cozre person 無料登録
栃木県 大田原市

栃木県なかがわ水遊園

栃木県なかがわ水遊園
総合ランキング
1位 (84スポット中)
スポットレビュー
4.62
(58件)

栃木県なかがわ水遊園のスポット情報

住所 栃木県大田原市佐良土 2686
電話番号 0287-98-3055
営業時間 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。
アクセス(電車) JR東北新幹線/那須塩原駅から公営バスで70分、JR宇都宮線/西那須野駅から東野バスで40分
アクセス(車) 東北自動車道西那須野塩原I.C.から国道400号を経由して25km(約45分)
駐車場 あり
700台
設備
  • 駐車場
  • ベビーカー貸出
  • 授乳室
  • オムツ替えシート
  • 雨でもOK
  • コインロッカー
  • 売店・レストラン
  • 食べ物の持ち込み

このスポットの概要

栃木県なかがわ水遊園は、栃木県大田原市佐良土の那珂川の畔にある栃木県水産試験場に併設された、淡水魚水族館及び関連する公園です。栃木県唯一の水族館でもあり、那珂川の豊かな水と緑に親しみ、水生生物とふれあうことができます。館内には、那珂川とアマゾン川にすむ魚をメインとした展示ゾーンと、体験メニューを楽しめる体験ゾーンがあります。「釣り池」や水遊びができる「水の広場」があるほか、調理や工作などができる「体験講座」など各種イベントが数多く揃っている施設です。JR宇都宮線「西那須野駅」からバスで約40分。無料駐車場があります。

このスポットのみどころ

栃木県唯一の水族館で、関東一の清流那珂川からアマゾン川まで、大小あわせて約60の水槽があります。太陽光をふんだんに取り入れて川底の情景を再現し、自然光に照らされて生き生きと泳ぐ魚達を展示しています。那珂川の源流から下流までの自然を再現、360度のパノラマチューブ型トンネル水槽ではアマゾン川を再現と、より自然に近い形での展示が行われています。「タッチング水槽」ではザリガニやカメから、ヒトデなどの海の生き物ともふれあえます。工作などのイベントも開催されています。また、敷地内では、季節により釣り堀や魚のつかみ取りなどのイベントもあります。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

授乳室、オムツ換え台、ベビーカー貸出(無料)があるのでお子さん連れにも安心です。太陽光が溢れる水槽は、横から見るものだけではなく、360度見られるものもありますので、お子さんにも新鮮に映るでしょう。また、「タッチング水槽」で、川や海の生き物とふれあうことが可能です。2階には、おもちゃや絵本の揃ったキッズルームがあり、大きな窓の明るい場所でお子さんを遊ばせることもできます。イベントも多いので、ご来園前にホームページでのご確認をおすすめします。キッズカレーのあるレストランや売店もあり、食事やお土産で困ることがありません。

公式サイトを見る

栃木県なかがわ水遊園の基本情報

休園日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、毎月第4木曜日(祝日の場合は開園)その他、季節により異なるため公式サイトにてご確認ください。
入園料(子ども) 未就学児無料
●小中学生 250円(団体 200円)
●年間パスポート 1,000円
●回数券(12枚)2,500円
(団体は20名以上)
入園料(大人) ●650円(団体 520円)
●年間パスポート 2,500円
●回数券(12枚) 6,500円
(団体は20名以上)
この施設の特徴 水遊び設備がある子どもに優しい展示がある体験プログラムがあるふれあい水族館がある

栃木県なかがわ水遊園の新着レビュー

  • 2020/03/16
    avator あゆみ926さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    歩きが安定してきた頃に行きました。 初めて見る綺麗な魚達に釘付けで、とても喜んでいました。ただ、川魚がメインの水族館なので地味な魚が多いのが残念です。触れ合える水槽もあるので、そこはもう少し大きくなれば楽しめると思いました。平日は人も少なくおすすめです。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator ほーちゃん57さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    お墓参りの帰りに寄ったのですが、ちょうど県民日とかで入館料が無料でした。 川魚の形態が見られてこんなお魚が川を泳いでいるんだね?なんて言いながら親も勉強になりながら見ました。 触れ合いコーナーもありそっと手を入れてはきゃっきゃっしながら楽しそうに遊んでました。 外では舟やボールの中に人が入るアクティビティもあり楽しめると思います。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator ☆あかね太郎☆さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
    5
    入ってすぐに、色とりどりよ魚たちにお出迎えしてもらえるので、子どもの心を鷲掴み! 終始楽しく見ることができました。 子どもが遊べる場所もあり、そこは無料なのでいつでも利用可能です。 自宅からそう遠くない場所なので、今度は下の子も連れていこうと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator にこ630さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
    4
    広すぎず、混雑しすぎないので一つ一つゆっくり見ていけるし、1日丸々使わずにもしっかり楽しめるボリュームです!小学生の子どもと行ったので、ベビー向けをそこまでよく見れてなかったのですが、赤ちゃん連れのかたもたくさん居ました!小学生の子どもたちはみんな各々走り回ってる感じでしたが、ふれあいコーナーとかもあるので夢中になっていました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator ビコやんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    5
    海なし県の地元にある水族館で行きました。淡水魚の水族館のため地味めの魚が多かったのでまだ赤ちゃんには早かったかもしれません。カピパラなどもいましたが、あまり興味は持っていませんでした。生き物に触れるコーナーは少し興味がありそうでした。料金の割引などは分からず利用しませんでした。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator えりか3さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
    5
    他の水族館とは違い、川魚などが主なのでいつもは違った雰囲気を楽しめました。外でも遊べるようになっていましたがその日は雨で水族館しか楽しめるところがやかったのが残念でしたが、1歳の娘には滞在時間も待ち時間もちょうど良く過ごせました。 また晴れてる時に家族で行けたらいいなと思っています。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator Peleさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    夏は必ず訪れます。水遊園とは別に屋外に無料で水遊びの出来るスペースが中々の広さであるので子どもたちはそこで大満足です!地元の人はテントやシートなどを持ち込んで場所を取り、海無し県ならでは…ですかね(笑)水遊園自体も川魚をメインとしていて水族館では見られない魚がたくさん見られます!県外の方は一度はご覧になっても良いと思います! 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator さくみおさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    4
    県民の日などは無料で入れたりするので魅力的だなと思いました! 他にもふれあいスペースなどもあり大人がいっても凄く楽しめるかなと思いました! こどもは、まだ小さくてあまりわかっていなかったみたいですが、前に行った時よりもずいぶん大きくなったのでまた家族で行きたいなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator meg0314さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
    5
    家から近いのでよく行きます! 夏は魚のつかみ取り、じゃぶじゃぶ池があり広い芝生の広場、直売所があり1日中遊べます! 水族館のなかは川魚、かえるザリガニなど皮の生き物がたくさん! ザリガニやひとでなどがつかめるさわれる、ドクターフィッシュもあり子供も興味津々です!! 入館料もとても安いので毎週行ってもよいと思います!! 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator くまこちゃん905さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    4
    なかがわ水遊園に何回か行きました。 子供は無料です。うれしいです、!大人は、600円かかりますが、仕方ないですね。 あまり大きな水族館ではないですが、楽しめます 触れ合って遊べるスペースがあります。 子供が大きくなったら楽しめそうです。楽しみです。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator とらえもんさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    温泉旅行1日目のホテルに行く前に子供達を遊ばせる目的で行きました。なんていっても一番喜ぶのが、生き物との触れ合いコーナー。 ウニやヒトデ、ザリガニ、亀、サメ、普段触らない生き物と触れ合えてとても興奮しています。 飼育員の方が側にいるので安心です。 手を洗う場所もすぐ近くに設けています。 ここは、小さい子から少し大きめな子まで楽しめる、しかも一般的な水族館とは違い、とても安価な値段で行けるので、よく旅行の際に利用させていただいています。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator まゆつむゆさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    5
    上の子が3歳で生き物に興味のある時期。 ふれあいコーナーがあって楽しめます 授乳室やオムツ替えコーナーもあって赤ちゃん連れでも行けるので重宝してます 大人の入館料は600円なので、1年のうちに4回以上行くのなら年パス2500円買ったほうが圧倒的にお得です ちなみに未就学児は無料! さらに年パス持ってると大洗水族館の入館料が半額で買えるのでかなりオススメ! 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator ひろみ02さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    5
    ベビーカーでも歩きやすいゆとりのある通路で、子供の目線で楽しめる展示があったのがよかったです。体験コーナーや手作りできるコーナーもありました。オムツ替えスペースも用意されていました。屋内と屋外があって、お散歩がてらにのんびりまわれたのでよかったです。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator チロ710さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
    4
    家から近いし気軽に行けるので選びました。まだ子供が小さかったので、ちょうど良い水族館だったと思います。外に遊ぶところもあるので、暖かい日に行くと中も外もと楽しめると思いました。小さいお子さんがいる家庭にオススメです。生物を触ったり出来る体験があるのもいいと思いました。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator あゆhinaさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    うちの子はまだちいさく、生き物とふれあうスペースでは観るだけにしましたが、もう少し大きくなったら他のお友達も連れて小さな生き物に触れ合う機会をつくってあげたいと思いました。水族館というより、川の魚がメインの施設で、施設の周りも芝生広場で気持ちいい所でした。また行きたいです。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator すぅさん。さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    魚たちをみるだけでなく、ふれることもできるし、楽しみながら遊べる水族館。自然に囲まれた中にあるので外でも子供たちが遊べる水場があったり等最後まで楽しむことができました。料金はまあまあだと思います。同じ県内にある水族館なので何度も遊びに行きたいです 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator まき0729さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    お姉ちゃんの子供と一緒に行きました。小さい施設ですが子供の体力で全部回るにはちょうど良い大きさかと思います。また工作できるスペースなどもありましたので、普通の水族館とは少し違うイメージかあります。広すぎないので迷子になる可能性も少ないような気がします。自分の子供が11月に産まれるので息子も連れて行きたいと思いました。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator あやあやおまめさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    ドクターフィッシュのコーナーが楽しかったです。さわれたり、実際にからだで体験できるようなコーナーはことも大人も楽しめると思います。周りにもお子様連れがいましたので、人気なんだなぁと思います。駐車場も広く、止めやすいです。車で行けるのでまた行きます。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator あずママ24さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
    5
    栃木県なかがわ水遊園に行きました。入場料は大人で600円とお安く、子供は小学生になるまでは無料なので、いつでも連れてってあげやすいです。展示スペースは他の水族館から比べると狭めですが、子供自身が歩くのには丁度いいのかな?と思います。生き物と触れ合うコーナーがあり、亀やザリガニ、ヒトデやウニ、サメなどもおり娘はそのコーナーが大好きで入場するといつも真っ先にそのコーナーへ走っていきます。月に2?3回は行くので、もう生き物は怖がらずに触れます。また連れてってあげたいです! 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator もりしぃーさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    帰省時に家族で出かけました。入館料は少し高めな気がします。施設はとても綺麗でベビーカーでも邪魔にならない広さを確保しているため、周りを気にせず楽しめました。また、施設の中には実際に海洋生物に触れ合えるコーナーがあり大人も子供も楽しめました。水槽も足元からの水槽が多いため、小さい子供でもベビーカーに乗せたままでも魚達を見ることが出来るため良い作りだと思います。 また施設内には水族館以外にも無料で遊べるキッズスペースが広く確保してあり体を動かすことはもちろん絵本も充実しているところが素敵だと思います。 詳細を見る
口コミをもっと見る(58件)

水族館ランキング