- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/25
193mamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5とても満足しています。耐久性、機能性も良く簡単に折りたため、車に乗せる事ができます。シートも取り外しでき、洗えるので清潔に使用しています。タイヤも太めで段差もラクラク 上がることができます。0歳?1歳半位まで使用していました。長く使用できるのも助かりました。 詳細を見る -
2019/02/28
Monsinさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5軽さと片手で折り畳めることはすごく良かったです。但し、反対側で(赤ちゃんの対面)押す時、やはりスムーズではないから残念でした。まだシートを洗いたい時、手間がかかります。夏の時、シートは熱く感じます。もっと通気性が良いシートなら、もっと良いだと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
mpyonさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーに乗るとぐっすり寝てくれて すごくらくになった。 お出かけするのもたのしみになり いろんなところに行きたいな。 おしゃれに見えるしいい感じ。 パパもお気に入りで買ってよかったなーと思います。 2人目、3人目でも綺麗につかっていきたい。 詳細を見る -
2019/02/28
りき29さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5片手に子どもを抱きながらでも簡単にベビーカーの折りたたみが出来るのが凄く楽で良い!荷物も下の荷物入れのところに結構入る。悪い点としては、シートベルトをつけるのに少し時間がかかる。しかし、しっかり安全性に考慮した作りになっているのでそこは仕方がない。 他に様々なベビーカーを見たが持ち運びやすくデザイン性も良く、子どもも泣かずに乗ってくれたのでこのベビーカーを選んだ! 詳細を見る -
2019/04/01
asasasasaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーにした理由はしっかりしているのに軽いからです。 持ち運ぶので、ある程度軽いのも必要だと思っていますが、赤ちゃんを乗せるのにしっかりした作りであるのは大前提なので、どちらも兼ね備えたものを、といいとこどりしたものを選びました。 でこぼこした道では軽いので心配になりますが、思っていた以上に衝撃を吸収していて良かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆり@さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5ベビーカー選びで一番重要視したことが軽量であることだったので、この商品の3.9キロというのはとても理想的でした。息子を抱えたまま片手で楽に開閉できるのも、とても理想通りだったので購入しました。実際に使ってみて、抱っこ紐だけだった時とは比べ物にならないくらい買い物や移動が楽になり、息子も視界がひらけて楽しいのか、とてもご機嫌な様子でお出かけしてくれるようになりました。ただ、軽量ということもあり、荷物置きスペースがやや小さいかな、と思いますが、夕飯の買い物分くらいの荷物ならなんとか入るのでそこは妥協点かなという感じです。座面が狭く、腰ベルトをキツめに締めないとお尻がずってきちゃうのは、売り場での試し乗車では分からず少し不満ではありますが、これから成長してぐずって仰け反ることが少なくなれば、その心配も減ると思っています。 詳細を見る -
2019/10/08
ともよ(^^)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5この商品は軽くて通気性が良くかなり小さい月齢でも乗れるのでとても快適でした。子供も乗るとすぐに寝てしまうので快適なようです。軽い割には耐久性もあり、動きやすくなっています。とにかく片手でワンタッチで扱えるのが一番のポイントだと思います。また冬などは通気性を考慮してタオルを引いたらちょうどいい感じになりました。 詳細を見る -
2019/04/01
プチしがさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5AB型ハイシートであること、とにかく軽さ重視で探しました!(セカンドベビーカーを買いたくないので。)対面での使用期間は短く、4キャスの必要性を感じていなかったのでまさしく理想のベビーカーがこれです!実際軽いため、ちょっとの階段なら子供を乗せたまま1人でも運べますし、片手に抱っこ、片手にベビーカーで階段の昇り降りも楽々です。 詳細を見る -
2019/09/25
jakonabeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5街でベビーカーを使うのは大変なので普段使いはしていませんが、徒歩移動で少し距離がある(片道30分以上)ところへ行くには重宝します。いただき物なので自分では選んでいませんが、軽くて持ち運びやすいので満足しています。子どもも乗り心地が良さそうで、しばらく乗っていると寝始めます。 詳細を見る -
2019/10/08
いまいちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5エレベーターがないマンションの4階に住んでいるので、なにより軽さを最優先に選びました。とはいえデザインもとてもかわいくてお気に入りです。まだ2ヶ月半なので、乗りたがる、乗りたがらないは分かりませんが、乗せて動くと楽しそうにしています。今は対面で使っているため、後輪が動くようになっており、正直とても使いにくいです。ですが長く使えることをありがたく思い、大切に使いたいです。 詳細を見る -
2019/10/08
あやめたんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5安くて軽いもので探していた時にこれを勧められました。試運転させてもらった時に、点字ブロックの上を走らせても跳ねなかったり、ハンドルを取られなかった事は大きな決定打でした。重さも4キロほどなので娘を乗せたまま持ち上げることも可能で、自宅から出る時に外で乗せたりしなくていいのでたすかっています。 詳細を見る -
2019/09/06
n.n.n.nさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5デザインと軽さ、年始だったのでセット販売されており、お得さに惹かれ購入しました。実際にはまだ子供を乗せて使用していないですが、使いやすく小回りも利き収納もたくさんあるのでとても便利だと思います。子供きっと喜んで乗ってくれると思います。子供を乗せてお出掛けするのが楽しみです。 詳細を見る -
2019/09/19
mimi0201さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5電車での移動や、自宅がメゾネット(収納が玄関でなく、別の階)のため、重さを重視して選んでいました いろいろ悩みましたが、1番軽くてお手頃価格のこちらを、えらびました。 手にするとほんとに軽く持ち運びは便利です。しかし、軽すぎるので揺れも激しく、心配です。娘は揺れのおかげかグッスリねることが多かった 詳細を見る -
2019/01/04
rihihamaruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5コンパクトで小回りが利くのでよい。他のメーカーさんのものも試したけれど、アプリカのベビーカーが収納および使い勝手がとても良いと思いました。あと4輪が良かったので、その点の種類が多いのも魅力的でした。悪い点はいまのところ、あまり見つからないです。。。これからも利用させていただきたいと思っています。 詳細を見る -
2019/10/08
タツノオトシゴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5シンプルが1番 これが一番シンプルで一番軽かった コスパが良すぎました。 集合住宅の4階、エレベーターもないので このかるさがいちばん助かりました 娘も初めて乗せたときニコニコ笑っていた ので買ってよかったなって思いました ただ対面式にすると押しずらいのが気になりますその他は完璧です 詳細を見る -
2019/10/08
蝶羽さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5カルーンエアーのベビーカーは名前の通り軽くて抱っこしながらでもベビーカーを開くことが出来てとても便利だと思いました。ですが、軽すぎるあまりベビーカーがひっくり返ってしまって危ない状況になったことが多々ありました。重い荷物をかけるとひっくり返ります。なのでベビーカーは軽いだけじゃなくてひっくり返らないように対策がいると思います。 詳細を見る -
2020/01/17
しろたそさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、畳みやすく、持ち運びが楽で、非常に軽かった点です。実際に使用してみて感じたことは、とても軽いので、散歩の際に、階段から降ろしたりするのが楽でした。一方で、対面式だとハンドル操作がしづらいと感じました。赤ちゃんの様子は、ベビーカーに乗せて走らせると乗り心地がいいのか、とてもよく寝てくれます。 詳細を見る -
2019/09/19
ベジままさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5バースデーで旦那と見に行き、軽さや対面式になるか、長く使用できるか、使いやすさを重点的に見て、試運転もして選びました。身長が小さい(147cm)ので、ベビーカーのグリップ部分が丁度いい高さだったり、3.9kgと最も軽いところが気に入っています。収納は、少し取りにくいのが難点です。子どもは現在生後1ヶ月でお出かけの際は気持ちよく寝てくれてます。 詳細を見る -
2020/01/31
ちーすけさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は重さ、背面対面両方いけるかでした。対面の場合タイヤが二輪駆動になるので少し操作しにくいですが値段との相談で今のものに決めました。田舎で車移動なのでベビーカーを積み下ろしする際も使いやすく役に立っています。 子供を抱っこしながらでも片手で畳めるのでとてもありがたいです。 詳細を見る -
2019/10/08
ちーず165さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5自宅が3回のエレベーターなしという環境にあるので、軽さ重視で選んだ。 実際に使ってみて、操作も簡単で軽いので楽に移動ができている。 子供も大人しく乗っていて、快適そうである。 コンビのベビーカーとも検討したが、1番軽く値段もそこそこだったので、アップリカのベビーカーに決めた。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。