- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/11/13
よりよりママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4淡い色合いが可愛いく、寝る前の 読み聞かせにいいなと思い購入しました。これを読みながら眠くなってくれることを期待していましたが、我が子にその効果はありませんでした。単純なストーリーや同じ言葉の繰り返しが多いので、小さいうちから読みやすい絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
Lu18Nathanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4同じシリーズのいないいないばぁの本をもらって子供が気に入ったので図書館でもうねんねの本を見た時、借りたいと思いました。寝る前に読むのに最適な本だと思いました。とても短いので小さい赤ちゃんでも集中して聞くことができました。 詳細を見る -
2018/11/13
Piyo422さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4友人からお祝いにいただいた3冊のうちの一冊です。内容はとてもよいですが、子供がまだ小さいため反応はありません。色使いも優しく、絵も静かなため、赤ちゃんにはほとんど見えていないのだと思います。もう少し大きくなったらまた読み聞かせてあげたいと思いました。 詳細を見る -
2018/11/13
mみーmさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4幼児教育の学校に通っていた頃、先生から松谷みよ子さんの作品をおすすめされました。赤ちゃんから読ませる本はこの方の絵本がいいということをおっしゃっていたのがずっと頭に残っていたので、自分が子供を産んでから最初にこの方の絵本を揃えました。絵はどれも優しいタッチと色遣いで引き込まれますし、文章にも柔らかさや優しさを感じます。まだ言葉が理解できない赤ちゃんでも目で追って楽しめると思います。 詳細を見る -
2018/11/13
みゆ♡たくママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4義母からのプレゼントでした。絵は昔ながらだけど優しいタッチで、どこか懐かしい感じがしました。よく寝る前に読んで、この子たちも寝たから、見たら寝ようねと話すと、納得するので読みやすかったです。次の子にも読んであげようと思います 詳細を見る -
2020/03/11
ひてやんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4プレゼントでいただきました。 他の本の方が気に入っていて楽しそうに反応するので、そこまで気に入っていないのかな?と思いますが、月齢が進むとこの読み聞かせが寝る前のお決まりとなればと思います。 絵がリアルなところがいい反面、怖くも見えるのかなも思います。 詳細を見る -
2019/02/12
Konomiこのみさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4自分の子ではなく姪に読んだのですが、寝てほしいなぁと思うときにピッタリな本だと思いました。文字数が少なくてかんたんに読めるので、まだ言葉がわからない赤ちゃんの頃から読んであげられるし、赤ちゃんが好きな動物が出てくるので意味がわからなくても見ていてくれます。自分の子にもおやすみ前に読んであげたいです。 詳細を見る -
2020/03/11
あお1225さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4絵がかわいかったから選びました。お昼寝前に読み聞かせました。まだ小さいからかあまり興味を示しませんでした。子供は、はっきりした色の絵や仕掛けのある本だと興味を持ちます。4ヶ月の子にはまだ少し早かったかなと思います。もう少し大きくなってからまた読んであげたいです。 詳細を見る -
2020/03/11
なちた(*´-`)さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4実家の母がプレゼントしてくれ、就寝前によく読み聞かせをしていました。とても読みやすく、娘も気に入ってよく読んで欲しいとせがまれました。自分でも耳で覚えて読んでいましたよ。絵が昔ながらの温かい挿絵で、最初に覚える動物が出てきて、興味が湧きやすいと思います。 詳細を見る -
2020/03/11
いもよさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4プレゼントにいただきました。2歳すぎまでは聞いて楽しむ、という感じでしたが、3歳になって絵本の内容が理解できたり、読む真似をするようになって、より絵本に親しみを持てるようになりました。内容もしっかり覚えて聞かせてくれます。やさしい絵で寝る前に読む絵本の定番となりました。 詳細を見る -
2020/03/11
aiko0309さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4寝かしつけの定番になる絵本が欲しくて購入しました。寝る前の絵本を習慣にし、これを読んだらねんねだよ、と分かるように何度も繰り返し読みました。そのおかげか、なかなか寝付かない外出先でも、実際に本を読まずとも、この絵本の言葉を口ずさんでやると自然と眠りにつく態勢になってくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
きぅいさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3子どもは喜んでみています。 購入した理由は自分自身が小さい頃に読んだことがあったからです。 絵本は自分自身が小さい頃に読んだことがある本がけっこうあるので、買うときにも懐かしさから選んでしまいます。 自分にとっては懐かしくて、子どもにとっては新しい本です。 詳細を見る -
2018/05/30
まおままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3読み手の興味がまず持てなくあまり好んで読み聞かせてあげようとはなかなか思えませんでした。 その場にこの本しかなかったので仕方なく読みましたが買おうとは思いません。子供もあまり聞いてない感じでしたので。 詳細を見る -
2018/11/13
麻子さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
3短い文章なので、飽きずに読み進められる。動物が出てくるのでそれも興味を持って見ていられる様子。知っている動物は声に出したりして教えてくれるのと、ゆっくりとした読み聞かせができるので、寝る前にはよい。本自体がコンパクトなので横になりながらも手持ちの負担がないのがよい 詳細を見る -
2018/05/30
8rukaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3いいおかお、や、いないいないばぁよりは反応が少ないですが、3ヶ月目から読み聞かせ最近は目で追うようになり興味をしめすようになりました。意味が分かるようになるまで頑張って読み聞かせようと思います。まだまだかかるからなあ。。。 詳細を見る -
2018/05/30
まめたs3さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3出産祝いに三冊セットで頂きました。 頂いてすぐはあまり反応せずイマイチでした。 最近は絵本に興味が出てきたのもあり、ネコや犬が寝ているのを見て撫でてみたりしています。 寝る前の入眠儀式として活用してます。 詳細を見る -
2018/05/30
Juliさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3たまたま小児科の待合室にあったので、読み聞かせしてみました。が、普段 海外の英語のカラフルな絵本を見せているせいか、反応はイマイチ 笑。ただねんねさせたい親心だけが先行してしまった感じです。本屋さんで絵本を選ぶ際はいつも、抱っこひもを内抱っこではなく外抱っこで使用し、娘の反応を見て購入します☆ 詳細を見る -
2018/05/30
にっしゃん443さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3いないいないばぁを買う際にこの本もあることを知りました。 3冊セットになっていたのもあり、内容も寝る前に読む事で寝かしつけにもなるのではないかと思いました。 現在8ヵ月で本に興味が出てきてはいますが、内容の理解にはつながらず、残念ながら寝かしつけにはいたってはいません。 詳細を見る -
2018/11/13
umeayaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
3支援センターで読み聞かせてもらいました。 私の感想としては、寝る前の時間に読み聞かせたいと思いました。ストーリーもアップダウンなく平坦な内容であり、絵もはっきりしすぎずほのぼのとしているので就寝前にぴったりだと思います。 また長さも丁度よく、長すぎず、短すぎず、聞く側も読む側にも飽きることにないお話しになっていました。 詳細を見る -
2019/02/12
ぴん3113さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3娘の一歳の誕生日に祖母からプレゼントでいただきました。テーマがとてもよくこれでねんねを覚えてくれるかなと思ったのですが一歳の娘にはまだ早かったようで興味を示してくれませんでした。もう少し大きくなったらまた読んであげたいと思い本棚に眠っていますね 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。