をやっていたので、信頼感はありました。 赤ちゃんの頃からなにか発育に良いものをしたいと考えていて、試しにやってみたのが始まりです。こどもにとって何が必要なのか分かりやすく書いてあるし、月に一度のお教室通いも親が育てられてるようでためになります。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ミホリングさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    わたし自身が、幼い頃からくもんで学習しており、集中力や継続力が身についたと感じております。子どももいずれは、くもんに通わせる予定でしたが、ベビーくもんかあると知り、どんなものかと興味があったため通い始めました。 月齢が進めば、ノーマルのくもんにシフトチェンジしようと思って 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator にっくねえむじぇんさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    子どもが絵本好きでよく読んでいます。絵本も一冊買うと千円近くなり、またどれにするか毎回悩むので月二千円ほどで絵本や教材をもらえる方が考える負担もなく、先生と一緒にすることで子供の成長を客観的にみてもらえると思い決めました。両親が旦那も私もなかなか会えない距離にいるので、第三者からみた成長を感じたいと思いました。家から近いのも魅力的でした。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator パンダ30さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    月齢に合ったものが届くので、自分で探す手間がなくていい。色々な情報も一緒に届くので、参考になっていいなと思いました。なにより子どもが、楽しそうに使用しているので、頼んでよかったです。来月は、どんなのが来るのかなと楽しみに待ってます。もう少し続けてみようかと思っています。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ゆちゃむちゃむさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    わたしが幼い頃習っていたので、信頼できると思い始めさせました。月に一度教室に行って教材を受け取り、先生とお話して帰ります。絵本は子どもも楽しそうに見るし、大きくなったら自分でも簡単に読めそうな内容なので、とても役立っています。月に一度ということで負担にもならず、通いやすいです。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator しゃちでぐさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    乳児期、毎日する事がなく暇を持て余していたら友達に「暇ならべびーくもんに行ってみたら?月1回だけど」と教えてもらい早速通う事にしました。絵本や歌の読み聞かせが大事な事を教わり、通い出した生後10ヶ月程から絵本をたくさん読む様にしたら絵本が大好きな子になりました。それが凄く良かったなと思います。後は教室でパズルをしたりカードをしたり、家では違う環境でするのが子どもにも新鮮に感じて良いようです。子育ての悩みも先生に相談できるのも良いです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator nekoizuさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    いくつか見学したり、資料を取り寄せたりして検討した結果、ベビーくもんが内容、費用共にベストだと感じ入会しました。もらった教材を子どもと一緒に楽しみ、月に一回は先生に報告、相談するシステムなので忙しくてなかなか毎週教室に通うのは難しい人でも続けやすいと思います。また、ただ教材をもらうだけではだんだんモチベーションが下がってしまったり、適切な対応ができているのかわからなくなったりすると思うので月に一回先生に相談できるといのが一番バランスが良いと感じました。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator さとみけんとさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    義母の教室に通っています。夫の姿を見ているとその教育が子どもの成長にとってとてもいいものだったと実感しています。公文の教えで基本絵本や歌を生活の中に取り入れいますが、親子のスキンシップの時間となりとても楽しい時間が増えました。またよく泣いていた息子も絵本を読むと泣き止み楽しく絵本と接しています。 詳細を見る
  • 2019/09/04
    avator yrk129さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    家の近くにあったから試しに通い始めた。小学校、中学校と、ずっと続けられると良いと思った。月齢にあった絵本がもらえて良い。育児相談にものってもらえる。童謡のCD は車でかけると子供も喜ぶ。全国教室がたくさんあるから引っ越しても安心。月に一度のペースがちょうど良い。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator 匿名さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    元々私達親が公文のOBOGだったことから存在は知っていたが実際にbaby kumonとはどんなことをするのかは知らずにいた。伺ってお試しをすると子供の反応が良かったのでいつでも解約できると聞いて始めてみることにした。絵本が毎月一冊つくのが特に嬉しく、童謡のうたブックは特に反応が良いので困ったときや時間を持て余す時などに口ずさめて便利。 詳細を見る
  • 2019/09/04
    avator trtrb_zさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    ゼクシィベビーのダイレクトメールで知りました。年間ではなく1ヶ月契約で、価格も2160円と手頃だったため、通塾を決めました。通塾頻度は月一回。通えない月は、通わず払わずで良いのです。絵本や童謡の本・CD、やりとりブックが渡されます。やりとりのバリエーションを広げる工夫がされているので、便利です!なにより。塾の先生から、子の成長具合に合ったやりとりの助言を頂けるので、大変助かっています。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator Pan*さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    何個か赤ちゃん向けの教室の体験を受けてみて、得るものがある唯一感じたのがbabyくもんでした。簡単な単語や歌だけの英会話教室やカードやカップを使った教育もネットや本の情報以上のものは得られませんでした。babyくもんは月1回の通いなので、通うのに負担もなく、毎月過ごし方の親の目標を設定してくれるので、ただただ過ぎてしまう毎日にならないですみます。また毎月1冊絵本と親子のコミニュケーションアイテム(ミニブックやカード)があり、種類も豊富で普段自分では買わないテイストのものもあり、子供の可能性を広げたるにはとても良いと感じています。図書館で色々な絵本を借りてきましたが、興味を持たない本が多数ありましたが、babyくもんの絵本はどれも好きです。また一緒の回に参加する子供は幅が広いので、ママの知識も広がりますし、先生のアドバイスも的確なので、悩み相談もしやすいです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator たにみささん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    わたしが小さい頃は昔だったので習い事なんかならってはいませんでした。だからこんなにおばかさんになってしまったのですが、自分の子供がいつか産まれたら絶対に習い事をさせたいとおもっており、お金はかかりますがそのぶん子供のためにもなるし大きくなって社会にでてそれでいかせることができると思い 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator miiizknさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    元々自分がくもん に行っていて楽しい思い出があったので自分の子供にもと思い連れて行きました。 親としても記録を残せるものが欲しかったのもあり、こんなに成長してるんだと振り返ることができるのでとても満足しています。 教室に行った際はパズルなどが主に準備されていて、パズル好きな娘にとってはとても楽しそうに遊んでいます。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ゆき0502さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    ベビーくもんを生後9ヶ月のときに始めました。おもちゃなどへの集中力があるのでそこを伸ばしてあげたいなと思ったのがきっかけです。その時ベビーくもんのCMでお試しが無料で出来たので申し込みました。お試しでもすごい興味を持ったので続けています。連絡帳があって月に1回、先生の指導が受けれるのでとても満足しています。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator retorutoさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    毎月の絵本がすごく子供の興味をひくもので、絵本が大好きになってくれた。また、やりとりブックに関しても月齢により遊び方を変えてずっと使うことができる…その時々で、新しく子供ができるようになったことを確認できる。 詳細を見る
  • 2019/09/04
    avator ふーままさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    友達に誘われて気軽にはじめてみました!子どもの反応一つ一つが新鮮です!普段の子育てではかけてあげられない言葉掛けが増えました!月齢が低い頃からやりとりや動作など、目に見える成長が増えて、親も成長を実感する頻度が高くなりました。祖父母の印象もよくて、人見知りの時期も教材を通して仲良く遊ぶことができました!今では長女の時もやっていればよかったと後悔してます。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator hitomisyanさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    BABYKUMONを8ヶ月頃からしています。最初は、絵本の読み聞かせが赤ちゃんにはいいよと周りの人から言われたのがきっかけでした。毎月月齢にあった絵本が届き読んであげ、親子で絵をみながらスキンシップをはかることができる本もついてくるので親子の絆も深めることができます。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator まぁたろさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    自宅から近く、値段も安かった。毎月絵本がついていて、1歳未満から絵本を読む習慣がつけれてよかった。 毎月子供の成長が見え、振り返ることもできよかった。親子のコミュニケーションも取れた。 同じくらいの月齢の子と情報交換もできた。 4歳の今も同じ教室に通って先生は変わったけど、慣れていて良い。 詳細を見る
1/4
次へ

幼児向け教育サービスランキング

関連カテゴリ