- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/03/19
s_mさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5軽さ重視で選んだのですが、予想以上に使い勝手が良かったと思います。 子供もお出かけにいくととても喜んでいて、いつの間にか寝てくれてることもあります。 軽いので旦那も押しやすさやトランクへの積みやすさを実感しています。 ただ、収納が小さくてマザーズバックなどは入らず、少し不便を感じました。 詳細を見る -
2020/03/16
カワシマ アイコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5カルーンエアーはとても軽く持ち運び便利です。3キロ代で生後1ヶ月から乗せられるのは凄く便利で電車やバス利用時にとても助かりました。収納スペースも困ったことはありません。大きい公園によく出かけるので、快適にお散歩できました。またショッピングセンターでの息抜きも疲れずに過ごせるでとても重宝しています。 詳細を見る -
2019/09/19
sachie1013さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4価格が安かったのが購入のきっかけです。見た目も可愛いし、機能も私には十分でした。 高いベビーカーもありますが、車移動がメインの我が家にはピッタリだと思います。お散歩などにもちょうど良かったです。 重さは普通より軽めかと思います。私は軽いと感じたことはなかったです…。片手で長く持つのは辛いです。 詳細を見る -
2020/01/31
あい様さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4イオンの店員さんにオススメされました!笑 デザインも主張しすぎなくていいし、対面にもなるのがポイントでした! 使ってみて気になるのは、座面の下の荷物入れの使いにくさかな。荷物を入れるときに隙間が狭くて入れにくいです。 でも、毎回荷物乗せるわけではないのでそこまで気になるものではないかも! 片手で赤ちゃんを抱っこしているときに、片手でベビーカーを広げたり閉じたりしますが、もう少しスムーズにできるといいなぁと思います。 詳細を見る -
2019/09/25
りのすけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4自分自身が低身長な為、軽さ重視で購入しました。確かに軽いのですが畳んだ時の全長はそこそこある為、階段等持ち運ぶ時に階段に当たってしまったりして持ち運びにはあまり便利とは思いませんでした。 コンビ社のものは持ち手もあったのでその辺りもきちんと確認してから購入した方が良かったかなと感じています。 高さがあるので、赤ちゃんを乗せても暑さは他のものより軽減されていると思います。荷物もかなり入ります。 子供はもともとベビーカー自体好きじゃないのですが、すんなり寝てくれたりするので乗り心地は悪くないんだと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
yuka_22_さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだ理由はなんといっても軽さです。3.9kgくらいしかなく、B型ベビーカーとさほど変わらない重さでした。時々エレベーターがない駅もあるので、重たい子供とベビーカーと荷物を抱えるのに、少しでもベビーカーを軽くしたかったです。 その分タイヤは小さいのか、ちょっとした段差が上れなくてベビーカーの取手部分がぐわんと持ち上がり勢い余ってベビーカーが前に倒れそうになることもしばしば・・・(笑)まあ私が早歩きで歩いてるから勢い余ってそうなるのでしょうが。 それを除けばすごくいいベビーカーです。片手で開いたり畳んだりも余裕です。 詳細を見る -
2019/10/08
愛友さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4他社と比べたのは軽さとデザインでした。 女の子なので可愛いデザインが良かったのですが。 最終的には軽さと安定感と操作のしやすさでアップリカに決めました。 やはり、こちらの製品にして正解でした。 ただ、全体的にどのメーカーのも掃除のしやすさに限界があるので我が家はベビーカー用のパットをしいて使ってます。 詳細を見る -
2019/09/06
siraaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4購入時はまだ自家用車がなく公共機関と徒歩が主な移動手段だったのでとにかく軽さを重視して購入しました。値段も安く、また、口コミでB型のかわりにもなるからA型からB型に買い換えなくても大丈夫との意見が多かったのも購入の決め手になりました。買ってみると子供も今のところ乗ってて嫌がらないし、車を買った今でも車に乗せ降ろしが楽で助かっています。ただ軽いせいか道が悪いとつまずいたり、段差が登れなかったり、振られたりするので軽いのは良し悪しあるなと使ってみて分かりました。 詳細を見る -
2019/10/08
ha3229さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4両対面式で片手で持った時に軽かったので選んだ。タイヤが少し動きづらくてガタガタ音が結構する。子供は乗りづらさも無く乗っている。子供の機嫌を見て向きを替えながら散歩ができるから良い。今後も使用する予定。セカンドベビーカーも検討中。セカンドベビーカーはコンビにしようかと思っています。 詳細を見る -
2019/01/04
よしつとさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4しっかりしたやつ、と、悩んだけど、 やっぱママが使うほーがおおいし、かるくて持ち運び便利なのをさがしました。 こちらはかるくて方向転換もしやすいし、改札にもスムーズに通れるし、たすかります。 収納面に関しては下しかないので、たいしたことありませんが、ホルダーとかつけて工夫 詳細を見る -
2019/09/19
saaaakaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アップリカのカルーンエアーを選んだのは凄く軽かったか、です。片手だけでも持てるし、片手だけで開いたり閉じたりできます。荷物を持っていても、子供を抱っこしていても楽々操作ができました。値段も高すぎずお手頃価格だったのでこのベビーカーにきめました。 詳細を見る -
2019/01/04
るい*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4たぶんこれ?という感じですが... リサイクルショップでこれを見つけ色々回って探してこれが良さそうだったので買いました。 乗ってくれなかったという声をちょこちょこ聞いていたので新品じゃなくてもいいかなと。以前のように寝かせる所が低いやつは嫌だったので、高さが高いもの、荷物が入れれて対面にもなるものを探していてこれにしました。 物自体はいいのでしょうが、うちの子は乗ってくれないタイプでした。中古にしてよかったと思っています。 強いて言うなら、対面で押す時に動かしずらいのが気になったくらいです。対面じゃなければ普通ですが。 乗っても泣かなければ沢山乗せてお出かけしたかったんですけどねー。ずっと抱っこ紐です。 詳細を見る -
2019/01/04
nachico713さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ1番の理由は軽量な点です。我が家は車での移動が主なので、車への乗せおろしが簡単なものをと考えていました。ベビーカーを選ぶためベビー用品店へ訪れるとたくさんの種類がある中、最も軽量でお値段も手頃であったのがこちらの商品でした。実際に使用してみるとさすが軽量なだけあって、片手でも車への乗せおろしができるので非常にスムーズにベビーカーへ子供を乗せられました。軽量ゆえに、耐久性がどこまであるのか多少の不安はありますが、使用し始めて7ヶ月。現在のところ耐久性、安全性に問題なく快適に使用できています。 詳細を見る -
2019/10/08
yukinooonさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4総重量が3.9kgととても軽量で持ち運びがものすごく楽チンです。下の荷物入れにもたくさん荷物入るし、ハーネスも着けやすいし、値段も安いのでオススメです。ただ、軽量すぎて荷物をかけると転倒したことがあるのでそこだけが気になりました。子どもが乗っている時に転倒して怖い思いをしたのが今でも忘れられません。 詳細を見る -
2019/01/04
azusanoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4妊娠中に友人からお下がりをいただいた為、他のべびーは検討していません。 良い点は、まだ抱っこ紐が使えない時期からフルフラットで寝かせて使えるところ。 悪い点は、座席下の収納スペースの物が取り出しにくいところ。畳む際、片手では難しいところ。段差などがあると乗り上げにくいところ。 詳細を見る -
2019/09/06
nanohanaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4外出時は電車やバスを使用することが多いので軽くてコンパクトなものを選びました。全体は黒とグレーですが、サンカバーの内側が可愛い柄なのがお気に入りです。軽いので段差につまずくこともあるので走行中は常に注意しています。しかしコンパクトで小回りも聞くので満足しています。子どももベビーカーに乗るのが大好きで、1歳頃からは常に前傾姿勢で景色を楽しんでいます。 詳細を見る -
2020/01/31
miychanxxさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4このベビーカーを選んだ理由は、住んでいるアパートが3階でエレベーターがないので階段で持ち運ぶ際、楽かどうかでした。子どもを片手で抱っこし、反対の手でベビーカーを持って登るので大変でしたが、比較的軽いので良かったです。ただ、子どもを乗せて使用しているとき段差に弱いので引っかかると後輪が浮くことがあったのでそこだけちょっとこわかったです。 詳細を見る -
2019/02/28
kまやさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4チャイルドシートとセットでお手頃価格になったものを百貨店で購入しました。収納もタオルや上着を入れられるし見た目もシンプルで気に入っています。操作が下手くそなのか、上手くできないのが少し残念です。コツを掴んだら外出がもう少し楽で楽しくなるかと思っています。 詳細を見る -
2019/02/28
つきひろさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4このベビーカーに決めたのはベビーカーの軽さでした。 その頃はまだ3輪のバギーの展示がなかったので4輪にしましたが、タイヤはゴムではないのでガタガタうるさいのと振動が結構あります。 あとは私の身長からするとちょっとたかさが低いので腰が痛くなります。 他に検討したのは確かコンビだったと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
あんちょこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4同じメーカーで機能が多く高い物と悩みました。 そんなに必要か正直わからず 安い方を選びました。 子供と2人で出かけた時にベビーカーに乗らずに抱っこになってしまった時に持ちやすいように軽さを重視しました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。