cozre person 無料登録
滋賀県 草津市

滋賀県立琵琶湖博物館

滋賀県立琵琶湖博物館
総合ランキング
38位 (84スポット中)
スポットレビュー
4.14
(49件)

滋賀県立琵琶湖博物館のスポット情報

住所 滋賀県草津市下物町1091
電話番号 077-568-4811
営業時間 9:30~17:00
アクセス(電車) JR琵琶湖線「草津」駅下車。(新快速で京都から約20分)
JR草津駅「西口」2番バス乗り場から、近江鉄道バス、びわこ博物館行き(約25分)、「びわこ博物館」下車。徒歩すぐ。
アクセス(車) 名神「栗東IC」から約30分、名神「瀬田西IC」または新名神「草津田上IC」から約35分
駐車場 あり
420台
550円
設備
  • 駐車場
  • ベビーカー貸出
  • 授乳室
  • オムツ替えシート
  • 雨でもOK
  • コインロッカー
  • 売店・レストラン
  • 食べ物の持ち込み

このスポットの概要

滋賀県立琵琶湖博物館は、滋賀県草津市の琵琶湖湖岸烏丸半島にある県立の博物館です。「びわ博」とも呼ばれています。湖をテーマにした博物館としては日本で最大規模で、淡水専門の水族展示を含め多彩な展示があります。また琵琶湖の地学・歴史・環境についての展示があります。「湖と人間」というテーマを掲げ、自然と文化の両方を同時に扱い、生活や地域などのフィールド(現場)に向かいたくなるような展示や体験プログラムを提供、様々な人びとが、展示や交流活動、研究・調査活動などに関わり、楽しみながら学び考え、出会いの場となる博物館を目指しています。JR草津駅「西口」からバスで約25分。有料駐車場があります。

このスポットのみどころ

滋賀県・琵琶湖とその周辺の自然や生き物、人々の暮らしや歴史を、大人も子供も楽しく学べる博物館です。水族展示室には「トンネル水槽」「ふれあい水槽」があります。また、関西ではここでしか見ることのできないバイカルアザラシが展示されています。大昔の琵琶湖となりたち、琵琶湖と人との歴史、自然といまの私たちの暮らしなどが学べます。「ディスカバリールーム」は五感で学び発見することのできる体験型の空間で、大人も子供も楽しい博物館体験ができます。イベントも豊富ですので、ご来館の前にホームページでご確認下さい。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

授乳室、オムツ換え台、ベビーカー貸出(無料)があるので、お子さん連れにも安心です。また、室内展示ですので、雨の日でも安心して回ることができます。水族館と博物館が一緒になったような場所で、琵琶湖の生き物やそれ以外も展示されています。水族展示室では、水の中にいるような体験のできる「トンネル水槽」やザリガニなどにタッチできる「ふれあい水槽」が、お子さんに人気です。入口にある「ディスカバリールーム」では、ザリガニになりきった写真を撮ったりして楽しむこともできます。レストランや売店も充実していて、食事やお土産にも困りませんが、お弁当を持参して目の前の公園内で食べても楽しめます。

公式サイトを見る

滋賀県立琵琶湖博物館の基本情報

休園日 毎週月曜日(休日の場合は開館)、その他臨時休館あり。
入園料(子ども) 小中学生 無料
高校生・大学生 450円

年間観覧券 『倶楽部LBM』高校生・大学生 900円

琵琶湖博物館常設展示・みずの森共通券 高校生・大学生 560円

団体料金あり。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
入園料(大人) 800円

年間観覧券 『倶楽部LBM』 1600円

琵琶湖博物館常設展示・みずの森共通券 890円
この施設の特徴 子どもに優しい展示がある

滋賀県立琵琶湖博物館の新着レビュー

  • 2020/03/16
    avator 匿名さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
    3
    滋賀の琵琶湖観光のついでに、暑かったので近くにあった水族館に行きました。琵琶湖の生き物を展示していて、普通の海の生き物を展示している水族館とは違っていて、大人は楽しめたと思うのですが、子供は地味なためか飽きている様子でした。また、施設が大き過ぎて疲れました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator twins_babyさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    3
    滋賀県には大きな水族館がないため、琵琶湖博物館に行きました。オムツ替えや授乳室はあるのですが、オムツなどのゴミは各自で持って帰らなければならない点が、我が家は双子なため量も多く荷物になり捨てられるといいのに、、、と不便に思いました。0歳児にはまだ早いのかな?という印象を受けましたが、上の子達(4歳、2歳)は体験できたり、外に遊びに出たりができるのでとても楽しんで過ごしていました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator りんごやんさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    淡水魚の博物館なので色がすごく地味でした。子供にはカラフルな海洋魚の水族館の方が楽しいかなと感じました。ただ混んでいないのでゆっくりと見て回ることができ、ベビーカーでも行きやすいと思います。魚以外の展示も多く、椅子もあちこちにあったので休みながら楽しめました。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator くにおさんまさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    5
    琵琶湖博物館に連れていきました。主人と1度訪れたことがあったので、娘も楽しめるかなと思ったのですが、初めて見る様々な魚を楽しそうに目で追っていました。オムツ替えなどの施設もありますが、メインターゲットは小学生くらいのお子さんかもしれません。それでも生体展示もありますので、小さな子どもでも充分楽しめます。滋賀県民ですと無料の日があるため気軽に行くことが出来、琵琶湖の歴史なども勉強できるためもう少し大きくなってからまた連れていこうと思っています。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator fukuyukiさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:2歳
    5
    5月のゴールデンウィーク中に行きました。その時は滋賀県民の開放日のため無料で施設に入場することができました。 中に入ると入場場所がしっかりと区別されていて県民解放デーと以外の人等区別されていたので分かりやすかったです。あとベビーカーの貸し出しもあり多めに準備されていたのですぐに貸し出し可能だったのでよかったです。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator よていさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    展示物はとても楽しかったですが、柵やガラスケースに入っていないものもあったので1歳の息子が色んなところへ走って行ったり触ろうとするのでハラハラしました。でも建物の床は全体的に絨毯が敷かれていたので走って転んでも安心で良かったです。 展示物は、ボタンを押して動くような仕掛けはあまりなかったのでまだ息子には早かったかなと思いますがもう少し大きくなったらまた連れて行きたいと思います。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator yuki1103さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:2歳
    5
    家の近所で、旦那も私も小さい頃から何度か行っている琵琶湖博物館に行きました。子供連れのファミリーが多く、子どもの目線で楽しめる展示が多く、中には子ども向けの体験型展示室などもあり2歳の娘も興味を持っていました。小さいこどもから小中学生まで楽しめると思います。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator tomomo5215さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    隣接している睡蓮が有名な植物園と一緒に行きました。セットのチケットだと割引されてコスパ◎でした。館内はとても綺麗で展示も多く大人も楽しめました。子ども向けの展示もあり、ザリガニになりきることができる動く展示がインパクト大でした!リニューアルが段階的に行われているようで、まだ次のリニューアルがあるようなので期間をあけてまた行きたいと思っています♪ 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator 匿名さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:6歳以上
    5
    車がないと行けません。琵琶湖博物館は水族館だけでなく、琵琶湖や地球の歴史について学べるところです。クイズや映像があり、勉強しながら楽しめます。また、昔の冷蔵庫やテレビなどもあるので大人もいっしょに楽しるためオススメです!水族館にショーなどはないですが、チョウザメの水槽が上からも覗けるのが印象的でした。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator takapiyoさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:6歳以上
    3
    琵琶湖博物館がリニューアルしたので、遊びに行きました。昔いなかったアザラシが仲間入りしていたので、子供はアザラシに夢中でした。生き物の他にもタイムスリップしたかのような展示品もあり、いろいろと楽しめ良かったと思います。 大人は750円、小中学生は無料、また無料の日もあるので思いっきり楽しめると思います。 小さいお子さんから大人、高校生も満喫できるかと思います。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator つな3さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:1歳
    4
    家から近くで、施設自体も大き過ぎないので、小さい子供でも楽しく1日過ごせるところがいいです! たまにイベントとかもしているので、楽しめます。 各場所でオムツ交換もできるので、助かります。 レストランも、子供向けの食べれるものがあるので良いと思います。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator ふさふさちまさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
    4
    一歳なので何に興味を持つか分からず訪れたが、それなりに何かを見ていたように思う…子連れも多くお互いが譲り合ってエレベーターを使用したがエレベーターが狭かったような気がする… 県民無料の日だったので来館者が非常に多か人気のエリアは遠目で楽しんだ。 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator sofa.さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    4
    子供の頃から利用しています。が私自身は小学校からの利用なので息子(9ヶ月)を連れていくのに悩みましたが琵琶湖の魚を見てはしゃいでました。動くものが楽しかったようです。授乳室などの利用はしていません。外には広い芝生があるので外遊びもできます。 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator めーたん☆さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
    5
    リニューアルしていて、金額もお手軽で、色んな歴史に興味を持ちながら、琵琶湖を眺めながら、水鳥や、淡水魚達に興味津々で楽しんでいました。家族で楽しめる空間でした。滋賀ならではの、魚が見れたり、昔から今に至るまでの歴史が見れたりと。とてもいい場所で、自然に恵まれてる場所で子供にとっても、親にとっても、楽しみながら、勉強出来るところだなぁと思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator mayu0128さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
    4
    第三日曜日が滋賀県民は無料で入場できたので、近いということもあり行ってみました。博物館ということもあり内容が難しいかなと思ったのですが..水槽に囲まれた通路があったりどこを見ても魚を見れて一番楽しめました。また子どもが生まれたら行きたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator ふふみーさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
    5
    小さな水族館という感じです。鳥やアザラシもいるので、楽しんでいました!また、水族館だけでなく子どもが遊びながら勉強できる部屋があったり、むかしの暮らしを知れたりするので、大人も楽しめると思います!滋賀県民は月一回、無料の日があるのでおススメです! 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator カレー野郎さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:2歳
    5
    滋賀県琵琶湖博物館。 第三日曜日は県民の日で入場無料。 アクセスは琵琶湖沿いで駅から離れているためJR草津駅からバスで。 琵琶湖の歴史、現在琵琶湖に住む魚や鳥、世界の淡水魚などを展示。じっくりみると半日以上かかります。 息子はザリガニを触れるコーナーで大興奮。1歳の時は水族館独特の暗さに泣いたりもしたけれど、2歳ではとても 楽しんでいました。 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator するんっさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    4
    家から近くて空いているので…という理由で行くので正直あまり子供が過ごしやすいとかという目線ではみてませんでした。 ベビーカーも車で自分のベビーカーを持って行ったので貸し出しなどは見ていません。同じような理由で割引制度などもチェックしてません。 混んでないのでおすすめです。守山市、野洲市に住むママたちは結構行ってます。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator jurimyaさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
    3
    空いているところなので思い立って行きました。なのでチケットもほとんど当日の購入で大丈夫かと思います。校外学習に来ている学生がいました。琵琶湖オオナマズが足元の高さで泳いでいる様子が展示されていて、子供も見やすい目線ですのでその大きさに驚き楽しめました。ほとんど室内なので季節や天候問わず訪れやすいのも良いところだと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator wakako3241さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    改装されてから初めていきました。 私と旦那と娘の3人で車でいきました。 施設内も見やすくなって、きれいになっていました。興味をひく展示もあり大人も子供も楽しめます! 友達子連れともゆっくり楽しく過ごせる場所です。近くに琵琶湖があって眺めもいいですよ??。 詳細を見る
口コミをもっと見る(49件)

水族館ランキング