株式会社 公文教育研究会
babyKUMONの口コミ・評判・レビュー(230件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/25
ハナコppさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
5昔私も公文に通っていて、その頃の先生がベビー公文をすすめてくれました。 現在の先生も、その先生が紹介してくれました。 毎月、絵本やカード、うたブックなどがもらえます。 娘は絵本が大好きで一日に何冊も読み聞かせを要求してきます。 授業というよりは、1ヶ月のこどもとの関わりの報告をして、フィードバックしてもらい、こどもとの関わり方や、こどもの興味・関心の広げ方にアドバイスをいただく時間となってます。 教えてもらったことを次の授業まで、家で実践し、また次回報告するといった感じです。フィードバックしてもらうと、親としても自信に繋がりますし、冷静に見れるようにもなりますし、先生との相性が良ければ、親にとってリフレッシュできる時間にもなり、私にとっては大事な時間です。 こどもは絵本の読み聞かせが大好きで、自分でペラペラと本をめくって眺めたり、よく話すようになってきました。 今すでに結構おしゃべりなので、今後、言葉を話すようになってからどんな事を話してくれるか楽しみです。 詳細を見る -
2018/11/27
716kurageさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
5単なる勉強や遊びではない部分での発達を促せるかと思いベビーくもんを選びました。通信教育のように送られっぱなしではなく、先生と一対一でお話しできるのも魅力。子育て全般の相談もできて、非常に頼りになります。月一回というペースも負担なく通えて安心です。 詳細を見る -
2019/09/04
yrk129さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
5家の近くにあったから試しに通い始めた。小学校、中学校と、ずっと続けられると良いと思った。月齢にあった絵本がもらえて良い。育児相談にものってもらえる。童謡のCD は車でかけると子供も喜ぶ。全国教室がたくさんあるから引っ越しても安心。月に一度のペースがちょうど良い。 詳細を見る -
2018/10/31
nekoizuさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
5いくつか見学したり、資料を取り寄せたりして検討した結果、ベビーくもんが内容、費用共にベストだと感じ入会しました。もらった教材を子どもと一緒に楽しみ、月に一回は先生に報告、相談するシステムなので忙しくてなかなか毎週教室に通うのは難しい人でも続けやすいと思います。また、ただ教材をもらうだけではだんだんモチベーションが下がってしまったり、適切な対応ができているのかわからなくなったりすると思うので月に一回先生に相談できるといのが一番バランスが良いと感じました。 詳細を見る -
2023/09/27
wxひまりxwさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
5私自身3歳から公文を習っていて信頼感があったから。 ママ友もあまりおらず、支援センターも遠く中々外にでて大人と話す時間が無かったので月1のベビー公文で先生たちに育児の愚痴や不安を聞いてもらえるのが本当に一時の息抜きになってます。 内容としては毎月絵本やカードが届くので、先生たちに使い方を教えてもらって暇なときにやるようにしていたら、子供も最初は黙って絵本を見ることさえできなかったのが最近では絵本を指差して読んでとせがむことが出てきました。 自分ではどんな絵本を読ませればいいのか迷ってしまうのが、毎月一冊届く絵本を読み聞かせるだけなので気負うこともなく、且つ毎回テイストも違うので飽きることなく大人も子供も読めるのが一番の魅力です。 詳細を見る -
2019/09/25
ゆちゃむちゃむさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
5わたしが幼い頃習っていたので、信頼できると思い始めさせました。月に一度教室に行って教材を受け取り、先生とお話して帰ります。絵本は子どもも楽しそうに見るし、大きくなったら自分でも簡単に読めそうな内容なので、とても役立っています。月に一度ということで負担にもならず、通いやすいです。 詳細を見る -
2023/09/27
ゆうりょうままさん 入会時の月齢:4歳
5公文はまだ始めたばかりなので、これからどう、成長していくのか楽しみです。ポピーは、普通のポピーとポピーイングリッシュをやっていますが、4月から始めて、今も続けて楽しんで取り組めてます。いずれは、弟もさせて、兄弟でやっていく予定なので、兄弟で成長していってほしいと思っています。 詳細を見る -
2023/09/27
パンダ30さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
5月齢に合ったものが届くので、自分で探す手間がなくていい。色々な情報も一緒に届くので、参考になっていいなと思いました。なにより子どもが、楽しそうに使用しているので、頼んでよかったです。来月は、どんなのが来るのかなと楽しみに待ってます。もう少し続けてみようかと思っています。 詳細を見る -
2023/09/27
sarabuuuさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
5無料お試しを体験して良かったので申し込みしました。 月に一回で、お値段もリーズナブルなので通いやすいです。 毎月先生に提出するノートがあるので記録ができます。絵本、教材も使いやすいです。 子どもの反応もいいです。 また先生オススメのおもちゃや絵本を紹介してもらえたり、楽しく子育てのお話をすることができて毎月たのしみです。 詳細を見る -
2019/09/04
kxnxcxnさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
5赤ちゃんを乗せやすいものがほしかったので回転式のものを選びました。シートベルト固定式かISOFIXどちらか迷いましたが、利便性を重視しISOFIXにしてよかったと思います。取り付けも簡単で、赤ちゃんのころから乳児、幼児と長く使えるものだったのでいい買い物をしたと感じています。座らせたら泣くかなと思っていましたが、意外にもすんなり座って笑っています。 詳細を見る -
2018/10/31
もとなみさん 入会時の月齢:1歳
5親子の触れ合いができるような内容になっているのでよい。成長の記録を記入でにるノートがついているのでよい。公文の内容以外にも、なんでも書いていいという点も、とて書きやすかった CDも重宝した。母親だけではなくて、父親とも一緒にできるような工夫がありよかった。コマーシャル 詳細を見る -
2018/10/31
yuurさん 入会時の月齢:2歳
5すごくこどもがやるきになって楽しくそうなので良いです。こどもが新しいことに自分で取り組み新しいことを喜び学ぶ力を持てていることも良い効果を生んでいるのではないかと思います。市販の本で学ぶより教材の方がいいところもたくさんあります。 詳細を見る -
2018/10/31
りおたむさん 入会時の月齢:3歳
5初めは親の希望から始まった幼児教育ですが、回数を重ねるうちに本人もやる気を出して今では楽しみにしている様子です。 周りも同じ月齢の子たちでクラス編成されているため、保育園や幼稚園のお友達感覚で交流があり、更に子供達同士で楽しんで学んでいる姿が見られるため、親としては通わせてよかったなぁと心から思います。 詳細を見る -
2018/11/27
にゃおちゅうさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
5上の子が4ヶ月の時からベビーくもんに通い始めました。月1回と通いやすいのと初めての子供だったということもあり私自身先生が育児の相談相手としてもとても安心して通えました。子供は、初めの頃はわけも分からず月1回先生と対面して絵本が貰えるって感じでしたが3歳になった今では先生に会えば質問したりお話したり教室にある教材で遊んでみたりと楽しそうにしています。 詳細を見る -
2018/10/31
mii5140さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
55ヶ月の頃に体験学習に行ってから通うのを即決しました。自分が通っていたこともあり、何より思っていたよりこども本人が楽そうにしていて先生にもよく懐き、今も毎回楽しく通っているので満足です。家庭での学習方法等も相談にのっていただけるので信頼しています。 詳細を見る -
2023/09/27
ぴきままさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
5母親自身も幼少期のころから公文をやっていたので、信頼感はありました。 赤ちゃんの頃からなにか発育に良いものをしたいと考えていて、試しにやってみたのが始まりです。こどもにとって何が必要なのか分かりやすく書いてあるし、月に一度のお教室通いも親が育てられてるようでためになります。 詳細を見る -
2023/09/27
イタズライルカさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
5旦那がベビー公文探してきてくれました。 私と旦那が1番に選んだのが絵本がいっぱいありすぎてどれを選んでいいのか?分からなくて。悩んでいたら旦那がこんなのあるよ。 教えてくれて私もリッラクスできて子供楽しく勉強できる。とことで通い始めました。 詳細を見る -
2019/09/04
タカハシチヨさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
5友人のママ友がおススメしていたのでチャレンジしました。楽しかったです!おもちゃや知育グッズとはまた違うとても遊びながら学べる仕組みがたくさん満載でした!言葉覚えや、楽しみながらの教育にはとても有効的です。歯磨き習慣やトイレトレーニング、正しくご飯を食べたりと社会性も身につくのでもし保育園に入園が遅くなったりしても安心できると思いました。 詳細を見る -
2019/09/04
sicaさん 入会時の月齢:3歳
5母に勧められて始めてみました。月1回教材を使って行うのですが、おうちで親子で出来る教材が多くて普段のお家遊びなどにすごく役立っています。毎月絵本が付いてくるのと、お歌のCDや簡単なやりとりブックが付いてきてこどもも楽しく、数数えなど覚えられています。 詳細を見る -
2019/09/04
ゆぅまさん 入会時の月齢:2歳
5まず、教室に入るとお勉強モードに切り替わります、 きっと他の子もそんな感じで、教室でおしゃべりはなく、お勉強をしに来ているんだとゆう意識が自然と身に付いてるようなや思います。 自分のことは自分でやるように教えてくれています、帰ってからもきちんとやっています 詳細を見る
幼児向け教育サービスランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。