しろとり動物園
- 総合ランキング
- 46位 (96スポット中)
- スポットレビュー
-
4.08(66件)
しろとり動物園のスポット情報
住所 | 香川県東かがわ市松原2111番地 |
---|---|
電話番号 | 0879-25-0998 |
営業時間 | 午前9:00~午後5:00 年中無休 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。 |
アクセス(電車) | JR「高松駅」下車 JR高徳線にて約1時間20分 「讃岐白鳥駅」下車 タクシーにて 約10分 |
アクセス(車) | 高松自動車道「引田IC」下車 国道11号線高松方面 約10分 |
駐車場 | あり |
設備 |
|
このスポットの概要
しろとり動物園は香川県東かがわ市にあるふれあい型の動物園。今や自由すぎる動物園として各メディアで放送されてから人気のスポットになっています。敷地内で色々な動物が放し飼いにされているので、駐車場で動物が出迎えてくれることも。白鳥動物園は国内で30頭程しかいないホワイトタイガーのうち9頭が飼育されています。他にもぞうやライオンなど大型動物が飼育されている一方、モルモットやひよこうさぎやカワウソなど可愛い動物もたくさん。動物との距離が近いので動物好きのお子さんにはもちろん、動物を間近で観察するにはうってつけの動物園です。
このスポットのみどころ
しろとり動物園のメインの動物はホワイトタイガー。小規模な動物園でありながらホワイトタイガー見られるとあって話題のスポットになっています。タイミングがよければホワイトタイガーの赤ちゃんと触れ合えることも出来ます。猛獣であるトラやライオンも子供の頃はペット用ゲージにいるので身近に触れ合えるのが魅力。毛の感触を確かめたり、餌やり体験で動物たちを抱っこすることも出来ます。小さなお子さんの動物園デビューにもおススメです。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
赤ちゃん動物とのふれあい体験は事前にしろとり動物園のブログをチェックすることをおすすめします。基本的にほとんどの動物にエサやりができるので子供たちも喜んでくれます。チケットの購入は公式ホームページから購入でき、クレジット決済なので画面提示ですぐ入場可能なのも便利です。カワウソの握手会、ちょっと大きなトラの子との撮影会、猛禽類の手乗りなどイベントは無料。また期間限定でナイトZOOも開催されているので動物たちの違った表情も楽しめます。園内は授乳やおむつ替えスペースもあり、ベビーカーの貸し出しもあるので子育てママに優しい仕様になっています。
しろとり動物園の基本情報
休園日 | 年中無休 (季節により若干異なります) 公式サイトにてご確認ください。 |
---|---|
入園料(子ども) | 小人<3歳~> ★通常料金★ 【平日】600円 【土日祝】700円 ★団体割引30名以上★ 【平日】 550円 【土日祝】650円 ★障害者手帳をお持ちの方★ 【平日】 350円 【土日祝】450円 |
入園料(大人) | 大人<中学生~> ★通常料金★ 【平日】1,300円 【土日祝】1,500円 ★団体割引30名以上★ 【平日】1,100円 【土日祝】1,300円 ★障害者手帳をお持ちの方★ 【平日】650円 【土日祝】750円 ★介護者の方 1名のみ★ 【平日】 1,100円 【土日祝】1,300円 ★車いすを押すなどの介護者★ 【平日】650円 【土日祝】750円 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアがあるふれあい動物園がある象(ゾウ)がいる体験プログラムがある子どもに優しい展示があるライオンがいるキッズエリアがある |
しろとり動物園の新着レビュー
-
2020/03/18
y0418さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
5初めて見る動物達に興味津々でしたが、まだ3ヶ月だったので途中で寝てしまいました。 アルビノが多い動物園なので白い動物が沢山いました。自分で餌を買って園内を動き回っているウサギや鳥に餌をあげれるので子供が大きくなったら、もっと楽しめるだろうなと思います。 市内からだいぶ離れた山の方にあるのでアクセスは悪いですが行く価値はあります。 ネットで先にチケットを買っておくと少し割引がありました。値段に見合った動物園だと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
A.Tアトロポスさん 子どもの年齢:1歳
5他の動物園と違って動物を間近に見れる、触れ合えるところが素敵です。衛生面では少しトイレが汚かったり、オムツ変えるところが少なかったりするので施設を増やすならしてくれればもっと子供連れには優しいかんきょうになるのではないかと思います 詳細を見る -
2020/03/18
匿名さん 子どもの年齢:6歳以上
4姉の娘と一緒に行きました。 とにかく動物たちとの触れ合いが多いです! 時間になったらふれあいゾーンに色んな動物たちが来てくれて、スタッフさんが見守ってくれる中、存分に撫でたり抱っこしたり出来ます。 ひよこなど可愛らしい動物から、ヘビなどの爬虫類まで、様々な動物と触れ合うことが出来ます。 私たちが行った時はホワイトタイガーと写真を撮ることも出来ました。 触れ合いを求めている方にはとてもおすすめです。 詳細を見る -
2020/03/18
バァバさん 子どもの年齢:1歳
4動物と触れ合えるので、知育になる。距離感が近いので、知らないものを怖いと思わない時期に見せるのが、刺激的な気がする。排泄など当たり前の物を当たり前に知ってほしい。人類皆兄弟。小さい子が多いですよ。幼稚園以下にオススメかも 詳細を見る -
2020/03/18
ゆあゆさん 子どもの年齢:2歳
5こじんまりとした動物園だが、その分たくさんの動物と触れ合うことができるのが良い。ひよこやウサギ、犬など近くで触ったり餌をあげられるので2歳の息子は大喜びだった。広さも2歳の息子にはちょうど良い広さで全部まわることが出来るのでまた行きたいと思う。 詳細を見る -
2020/03/18
よっし∞さん 子どもの年齢:1歳
5絵本などで動物を見ると反応していたので、実際に見たら興奮するかなぁと予想して行ったのですが、我が子は抱っこマンに。 象もフクロウも羊もライオンもポニーも怖かったようです。 唯一、ヒヨコだけはよしよししたり、つかもうとしてみたり、抱っこなしでも喜んで見ていました。 ほとんど地面が砂なので、風のある日は砂が舞います。 ベビーカーは少し厳しかったです。 動物にエサをあげれたり、他の動物園より間近で触れられたりするので、もう少し大きくなったらとても楽しいだろうなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
ちーころろさん 子どもの年齢:5歳
4羊やカバ、うざき等に餌をあげることが出来てよかったです。 もちろん餌は有料ですが、喜んでました。 ひよこも、自由に手づかみをさせてくれるところがあったりと見るだけではなく触れ合えるところがよかったと思います。 料金はこんなものかといった感じでした。 アクセスは車で結構かかったがナビを見ながら迷わず来れたのでよかったです。 もう少し動物を増やしてその他のサービスも増やせばいいなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
たき:)さん 子どもの年齢:2歳
5普通の動物園とは違い、ものすごく近くで動物と触れ合え、ほとんどの動物に餌やりができる珍しい動物園でした。 子供だけでなく大人も同心に帰ってたのしめ、子供もすごく印象強かったのか 帰宅してからもこの動物園の話をしたりします。 ひよこに餌やりをしたのが楽しかったようで、テレビなどでひよこを見ると 遊びに行った時の様子を訴えてきます。 田舎の動物園といった感じなので、衛生面はあまり綺麗とは言えませんが 大人でさえも簡易トイレなのに、その中に意外とおむつ交換台を設置していてくれたり 手洗い石鹸なども常備してくれているので、すごく助かりました。 また行きたいです 詳細を見る -
2020/03/18
rnqさん 子どもの年齢:3歳
4動物との距離が近く、とても楽しそうに園内を回っていました。 触れ合いや、餌やりも沢山させてもらえたのでとても良かったです。 少しこじんまりしていたので子供達もそこまで疲れず最後まで楽しむ事が出来ました! また1番下の子が少し大きくなったら連れて行ってあげたいと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
ぷー678さん 子どもの年齢:1歳
5子どもが1歳9か月の時に動物園デビューしました。ネットで予約すると、割引きプラス動物にあげられる餌もセットになっていてお得でした。園内は子どもとのんびり歩いても2時間くらいあればある程度見て回れる規模で、うさぎが園内を自由に歩き回っていて、飽きず疲れず丁度良かったです。ただ自販機はあっても、食事関係はクレープの売店のみだったのが少し残念でした。うちの子は一番大きな像に釘付けでひたすら眺めてましたが、ショーやイベントや餌やりでは色々な動物との距離も近く、十分満足出来たのでぜひまた行きたいと思っています。 詳細を見る -
2020/03/18
もずく30さん 子どもの年齢:1歳
5連休などは混んでいて駐車するまでにも時間がかかった。また動物園内はそれほど広くはないため歩き回りやすいが人で溢れてゆっくり動物が見られないコーナーもある。小さい小動物やおとなしい動物などはエサやり体験ができたり、触ることもできるため普通の動物園とはまた違った楽しさも経験できる。 詳細を見る -
2020/03/18
Tarataronさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4子供が6ヶ月を迎えた時に、母と3人で動物園に行きました。 トラやライオンなどの大型ネコ科動物がメインで、ホワイトタイガーとのふれあい体験など、貴重な経験ができました。 衛生面は△ですが、準備万端で行けば問題ないと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
mmmzzkさん 子どもの年齢:1歳
3子供が1歳の頃に訪れましたが、子供が歩き始めたばかりの頃だったので、同じ目線でそこらを歩いている鳥に興味津々でした。しかし、鳥は衛生面も気になったし、つついたり噛まれたりしないのか、心配で子供を下におろしてあるかせる事はあまりしませんでした。料金は比較的安かったと思うので、合っている料金かなあと思いました。少し山を登ったところにあって、アクセスは微妙かな、車で行くには近くに看板もあり分かりやすくて、良かったです。 詳細を見る -
2020/02/06
しおとぅんさん 子どもの年齢:1歳
4子供が1歳になったタイミングで動物園デビューしました。 小さい動物園だったので、広すぎず 自分で歩きたい年頃の息子には丁度良かったと思いました。 料金も高くなく、餌やり体験や、小さい動物園たちとの ふれあいコーナーも充実していたので 小さい息子でも とても楽しめて、 動物園デビューには 良かったなーと思いました。 詳細を見る -
2020/02/06
Meimei1206さん 子どもの年齢:2歳
5子供が2歳の時にしろとり動物園に行きました。 象に餌やりや、ひよこを触れたり喜んでいました。オムツ替え台や、子供がご飯を食べる所などあればもっといいと思います。それ以外は動物も多くほどよくふれあいができるので良かったです 詳細を見る -
2020/02/06
匿名さん 子どもの年齢:1歳
5子供が一歳頃に初めて行きました。ふれあいに力を入れているところですので 凄く近くで動物を見ることができます。 ぞうさんに餌をあげたり、いい次期に行けばおさるの赤ちゃんや、虎の子供とふれあえたりします。 おむつ換えや授乳に関しては車まで戻ってしていましたが、そんなに広くない土地なので全然気になりませんでした。 歩き回るようになった今でもよく遊びにいきます。他では味わえないような事を求めるならここに一度は行ってみてはいかがでしょうか?(^-^) 詳細を見る -
2020/02/06
E i さん 子どもの年齢:1歳
3動物にふれあえたりベビーカー持参で見学もできたり とても近くで動物を見れたりと.とても良かったですが 衛生面的には私的には良かったとは言えないと思いました。 3?4歳になるとちょうどいいのかな。と言うのが感想でした。 詳細を見る -
2020/02/06
non.tさん 子どもの年齢:4歳
4小学四年生の子供を連れて行った。 オムツ交換をする年齢ではないのでトイレを利用した際にそのような視点が無かった。 レストランも併設していない動物園だった。動物と触れ合える場面は多い動物園で、子供もとても楽しそうに過ごせた。 詳細を見る -
2020/02/06
匿名さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4山にあるので斜面がしんどい ホワイトタイガーがとてもたくさんいる ひよこや、うさぎ、モルモット、鳥類等沢山の動物と触れ合える。 ポニーにも乗れる。 入園前には犬が沢山いるのでそこも楽しめると思います。 詳細を見る -
2019/12/10
たかはしあかりさん 子どもの年齢:2歳
4ホワイトタイガーが有名な動物園で、とても迫力があってかっこよかったです。 園内は、階段、坂道が多いので、ベビーカーの移動では大変な所も多くありました。連れてくるなら、子供が歩けるようになってからか、抱っことかのほうがいいなとおもいました。触れ合いコーナーなどはあっていいなと思いました。しかし、その触れ合いコーナーも階段を登った所にあるものもあり、大変だった。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。