cozre person 無料登録
☆5
32%
☆4
57%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.34 44位
デザイン 4.27 81位
耐久性 4.14 84位
収納性 3.6 77位
持ち運びやすさ 3.62 82位
赤ちゃんの快適さ 4.38 30位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/11/02
    avator みーさん。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ハイシートなので載せやすいですがその割に荷物置きが低くものを取りずらかった。 廃盤のものだったので色が選べなかった。 操作性はよい。小回りも効く。段差はつまづきやすい。段差のガタガタが赤ちゃんに響くようで泣く。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator #まなみんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ピジョン ランフィーエフの良いところはちょっとした段差を越えられるところです。 特に信号付近にある1センチほどの段差もそのまま走行して越えられます。 わざわざベビーカーを傾けたりする必要がないためとても楽です。 タイヤも大きめなので耐久性があり振動が少ない気がします。 しかし私が使っていて感じたことはハンドルが低めな点です。 私の身長(161cm)でベビーカーを押すと持ち手が低く感じるため少し猫背気味になっている気がします。 そこだけが気になる点です。 ベビーカーを購入する前はコンビのメチャカルハンディαにしようと考えていました。 軽量という点とエッグショックと見た目に惹かれていたからです。 しかしいざお店で試してみると1箇所に2つタイヤがついているためストッパーをしずらく感じました。 そこでお店の人のオススメでもあったランフィーエフを試してみたところタイヤも1つずつのためストッパーのしやすさ、段差を乗り越えられる点、サイズが大きく見えても小回りがきくということからこのベビーカーに決めました。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator ちぴたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    出産祝いに主人の上司からベビーカーをいただきました。ベビーカーは値段等を見ていなかったので、分からなかったのですが…やはり、高価ですね。。。笑。今使っているものは腰回りのベルトだけではなく、取り外し可能な肩ベルトもあるので、安全性はしっかりしているなと感じています。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator megushiiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    combiと悩んでいましたがpigeonのシングルタイヤが気に入ったのと、最近ベビーカーに力を入れ始めたということで早い段階で決定しました。 基本的に扱いやすく、日よけやハイシート・デザインも気に入っていますが 折りたたんだり開いたりする時に両手を使わなくてはならないのが誤算でした。 生まれる前は気にしていませんでしたが子供と2人でのお出かけの際はとても不便で片手で操作できるものにすれば良かったと思いました。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator さとう1011さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    シングルタイヤで走行性が良かったので購入。悪い点は好みの問題だがカラーラインナップがあまり可愛くない。もっと派手な色も欲しい。 コンビのめちゃかるも検討したがシートが狭く感じたのでランフィを購入した。折りたためて車につめること、クッションが丸洗いできること、片手で持てる重さであること、また使用している知人の勧めもあり購入した。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator ともみmさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    基本的には使いやすく、たたむひらくが片手で簡単にでき、満足しています。タイヤも大きいので振動も少なく子供も快適に乗っています。ただ、対面式にすると操作性が悪くとてもおしづらいです。また、肩ベルトのカバーがゆるくすぐに外れてしまうのでそこは使いづらいです。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator ぶちゃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    折りたたみはできるが、コンパクトではないので大きい。車が軽自動車なのでどうにか乗せれましたが、大きいのでちょっと…。柄と色はかわいいです。お祝いでいただきました。日よけなどはとてもいいと思います。慣れたら使いやすくて機能性もいいと思いました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ショーユカさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    赤ちゃんの頃はあまり使いづらいと思わなかったのですが、1歳をすぎ、子供の体重が重くなると押しにくく、操作しにくいなと感じることがありました。押すのが重く、B型のベビーカーが欲しいなと思っていますが、車社会で使う頻度も少ないため、そのまま使用しています。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator mayushinさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    他の検討したベビーカーは、メチャカル 購入した、ランフィエフはシングルタイヤで押しやすかったので購入しました。 実際に使用してみて、小さな段差につまづくこともあり、電車に乗るときにホームとの間が空いていると、使いづらいので別のベビーカー購入を検討している 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator りみりみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    主人が本やネットでいろいろ調べて、これがいいといいこれにしました。デザインもシンプルで男子でも女の子でも使える色合いのネイビーにしました。 カーペットのしいてあるショッピングセンターでは少し操縦しにくいけど、とても便利です。もう少し収納があればいいと思いました。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator karintouさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コンビとPigeonの二社で悩んでいたが、Pigeonのシングルタイヤに惹かれたのと、日除けカバーがホコリも予防してくれるのに惹かれて購入 思ったほど段差を乗り越えてはくれなかったけど、方向転換はしやすく、総合的に買って良かったと思います 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator tinkさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    総合的にみて、このベビーカーにしてよかったと思っています。特に、大きくタイヤがしっかりしているのと、小回りがきくところが気に入っています。初めはコンビのメチャカルハンディオート4キャスエッグショックを購入するつもりでお店に行ったのですが、店員さんに勧められて試しに押してみたところ上記の点で気に入り、変更しました。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator OkuNさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    押した感じが軽く、子どもが寝てしまうほど振動が優しくて少ない。 他にもたくさんの会社のベビーカーを押してみたが、一番押しやすく、また小回りが利くように感じた。 また、背の高い私でも子供の乗せ下ろしが苦がなく乗せられた。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator みいのりあいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    色を赤にしました。とても可愛いです。折り畳んだり、広げたりの作業も簡単で機械音痴の私でもすぐ覚えることが出来ました。また、とても押しやすく段差も簡単に越えることが出来るので購入して良かったと思っています。ベルトを付けるのがもう少し楽でもいいかなぁと思いました。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator まりももさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    タイヤがしっかりしていて小回りがきいて押しやすいが、荷物が少ししか載らない。日避けの小窓がめくれるのでマジックテープをつけてほしかった。エアタイヤがよくてエアバギーと迷ったが、エアバギーは対面にするためにマキシコシが必要だったので、エアタイヤで対面にできるランフィエフを購入。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator maki26さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点は、シングルタイヤなので、とても操作がしやすいことです。段差やガタガタ道なども振動が少なく、赤ちゃんも快適そうに見えます。 悪い点を挙げるとすれば、やはり重くて持ち運びが大変なところですが、それはA型ベビーカーなので仕方ないのかなと思っています。 他に検討したベビーカーは、アップリカのラクーナライトです。 購入したランフィの方が、赤ちゃんを乗せるシートの幅が少し大きくて、ゆったり乗れたことと、タイヤが4箇所全て動いたので(ラクーナは前の二輪しか動かなかった)、ベビーカーの操作が楽だったことが決め手でした。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 咲良mamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    コンビのメチャカルシリーズと悩みましたが、こちらにしました。理由は、2つあります。1つめは、タイヤがシングルだったことです。ダブルだと線路やじゃり道では、ダブル車輪だと操作がしにくいと懸念したことと、もう一つは、日本製であったということです。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator おはらさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    まだ数ヶ月しか使用していませんが、購入して良かったです。良い点は、新生児から使える、両対面、コンビニや改札で小回りが利く、踏切でも押しやすい、ハイシート、赤ちゃんへの衝撃が少ないらしい。悪い点は、折り畳んだ時にしっかり自立しない、専用のレインカバーがない(ピジョンに問い合わせをすると合うものを教えてくださいます)。三輪ベビーカーも検討しましたが、基本的に電車移動のため、持ち運び・折り畳みやすさを重視して四輪を購入しました。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator ゆっこ1217さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ランフィエフを購入し、とても満足しています。apricaのスムーヴと悩みましたが車もなく基本的には徒歩や電車などを利用することが多いので操作性と軽さなどを重視して購入しました。操作性や軽さや座面が高く子供の世話もしやすく良いのですが車体が大きい分実際の重さより重く感じる面や背もたれがもう少しリクライニング少なく出来るともっといいなと感じております。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ☆みー☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    色々と試し、シングルタイヤのベビーカーにしようと言うことになりデザイン、操作性で、このベビーカーにしました。シングルタイヤなので小回り効くし段差にもてこづらず操作しやすいです。また座る位置が高いので地面からの照り返しも少なくでいいなって感じです。ただ女性には少し重たいので持ち運びが大変かなーって感じですが他は言うことなしです! 詳細を見る
前へ
7/13
次へ

ベビーカーランキング