- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/12/26
sakichiroさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3横浜の都会にあるので、坂が多くベビーカーで行ったが行けないところもありハードだった。が、完全無料なので、それも許せる。動物も無料の割にはライオン、キリンなどメインどころがちゃんといるし、子供には体験コーナーもあるし、楽しめると思う。 詳細を見る -
2019/02/25
koto13さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3野毛山動物園は無料なのが魅力です。 無料なのに、色々な種類の動物がいて小さな子供とのお散歩がてらのお出かけにはちょうど良いと思います。 まだ月齢が低いので、動物への興味は特に見受けられなかったです。 アクセスは、園までの道のりが急な坂道なので少し大変でした。 詳細を見る -
2020/03/18
mico0305さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3無料の動物園なのが嬉しい。こじんまりしているのではじめての動物園デビューに良かった。散歩がてら回れるので気兼ねなく行けるし、疲れたらすぐ帰れるのが魅力だと思う。ただ、トイレなど衛生面はあまり良くないと感じたので、車中でオムツ替えなどは行いました。 詳細を見る -
2018/12/26
野菜サラダさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3敷地がとにかく広い! そのため、子供は特別な場所に 連れて来てもらった感が 大きいと思います。 ただ、道が延々と続いて 歩くのが疲れます。。 特別に暑い日や寒い日は要注意です。 場所は見つけやすかったです。 横浜の地理に詳しくない人でも 特に問題ないでしょう。 おやつやお昼ご飯には、あまり オススメできるものはありませんでした。 お弁当を持って来ていた人も 結構いたみたいです。 気温がちょうどいい日があったら、 また行ってみたいと思います。 体の調子が良く無い日だと しんどいと思うので、 こちらへ行く時は体調管理を しっかりしておきたいと思います。 詳細を見る -
2018/12/26
コトコト1985さん 子どもの年齢:1歳
3気に入った動物に関しては、結構前だったので、あまり覚えていません。 ただ、お金がかからないのにとても楽しく家族で回れた記憶があります。値段はとても良いと思います。 割引サービスは一切使いませんでした。 車だったので、近くの駐車場が高かったのが残念でしたが、駅がそばなので立地はそんなに悪くはないと思います。 ただ、坂が辛かったです。 まだ、子供は小さかったかもしれませんが、親の自己満足的には1歳からでも家族でとても楽しめました。また連れてこようね!とはしゃげる程楽しかったです。 詳細を見る -
2018/12/26
わしくんさん 子どもの年齢:1歳
3野毛山動物園は無料なので気軽に行ける。 敷地も広すぎないので、子連れで立ち寄るのにちょうどいい。 授乳室や休憩所もあり、乳児連れでも心配ない。 触れ合いコーナー?もあり、上の子が4歳になったので、また連れて行きたい。 詳細を見る -
2018/12/26
紲那さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3ふれあいコーナーがありニワトリやモルモットなどの小動物が触れるのは良かったです。 料金は無料なので行きやすいですが駅から動物園までは中々の坂があり行きはツラいかなと思いました。 車で行くのがベストかも… 当時6ヶ月でしたが動物(動く場合)には興味があるのか終始笑顔でした。 ただ夏場だったので園内移動が暑いのが心配かも。 詳細を見る -
2018/12/26
匿名さん 子どもの年齢:6歳以上
3少し距離が遠かったがそれもよい運動となり、楽しむことができたと思う。また、親も動物園でしか色々な動物を見ることができないため、親子共々楽しむことができたと感じる。甥っ子と行ったため、不安もあったが、楽しむことができた。 詳細を見る -
2018/12/26
あさみなとさん 子どもの年齢:3歳
3一番のポイントは無料ということだと思います。無料にしては、いろいろ動物の種類も豊富で、小さいうちはここで十分だと思います。春に行けば生まれたての赤ちゃんに出会える可能性も高く、おすすめの動物園のひとつです。一日中いるというより、お買い物のついでに寄れる動物園だと思います。気軽に楽しめます。 詳細を見る -
2019/06/12
mocha8さん 子どもの年齢:4歳
3子供が動物園に行きたいと言うので、自宅から1番近い野毛山動物園へ行きました。入場料は無料で敷地も広く動物の種類も沢山いて楽しかったです。ただ、トイレやご飯を食べるところがあまり衛生的に良く思えず少し残念でした。 詳細を見る -
2020/03/18
てち*さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3駅からは少々歩く上に坂になります。 車で行きましたが駐車場からの坂がきつかったです( 笑 ) ずっとベビーカーだったのですが 道が狭かったりすごいすごい遠回りだったりベビーカーで行けない部分が少しありました。 狭い動物園ですが動物園としてはとても楽しめました 詳細を見る -
2019/12/10
koeda75さん 子どもの年齢:1歳
3入園無料、自宅から近いためよく行きます。ふれあい広場はねずみやモルモット、ひよこなどがたくさんいてこどもがよろこびます。トイレなどはあまり衛生的ではない気がします。駅から坂がきついのが難点ですが、桜木町、みなとみらいが近いので立地としては好ましいです。 詳細を見る -
2019/11/13
みとゆときさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3子供料金が無料なのが魅力に感じています。ちゃんと動物もいて、きちんと安全性もあるおり等ありますし、子供も楽しめていいのかなと思っています。ほかの動物園が、わからないからなんとも言えませんが、基本的には動物園としてありなのかなと思っています 詳細を見る -
2020/02/06
elleiiy07さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3坂の上にあるので歩きなどで行くと大変。車がないと不便なのでアクセスはあまり良くないと思う。小さい月齢で連れて行ったが、ご飯を食べるところのメニューも少なかったので、もう少し大きくなってからの方が楽しめて良いと思った。 詳細を見る -
2020/03/18
もぐもーぐさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3無料なので、とてもお得です。 ただ、上り坂の上にあるので車じゃないと行くのが大変です。 園内にご飯が食べられるところとちょっとした軽食がある売店があります。 電子レンジや無料のスプーンフォークがあります。BFと自分たちのご飯を持って遠足気分で行きました。 スロープもありますが、階段が多い印象です。 詳細を見る -
2019/10/08
もしょさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3初めての動物園へのお出かけ。視力はそんなにないとは分かっていても、子どもができたら一緒行きたいと思っていたので、とりあえず行ってみることにしました。中にはモルモットなどと触れ合えるコーナーがあるので、もう少し月齢が高くなったらまた連れて行ってみたいと思います。駐車場は近くにありますが、値段は少し高いです。ただこの動物園自体が入場料かからないので、そこは、致し方ないと思いました。京浜急行の駅から坂道を登りますが、歩いても行くことができます。 詳細を見る -
2019/12/10
匿名さん 子どもの年齢:4歳
3子供を動物に触れさせるのは、毛やアレルギーが気になったので、動物園デビューは遅めでした。もう1人で歩ける年令だったので、色々な動物に興味を持って歩き回っていました。野毛山動物園はなんと言っても入園無料なところが魅力的。気軽に行くことができます。横浜なので坂が多いけど、子供の笑顔を見るために頑張ります! 詳細を見る -
2020/03/18
まるり1さん 子どもの年齢:6歳以上
3入場無料なので気軽に行けます。 またモルモット、うさぎ、ひよことのふれあい広場もとても良く、子どもたちにも人気でした。 レッサーパンダ、ぞう、きりんなども可愛く印象的でした。 衛生面に関してはそこまで高いものは入場無料のため求められません。 詳細を見る -
2019/02/25
ちわこさん 子どもの年齢:2歳
2この時はまだ友人の子供を友人と3人で行ったので自分が親として行動しやすさを感じたわけではありませんが、全て付き添った上での感想だと、入園料が無料てところがとても魅力的、ただ衛生面だったり施設の整備面では他よりもあんまり良くないと思います。幼い子を連れていくならなおさらかなと思いました。 詳細を見る -
2018/12/26
mou3さん 子どもの年齢:1歳
2無料だったので良かったが、有料であれば行って後悔していた。昔の古い動物園。客はそれなりにいたが、活気がある感じではなかった。坂の上に動物園があるのでベビーカーを押すのが辛い。小さい子だと行くまでに嫌になりそう 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。