cozre person 無料登録
☆5
54%
☆4
35%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.29 299位
ストーリー 4.37 172位
テーマ 4.32 190位
子どもが気に入ったか 4.3 146位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/12
    avator あーすさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    0才の頃より、一歳になってからこの本がお気に入りになりました。猫を指差してにゃーにゃと言ったり、裏表紙のお月様の顔真似をしたりします。ストーリーも良いですし、夜に読み聞かせると良いかもしれません。何度も読んでと持ってくるのでお気に入りなんだなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator Naknakさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    夜寝る前に絵本を読みたいと思い、この絵本を選びました。この絵本のテーマは夜の読み聞かせにぴったりで、実際外のお月様や雲さんを見ながら今後読み聞かせできたらなと考えています。絵本にでてくるお月様にお顔があるだけではなく、表情もいろんな表情するので子供は興味をもってくれました。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator にょこあさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    ブックスタートでいただきました。3ヶ月くらいからちょこちょこ読み聞かせをしていましたが、その頃は全く興味を示さず。9ヶ月過ぎてまた読んだら食いつきました!今ではリクエストしてくる程に気に入っています。お月さまが出てくるとにっこり、「だめだめ」というところでは首をふりふり、「こんばんは」ではおじぎをしたりと内容に合わせてリアクションをしてくれます。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator Kaanaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵の内容が夜の空がテーマなのでおやすみする時の読み聞かせにちょうど良かったです。 絵のタッチも優しく長い話でないので子供 も飽きることなく読み終わるのが◎ 内容がわかる年齢まで読むことができ何度も読んでと頼まれるほど子供もお気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator さあちゃん4922さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    健診の時に市から頂いた本です。 まだ絵本が分からない時から読み聞かせていて今では空にお月さま出てると指先して教えてくれます。色使いも優しく絵も可愛くて子供も私もとても気に入っています。 内容もとても分かりやすくてもうすこし大きくなったら違う楽しみ方ができるのかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator なっちゃんですさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    保育園でお昼寝前の導入として読むことがあった。子どもたちの食いつきもよく、「こんばんは」に合わせてお辞儀をしたり一緒に声を出して言ったりしていた。 優しい絵と色合い、ストーリーが気に入り購入致しました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator sichanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    生後3ヶ月の時に寝かしつけで読むときの絵本を探していて、夜になったことが分かるかなと思いこちらの本に決めました。読んであげるとニコニコと笑顔で本とママを交互に見てました。短いので毎日の習慣に出来るところもいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator harutyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    元々絵本をいくつか購入して読み聞かせてましたがなかなか1冊読み終わるまで見てくれない絵本もありました。ある時子育て支援センターの読み聞かせイベントがあり、この絵本は集中してみていたのが珍しく題名を覚えて本屋さんへ行きました。絵柄のほっこりしたかんじと絵本の文が優しく丁寧な口調なのでゆっくり読み上げると寝かしつけにぴったりだろうなと思い購入しました。絵本の読み終わりに、裏表紙のおつきさまが舌を出してる絵柄に合わせて私がべーっと舌を出すととても喜んでくれてお気に入りの1冊になりました。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator pooooさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    住んでいる地域のブックスタートでプレゼントされた本でした。小さくて持ち運びしやすいし、文章の量もちょうどよいので、子供も飽きずに聞いてくれます。こんばんは、と繰り返し同じ言葉がでてくるので真似してペコっとお辞儀しています。終わると何度ももう一回と催促されお気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator かな89さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    興味があるようで、自分から絵本を触ったり笑ったりしていました。繰り返し読むうちに絵本が好きになっているのか、終わると泣き出すこともあります。また読むと泣き止みます。シンプルなお話で繰り返し、こんばんはと出てきて真似しやすいのもいいなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator primaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    読み方に抑揚をつけて読むと面白いみたいで、毎回同じものを読んで欲しいと言ってきました。言葉も短く、セリフも覚えやすいのか、暗記して自分でも読んでいました。話も長すぎず、飽きることなく見れるかと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator あつしゃきさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    保育士をしていて、子どもたちが楽しんで見ていたので、自分の子どもにも読んであげたくてよみました。月齢は、まだ小さいものの読んでみると、手をバタバタさせてよく見ていた。大きくなっても読めるので、長い間読んであげたい絵本。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator monkey623さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    月を見てお月様こんばんはと挨拶するようになって今まで月に対して興味なかったのに兄弟も一緒になって月の形や月の場所にも興味をしめしだした。本の内容も分かりやすくて今では字読めないお兄ちゃんが話の内容を覚えて妹に読んでくれています。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator min92さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    この絵本はいただき物だったのですが、もらったその日、娘が自分でこの絵本を「読んで!」と持ってきました。内容も楽しそうにみていたし、実際に月が出ている時は指をさして「ちゅき!」と可愛く教えてくれます。お気に入りの絵本で今でも何度も読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator N氏さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    保健所の検診の時に貰いました。内容もわかりやすく簡潔に書かれていて、絵も可愛らしく読み聞かせしやすかったです。初めての絵本で反応はあまりありませんでしたが、じーっと見つめていました。最近は読んでいないので、また読み聞かせしてみようと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator あっとさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    繰り返し同じ言葉などが出てくるため、子どもが一緒に読んで言葉も覚えられる楽しさがある。繰り返し読んでいくうちに簡単に覚えられる言葉を真似して楽しんでました。 夜寝る前の読み聞かせにはぴったりだと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    お月様が屋根から少しずつ出てくるのを指差して教えてくれるので楽しんで見ています。また文章も簡単で短くてわかりやすく、ページもちょうどよく読み聞かせに最適です。絵本の裏表紙がお月様が舌を出しているのですが、それを見てまねしているのがとてもかわいいです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    この絵本は毎回子どもたちが大喜びです。 おつきさまが出てくるところなんておおはしゃぎ。 絵も優しく、ステキな絵本で私も子どもたちもお気に入りのひとつです。 こんばんは、なので夜に読むのが良いかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator airin0327さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    寝る前の読み聞かせ本を探していて見つけました。寝るときは読んでもらうことが習慣になり、寝る前になると自分で持ってきて読んでとアピールできるようになりました。猫の影やおうち、まだなど少しずつ声に出して指差す部分も増えてきました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator LinLinさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    暗い絵の中に黄色いお月さまが目につきやすいようでした。視覚にもいいですが、内容もわかりやすいようで、こんばんはと真似をしていました。少し大きくなってからは黒ネコちゃんを探すのも楽しいようでした。この本を選んだきっかけは、出かけた先に置いてあることが多く、子供自身が好きなようで自分から持ってくることが多かったからです。 詳細を見る
前へ
13/34
次へ

絵本ランキング